• ベストアンサー

回路の問題

「コンデンサーC」と「並列接続されたLとR」が直列接続されていて、電源電圧をE、電源の角周波数はωの回路があります。この回路で、電源電圧Eと抵抗Rを流れる電流との位相差を45°にする抵抗Rの大きさを求めたいんですけど、うまくできません。  Rに流れる電流IrをCに流れる電流Icで表してこれを(1)式とし、Cでの電圧降下Vcを(1/jωc)で割った値から出てきたIcを(1)式に代入して、IrとEとの関係式を出すことはできたんですけどここからどのようにすればよいのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LCR707
  • ベストアンサー率70% (95/135)
回答No.2

式は合っているし、やり方が間違っているとも言えないので、質問者さんの立てた式から求めてみます。 Ir = {jωL/(R+jωL)}・Ic ・・・・・・(1) Ic=Vc/(1/jωC)=jωC・Vc  ・・・・・・(2) Vc=E・(1/jωC)/[(1/jωC)+{jωLR/(R+jωL)}]  ・・・・・・(3) 3つの式から、IcとVcを消去して、EとIrの関係を求めると、 E/Ir = R(1 - 1 / ω^2LC) + 1/jωC  ・・・・・・(4) になります。本来は、Ir/E を求めるべきでしょうが、普通、分母が複雑になるので、ひっくり返しています。 位相が45度回ると言うことは、(4)式の右辺の実部と虚部の大きさが等しいことなので、 R = ωL / | ω^2LC - 1| が答えになります。 式の立て方を工夫すると、もっと簡単になります。また、s = jω と置くと、計算しやすくなります。 例えばLに流れる電流をIL、Rに流れる電流をIrとすると、Cに流れる電流は、IL+Irなので、 (1/sC + sL)IL + (1/sC)Ir = E  ・・・・・・(5) -sL IL + RIr = 0  ・・・・・・(6) の2つの式ができます。これを解いてIrを求めると、同様に(4)が得られます。

masacha-n
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

masacha-n
質問者

補足

 回答ありがとうございます。なるほど、もっと簡単な方法があるのですね。勉強になりました。  あと、もう一つ聞きたいのですが、IrがRの大きさに関係なく一定になる条件とその電流の大きさを求めるにはどうしたらよいですか?自分は先ほど求めたIrとEの関係式において、Irが一定なら1/Irも一定なので 1/Ir={R(1 - 1 / ω^2LC) + 1/jωC}・(1/E)・・・(4) この式で実部が0になればいいので 条件はω^2LC=1、Ir=jωCEとなったのですが合っていますか?

その他の回答 (2)

  • LCR707
  • ベストアンサー率70% (95/135)
回答No.3

>> IrがRの大きさに関係なく一定になる条件 これは、Rの係数が0になれば良いので、その答えで合っています。

masacha-n
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • LCR707
  • ベストアンサー率70% (95/135)
回答No.1

>> Rに流れる電流IrをCに流れる電流Icで表してこれを(1)式とし、Cでの電圧降下Vcを(1/jωc)で割った値から出てきたIcを(1)式に代入して、IrとEとの関係式を出すことはできたんですけど 上記の部分がよくわからないので、具体的に2つの式を書いてもらえないでしょうか。

masacha-n
質問者

補足

Ir = {jωL/(R+jωL)}・Ic (1)式 Ic=Vc/(1/jωC)=jωC・Vc ただし、 Vc=E・(1/jωC)/[(1/jωC)+{jωLR/(R+jωL)] 式はこのような形になりました。ただ、このやり方が間違っている可能性もあるのでよろしければ別の方法も教えてください。