その他(応用科学)

全175件中1~20件表示
  • 報酬付き

    材料力学のトラス構造の問題

    下記の問題の解き方を教えてください。 頂点から左回りにABCDとなっていて、ACも部材で接続されていて、点Bにおいて回転支持され、点Dにおいて移動支持されているトラス構造を考える。部材の断面は直径dの円形であり、材料も同じで縦弾性係数はEである。以下の質問に答えなさい。 (1)点Cに鉛直方向外力Pが作用した場合について、部材ACに作用する内力を求めなさい (2)点Dの支持方法を回転支持として、点Cに鉛直方向外力Pが作用した場合について、部材ACに作用する内力と外力の作用点Cの変位を求めなさい。 (3)(2)の状態で、部材ACのみの温度をΔTだけ上昇させた場合について、部材ACに作用する内力を求めなさい。正し部材の線膨張係数をαとする。 答えは (1)Qac=P/2 (2)Qac=P/(2+√2)、δc=2√2Pl/(πd^2E) (3)Qac=(√2-1)(4P-√2πd^2EαΔT)/4√2 です。

  • 開口合成についての2つの疑問

    1.波が重なる部分を見つけて時間差をもとに角度を求めるようですが、これは何の揺らぎですか?光の波の性質ですか?2.地球の自転を利用して、一つの望遠鏡だけで開口合成をすることもあるようですが、それだと波の一致がわからないように思えます。どのような仕組みなのですか?

    • legrs
    • 回答数1
  • 【3段梯子】3段ハシゴを1段だけ伸ばす場合は先端を

    【3段梯子】3段ハシゴを1段だけ伸ばす場合は先端を伸ばすのですか?中段を伸ばして中段と先端をセットに上に上げるのでしょうか? どれが正解の伸ばし方なのか理由付きで教えてください。

  • 幼い頃煮干し入りの味噌汁を飲んでいた。

    幼い頃煮干し入りの味噌汁を無理矢理飲ませれました。 苦味があって苦手でした。 見かけたところ、味噌汁に煮干しを入れたものを使うと効果があるそうです。 どのような効果があったのでしょうか?

  • 制御工学のバイアスってどこで使うの?

    制御工学の問題教えてください。 問題に与えられた情報を答え導くのに不要では?と思いました。問題は以下です。 ①設定値75℃ ②PB50% ③偏差0のバイアス50% ←不要? ④測定値のスパン150℃ これが ⑤60%でバランスしたそうです。 出力=100/PB×偏差+バイアス←不要? に基づき、オフセット差が15℃だそうです。 添付写真の通り、なんかグラフ書くんですが、グラフを書くにあたって、 ④測定値のスパン150℃と②PB50% しかいらないですよね? ③偏差0のバイアス50% とか、よくわからない使い道の不明な式、出力=100/PB×偏差+バイアス とか使いますか?使わずに答え導けましたけど、、 問題を踏まえて数字ちょっと変えてみます。 ①設定値80℃ ②PB60% ③偏差0のバイアス50% ←不要? ④測定値のスパン150℃ これが ⑤70%でバランスした場合、 出力=100/PB×偏差+バイアス←不要? に基づき、オフセット差が25℃ですよね? 70%は105℃だから、設定値80℃で引いて25℃ですよね? そうすると、やはり、バイアスなんとか%というのはグラフのどこに当たるのか?なんのためにあるのかわからないです。 PBとスパンしかいらない気がします、、

  • 広島長崎は普通に暮らしてますがチェルノブイリという

    広島長崎は普通に暮らしてますがチェルノブイリというのは暮らせないのでしょうか どう違うのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 化学変化2

    前回ステンレスケトルの質問で詳しく分かりやすい回答皆さんありがとうございます😊 今回は水についてです。お茶や珈琲等を淹れる適温があると思います。プロの中には沸騰させてから温度を下げるやり方は水の成分が変わるからやらない方が良い!適温付近で止めること!最近は湯温調整出来るケトルが増えてきましたね。と書く人が居ます。さて、水を沸騰させると何が変わるのか?お茶や珈琲に影響を与えるほど何が変わるのか?沸騰させることで身体に良くない成分を飛ばす的なことは結構聞きます。でも、そのプロ達は健康的なことを言ってるのでは無いと思います。よろしくお願いします。

  • 【陶器製のコップを電子レンジに掛けました】取っ手が

    【陶器製のコップを電子レンジに掛けました】取っ手がとても熱くなる陶器のコップと取っ手の部分が熱くならない陶器のコップがあることに気付きました。 陶器製のコップで取っ手が空洞のものと中が粘度で詰まっているものとでは電子レンジに掛けたときに取っ手が熱くならないのはどちらの陶器コップなのでしょうか? 理由も教えてください。

  • 段階希釈の計算

    このプリントの求め方が分かりません。 濃度はどこの数値にどのように影響するのでしょうか? どなたか教えてくれませんか?

  • ディーゼルエンジンの資格探し

    ディーゼルエンジンDEの仕組みについて学びたいです。 https://nega.or.jp ここの自家用発電機の資格を取ればいいですか? それとも他にいいのありますか?部品の名称バフとカムシャフトとかブラケットとか出てきてもどこの場所でどういう効果かすぐに連想できません。 固有名詞のボキャブラリー語彙を多くするのも含め一度資格取りたいです。他にあれば教えてください

  • コロナウイルスの無症状者について

    会社で以前に濃厚接触者となり、検査して貰った所、武漢コロナウイルス陽性の診断を受けたのですが、周りは症状で寝込んだりしているみたいですが、 先日、隔離期間が終わり今は観察期間に入っており今日で16日経ちましたが、私は全く症状も出ず、ピンピンしています。 A型、B型インフルエンザ等も罹患した経歴がありますがその時も症状は出ませんでした。 無症状者ってぶっちゃけどう思いますか?

  • 自動車の排ガス浄化に使われている三元触媒

    今回、自動車の排気ガス浄化に使われている三元触媒システムについて三 点程御聞きしたく、投稿しました。よろしくお願いします。 三元触媒について調べて見ましたら、以下の記述がありました。 三元触媒(さんげんしょくばい、英: Three-Way Catalyst, TWC)は、ガソリン車・ディーゼル車の排出ガス中の3種類の有害成分、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx )をプラチナ、パラジウム、ロジウムの金属を使って、酸化・還元反応によって同時に浄化する装置である。三元触媒コンバータ(英:Three-Way Catalytic converter)とも呼ばれ、排気経路に取り付けられる。 まず最初の質問をさせて下さい。確認のためにお聞きします。この三元触媒は、ガソリン車、ディーゼル車の両方に使われているのでしょうか? 二番目の質問をさせて下さい。三元触媒は、日本人の二人のノーベル賞受賞者の方が開発されたクロスカップリングと呼ばれている技術なのでしょうか? 三番目の質問をさせて下さい。上記の排気ガスの浄化方式について、再度書いています。 排出ガス中の3種類の有害成分(炭化水素・一酸化炭素・窒素酸化物)をプラチナ、パラジウム、ロジウムの金属を使って、酸化・還元反応によって同時に浄化する。 ここでお聞きしたいのは、具体的に、どの金属が、どの有害成分を無害化して放出するのか、御聞きしたく思います。 例えば、具体的には、プラチナが、一酸化炭素を酸化させて二酸化炭素にして放出させるとかと言う事を御聞きしたく思います。

  • PANG (航空母艦)の造船開始年と設計図完成年は

    (⇩)下記の URL の『PANG (航空母艦)』の wiki の頁には、 https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6) https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6) https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6)#%E6%A6%82%E8%A6%81 https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6)#%E6%A6%82%E8%A6%81 『概要』の所に、 。2025年に最初の鋼材切出しを行い、海上公試は2036年開始と、建造に10年以上をかける計画で、2038年の就役が予定されている[2]。 と書かれています。 質問です。 2025年に最初の鋼材切出しを行い、 という事は、 ① 造船開始が2025年 という事でしょうか? ② 設計図は、2025年よりも前に完成するのでしょうか? 以上の事を教えてください。

    • noname#248676
    • 回答数1
  • 原理がよくわかってないもの

    医療用の麻酔薬は「なんで効くのか」はいまひとつ分かっていないという話を聞きました。 全身麻酔で手術を受けた後に・・・ このように「理由がわかってないけど、使えてるからいいや」みたいな技術は他にあるでしょうか。

  • 論理的思考力について

    5教科の中で論理的思考力をトレーニングするのに最適な科目は何ですか?具体的な単元なども教えていただけけると幸いです。

    • OBAKEI
    • 回答数2
  • ラットでの臨床実験は結局人間に応用されるので・・・

    「お金にとても困っている人間」にそれなりに渡して試せば良くないですか?法律が許しませんか?

    • みゆ
    • 回答数1
  • プログラミングについて

    工学部機械科卒ですが、プログラミングをゼロから勉強したいです。プログラミングど素人がまず最初にやるべきプログラミング言語ってなんですか?また、プログラミングは英語が得意だと有利ですか?

    • OBAKEI
    • 回答数5
  • SLの蒸気孔の掃除?

    古いシルクロードの番組でSLが出てきて、駅にとまったとき給水給炭などのメンテナンスとともに車輪のそばで煙突のすす払いみたいに長い棒に布を巻きつけたものでパイプの中をシュコシュコやってたのですが、あれはなんの作業でしょうか? 蒸気の排気口があるのかなあとは思うのですが、ボイラーの煙突ならともかく蒸気だと煤はつかないですよね?. 機械工学も熱力学もなく適切なカテが見当たらずここに立てました。

  • プログラミングの独学

    私は副業としてプログラミングで稼ぎたいと思っていますが、プログラミングについて学べるスクールなどに通わずに独学だけではやはり無謀ですか?工学部の機械科卒業ですが、プログラミングに関しては全くの素人です。オススメの教材などが有れば教えていただきたいです。

    • OBAKEI
    • 回答数4
  • 鋼鉄の定義とは

    鋼鉄とは、「炭素を0.04~2%程度ふくむ鉄。炭素鋼。炭素の他にニッケル・クロムなどをふくむ物は特殊鋼という」という物で、 炭素鋼と特殊鋼(合金鋼)を指していることが分かると思いますが、 Wikipedia百科では、炭素鋼のことのみを指しているとされており、どちらが正しいのか分かりません。 現に、戦車装甲分野の説明では炭素鋼の定義で進められますし、機械分野では炭素鋼と合金鋼両方の意味で使われます。 鋼鉄といった場合は、炭素鋼・合金鋼含みますか? 詳しい方よろしくお願いします。