電気・電子工学
- 電子立国日本で別用途の予算をMOS開発に流用した方
昔、「電子立国日本」というNHKの番組がありました。 その中で、別用途の予算をMOS開発に流用した方がいました。 その方のお名前と「電子立国日本」の第何回目で紹介されたのかを教えていただきたいです。 その方はNECの方で、MOSFETの技術開発に勝算を見出したので幹部に研究開発費用の予算を申請したのですが、承認されませんでした。仕方ないので、製図版の机(?)などを購入するための別用途の予算をMOS開発に流用し、その結果、見事に新技術を開発し、日本のMOSFET技術を牽引しました。「もし失敗していたら、会社に居られなかっただろうな」と仰っていました。 観ていて痛快だったので、その正確なエピソードを検索しているのですが見つかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
- 4017とNE555を使ってledの点滅
添付画像のようにne555と4017デコーダーを使って点滅を試みました。 タクトスイッチを押してQ1が点滅、もう一度押して次はQ2が点滅するという感じにしたく上手くいかなかったので、質問をしたところ1人の方からアドバイスをいただきました。 以下アドバイスの内容 「タクトスイッチ一個で点滅させるLDEを選択するのであれば、 ・+3Vと4017のクロック入力の間にタクトスイッチを取り付け、 ・その接続点を適当な抵抗(数キロオーム~100キロオーム)で電池のマイナス側に接続します。 ・4017のQ3を4017のリセットに接続します。 ・4017のQ0を2入力AND回路の一方の入力に接続します。 ・4017のQ1をもう一つの2入力AND回路の一方の入力に接続します。 ・4017のQ2をもう一つの2入力AND回路の一方の入力に接続します。 ・それぞれのAND回路のもう一方の入力には、NE555の出力を接続します。 ・それぞれのAND回路の出力にLEDを接続します。 AND回路の出力にはLEDのプラス側、LEDのマイナス側は、電池のマイナス側に接続します。 これで、タクトスイッチを押すごとに点滅するLEDが変わります。 ※電源をオンしたとき、Q0に接続したLED以外のLEDが点滅するときは、パワーオンリセット回路を設ける必要があります。」 これがアドバイスの内容なのですが、試行錯誤しているうちに回路がいまいちわからなくなってしまったので、できる方、回路図を教えていただきたいです。
- Attiny202書き込み方法
Attiny202の書き込みをやってみようと思うのですが、必要な道具を教えていただきたいです。おそらくarduinoが必要だと思うのですが、どれを買えばよいでしょうか?極力コスパを抑えたいです。
- 4017とNE555を使ってledの点滅
Ledの点滅をさせたいのですが、少し上手くいきません。最初にNE555をonで0.5秒、offで0.5秒の一秒周期で点滅を試みたら、回路図通りでうまくいきました。 後付けで4017を付け足した際に点滅周期が異なって点滅してしまい、そこでつまづいています。4017を付け足した理由としてはタクトスイッチを押してQ1が点滅、もう一度押して次はQ2が点滅するという感じにしたいためです。LEDは3つあり、3つをタクトスイッチで操作できるようにしたいです。抵抗器の値を変える必要があるのでしょうか?またタクトスイッチを使って点滅箇所を変えるには回路をどのようにしたらよいのでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。 3Vで稼働するようにしてます。
- コンデンサに流れる電流
図の回路で質問です。 交流回路の場合、最初電流が右回りで流れるとした時、コンデンサは通過して、交流電源に電流が戻ってくるのでしょうか?
- 受付中
- 電気・電子工学
- toshiyuki214
- 回答数6
- 【電気用語】絶縁油のハイユの漢字は廃油ですか?排油
【電気用語】絶縁油のハイユの漢字は廃油ですか?排油ですか?正しい日本語を教えてください。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- note11pro5G5
- 回答数2
- これは1200 W のドライヤーが2時間使えますか
3万 1200 ミリアンペアアワー あるので1200 W のドライヤーが2時間は使えると思うのですが正しいでしょうか?
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- kunkazu1234
- 回答数4
- 消防設備士試験の不明な問題
4類消防設備士試験を受けてきたのですが、一つ分からない問題がありました。それは、「差動式分布型感知器の熱半導体式は、ゼーベック効果により熱起電力を生じる」というもので、私は〇にしたのですが、合っておりますでしょうか?
- 【電気学・蓄電池】メンテナンスフリーのバッテリーを
【電気学・蓄電池】メンテナンスフリーのバッテリーを直列に繋いで使用していると複数台のバッテリーのうち1台でも壊れると全てのバッテリーが駄目になって交換する必要がある。 一方の水を補充するタイプの定期的な水補充のメンテナンスが必要なバッテリーの場合は、直列に複数台のバッテリーを繋いで、そのうちの1台が壊れても、壊れたその1台のバッテリーさえ交換すれば使い続けられる。 なぜメンテナンスフリーバッテリーは全てが使えなくなるのですか?蓄電池の仕組みの違いを教えてください。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- note11pro5G5
- 回答数1
- 【電気・力率】昼間に太陽光発電の電気が電力網に上乗
【電気・力率】昼間に太陽光発電の電気が電力網に上乗せして乗ると力率は進み方向になるのですか?それとも遅れの方向になるのか、正解と電気の理屈を教えてください。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- note11pro5G5
- 回答数1
- モバイルバッテリー充電の電気代計算について
バッテリーの電力量の計算式として下記が挙げられています。 ※バッテリーはリチウムイオン電池 式:バッテリー電力量(wh) = バッテリー容量(mAh)÷1000 x 定格電圧(v) 例として、バッテリー容量:3000mAh、定格電圧:3.7v の バッテリー電力量 は 11.1wh になります。 ( 11.1wh = 3000mAh÷1000 x 3.7v ) つまり、容量3000mAhの電池に3.7vで充電すれば 11.1wh 使用しますということですね。 この電力量に電気代単価(円/kwh)を掛ければ電気代が算出できます。 ≪ そこで質問です ≫ モバイルバッテリーは 入力 も 出力 もUSB接続のものが多いです。 ということは、モバイルバッテリー自体への入力電圧は 5v のはずです。 が、パッケージされているリチウムイオン電池の電極へは減圧された3.7vが 供給されます。 電気料金を算出するにはモバイルバッテリーへの入力電圧5vではなく 減圧(ロスはない?)された3.7vを使用していますが入力電圧5v は、 なぜ おもて に出てこないのでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側1
【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2次側のブレーカーがオンの状態でトランス2次側の絶縁抵抗値を測定すると0Ωになり接地状態を表示しました。 今度はトランス2次側のブレーカーをオフにした状態で測定すると絶縁状態となりました。 なぜブレーカーがオンだと接地状態になるのでしょう? どういう仕組みですか? トランス2次側のブレーカーの2次側には低圧機器にしかつながっていないはずです。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- note11pro5G5
- 回答数4
- 5v基板についてたオペアンプ
電子レンジのオペアンプが焼損し 動かなくなってしまいました。 MO7549 という文字がみえるのですが オペアンプのみ単体で購入することはできるのでしょうか。 または、スペックから代替のオペアンプの探し方はありますでしょうか。
- 家庭用火災報知器の取替について
火災報知器を設置して10年以上経過しました。取り替えるに当たって 次の点について知って対応したと思います。 電池寿命は10年以上ありますが新品に取り替えるつもりですが Q1-本体のセンサーも経年劣化があるものでしょうか。 Q2.未開封の長期保管品が電池単体より安くネットに出ていますが 電池・センサーは劣化するものでしょうか。 以上よろしくお願いします。
- 差動式分布型感知器の熱半導体式
第4類消防設備士の本を読んでいて分からない所がありました。それは、差動式分布型感知器の熱半導体式の説明です。本には、「半導体は温度上昇により電気抵抗が小さくなる」と書かれております。また、熱半導体素子に温度差が生じるとゼーベック効果により熱起電力が発生するらしいのですが、この「温度上昇により電気抵抗が小さくなる現象」と「熱半導体素子に温度差が生じて熱起電力を生じるゼーベック効果」の関係が理解出来ませんでした。両者の関係は、どのようになっているのでしょうか?