• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の力学の問題です。(再投稿))

大学の力学問題解説

このQ&Aのポイント
  • 大学の力学問題について解説します。
  • 解答の中で使われている数式や記号の意味について説明します。
  • 物理の勉強方法についてアドバイスをします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 まず、安易な回答ですみませんが、多分同じ問題に対する質問と思われるサイトがありましたので、以下のサイトの図で考えてみてください。  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441216404  物理の勉強の仕方と言うことですが、教科書的なものは習得したということでしょうか、質問文の内容からするとどうもそうとは思えません。  勉強の仕方としては、教科書的な本の学習をし、演習問題を解き、といった方法しかないと思います。  

co001
質問者

お礼

遅くなってしまってすみません、 回答ありがとうございます。 教えていただいたサイトの図を見てもう一回考え直したら理解できました。 教科書は読んでいるのですが、身についている感じはしません…。教科書をよく読んで問題をこなしていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

sは弧長です。ある点を基準としてそこから曲線に沿って測った長さです。テキストに必ず説明されているはずです。 単位ベクトルet,en,er,er'がよくわかりません。相互の関係はどうなっていますか。

co001
質問者

お礼

無事解決できました。 テキストをしっかり読んだらsの説明もされていました。これからはもっと確認してから質問するようにします。 今回はありがとうございました。

co001
質問者

補足

回答ありがとうございます。 etは移動する点Pの接線方向、enは点Pの法線方向、er'は動径方向の原点へ向かうベクトルです。 解答一行目でerと書いてしまいましたが、これはetですね・・すみません。 訂正すると er’ = -sinψ et + cosψ en になると思います。erは解答中では使われてませんでした。 sが弧長ということは、dsは(微小時間)dtに移動した、点Pの軌道に沿った移動距離ということになるんでしょうか。

関連するQ&A