- ベストアンサー
電気回路の問題
直列共振回路(RLC)で抵抗Rから取り出せ電力Plossの式がR/R^2+(ωL-1/ωC)^2の式に|E|^2/2を掛けてる式になるらしいのですが、なぜこのような形の式になるのか全くわかりません。順を追って説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本が理解できていないのでは? >なぜこのような形の式になるのか全くわかりません。 式の形を追うのではなく、基本通りに考えてみることが大切ですよ。 まず、RLC回路のインピーダンスは、電源電圧の実効値が E 、周波数がωとして、教科書通りに Z = R + j(ωL-1/ωC) (1) です。以下、全て「実効値」で話をすると、回路に流れる電流 I は I = E/Z (2) で表わされることはよろしいですか? (要するに、E=I*Z です) そうすると、抵抗Rに発生する電圧は Er = I * R ですから、抵抗Rの電力Prは、 Pr = Er * I = I^2 * R (3) です。ここまではよいですか? ここまでがよければ、(3)は複素数ですので、「抵抗Rの消費電力」はこの絶対値を求めます。(1)を(2)に代入し、絶対値をとって(3)に代入してみてください。 そうすれば「R/[R^2+(ωL-1/ωC)^2] の式に|E|^2/2を掛けてる式」ではなく、「|E|^2/[R^2+(ωL-1/ωC)^2] の式にRを掛けてる式」だということが分かりますよね? 式の形を「R/R^2+(ωL-1/ωC)^2の式に|E|^2/2を掛けてる式」と見たこと自体が、式の意味を考えていない証拠です。 残る「1/2」は、単に「最大値」を「実効値」に変換するものだと思います。問題では「電圧E」は実効値ではなく、最大値で与えられているのですよね? 「最大値」「実効値」は理解していますよね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E5%80%A4
その他の回答 (2)
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1288)
電力を消費するのは抵抗だけですので、他の複素数?虚数?は無視すれば良いと思うのです。 LとC間をエレルギーが行ったりきたりしますが、消費電力には無関係のはずです。 素人考えで済みません。(^^)参考まで。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
RLC の両端に (ω) 電圧 Em (実効値) を印可してとき流れこむ電流 I は? I = Em/{R+j(ωL-(1/ωC) } RLC での消費 (実効) 電力 Pe は? Pe = Re(Em*I~) ただし、I~ は I の共役値 ( I~ = Em/[ R - j{ωL-(1/ωC) } ] … というのが、教科書的シナリオでしょうネ。 (御題の E は振幅値らしいのでご注意!) あとは、ひたすら勘定あるのみ。