• ベストアンサー

狗奴国王の卑弥弓呼と卑弥呼の名が似ているのはなぜ?

魏志倭人伝の 倭女王卑弥呼与狗奴国王卑弥弓呼素不和 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状 遣塞曹椽史張政等因齎詔書黄幢 拝仮難升米為檄告諭之 卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩 狥葬者奴碑百餘人 の部分などを参考に考えてみてください。 傲慢な上にありふれたつまらない回答は私は必要としないので書かないでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じ文化圏にあったため、と考えるのが妥当でしょう。 他人の意見で申し訳ないですが、名前が似ていることから親族・血縁だったのではないかと考える方もおられます。別々の地域で同じ血縁の者が支配階級になると考えるより、元より1つの大きな支配権だったのが相続争いなどで2つに分裂した、いわば内戦状態のようなものだったのではないか、というものもあります。 他には、その情報が邪馬台国(連合)の倭人からの伝聞であることから、例えばその2人(2つ)が何らかの役職を指す言葉であり、その為に似たモノに可能性。例としては悪いですが、自分たちのを”王”と呼び、相手を”偽王”と呼ぶような、そんな感じでしょうか。 また、卑弥弓呼を卑弓弥呼の写し間違いとし、(『呼』の読みは、コではなくオ(ヲ)であったことに注意し)卑弓弥呼をヒコミオ(あるいはヒコメオ)と読みます。また卑弥呼をヒメオとし、これで頭2文字を男女をあらわす日本語のヒコ(彦)とヒメ(姫)だったのではないかという考えもあります。ただしこれは、卑弥弓呼を写し間違いという仮定をした上に、さらに弥を”ミ”ではなく”メ”だったというちょっと強引な解釈が必要になるので、あまり支持を得ていません。 私の考えとしては冒頭の、同じ文化圏だったために似た名前に(偶然)なっただろう、です。

vyhhimuko
質問者

お礼

>他人の意見で申し訳ないですが、名前が似ていることから親族・血縁だったのではないかと考える方もおられます。 この意見によりベストアンサーにさせてもらいました。

vyhhimuko
質問者

補足

役職は倭女王であり、名前が卑弥呼だと思います。 狗奴国王と言う役職の卑弥弓呼も同じで つまり結局は親族だと思います。 難升米や載斯烏越などの日本人も出てきますが、全くと言っていいほど似ていません。偶然で似るという事は考えられないでしょう。 >元より1つの大きな支配権だったのが相続争いなどで2つに分裂した、いわば内戦状態のようなものだったのではないか、というものもあります。 この意見には大いに賛同します。記紀にもそのような例は山のようにありますから。 しかしYAHOOでさえコメントは消さないのにここでは平気で人のコメントを消したり、改変したりするので驚いています。

その他の回答 (2)

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.3

先ず発音ですが、 現時点ではまだわかりません。 弓呼は後年の彦と想像されます。 卑弥は後年の日見と想像されます。 アニミズムと思われる当時は 部落長に日見=卑弥 男に彦=弓呼 女に子=呼 と呼んでいたと思います。 当時の邦、国の規模は部族集団程度の筈です。 邪馬壹国に7万戸とあり、一人住まいでも人口7万人、平城京人口10万人考えると、数字は100倍程誇張されている筈です。 当時の地図では日本は呉の南に位置します。 魏にとって呉の後方を突ける位置のため、 使者は殊更大きく報道した筈です。

vyhhimuko
質問者

補足

そうですね。 記紀にも彦=日子の名前がつく天皇はとても多いです。 姫=日女もそうですね。 つまり二人は同族であり高貴な身分だったと思います。 ベストアンサーにしようかと迷いました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 理由すくなくとも二つあると思います。 1。魏志の著者の情報源の「日本語」の音写に当たって「同音」と思われた音には、同じ字が使われたこと、 2。東洋の「系字(通字)」(下記)に類する習慣があったこと。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%B1

関連するQ&A