• ベストアンサー

ゼロ(0)のもう一つの意味。

通常ゼロ(以下0)だけだと「数える物がない」「何もない」と言う「数の存在を否定する数」位にしか思ってなかったのですが、数学好きの友人が言うには、10進法などの「0」は「基準」や「基点」と言う意味だ言ってました。 友人の話では 「数字の「0」は「数が何もない」のではなく、正の数と負の数の「中間」や「境目」と言う意味を持ってる。例えば温度0度も、温度が存在しない訳ではないし、道路の0km地点や海抜0m地点も、道路や海抜が存在しない訳ではないよね。物事を数直線で示す事が出来る時の基準や基点としての「0」であって、10進法の「0」も、桁の「空位」や「空白」と言う意味を持っているけど、位取り記数法の小数点にも「基準」や「基点」って意味を表している。目盛りなんかも「0」が基準や基点だったりするだろ。」 と言っていました。 気になって辞書で「零」も調べてみると 「数えるべきものが一つもないこと。また目盛りなどの基準・基点。『零度』『零時』。 」 と書かれてありました。 僕は今まで「0」=「数える物が何もない」と言う意味しか思ってなかったのですが、10進法や数直線などで使う数字の「0」(または『零』)は、本来の意味である「無」を表す以外にも「基準」や「基点」と言う意味も持ち合わせているのですか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214164
noname#214164
回答No.2

その通りです。 ※OKWaveのパートナーサイトからですかね?全部OKWaveにUPされます。 http://okwave.jp/qa/q8953831.html

soramimiclub
質問者

お礼

あっ、そうか、パートナーサイトからでもOKwaveに載るんですね。 回答とご指摘ありがとうございました。

soramimiclub
質問者

補足

回答して下さりありがたいんですが、回答者さん以外の回答を読むと、結構「0」には「基準・基点」と言う意味は持っていない、と言う意見が多いんですが、これはどうしてなのでしょうか? ひょっとして、この「0」には基準・基点と言う意味を持っているのではなく、あくまで「基準・基点」を表す数字として使われている、って思うべきなのでしょうか?

その他の回答 (12)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.13

NO.11です。 「0」を基準点として考える。 僕はそれでいいと思いますけどね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 結局「0」=「無」ではないと思うよ。 「無」は存在もしていない。 「0」は存在があるわけで。 -2、-1、0、1、2・・・ ってね。       ↑ ここが基準ですよ~って言っているだけ。

soramimiclub
質問者

お礼

やはり「基準点」として考える、でも良いんですね。 回答ありがとうございました。

noname#214164
noname#214164
回答No.12

ビジネスではゼロベースという言葉が良く出てきます。 https://kotobank.jp/word/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-549165 しかし、学識の差からくる語彙のずれと、思考の違いからくるコンテクストのずれは、どれが正解とは言いがたいです。 例えば、大金という言葉。 大人と子供ではその額は大きく違います。 人生経験によって言葉の範囲は変わってしまいます。 あなたにとってもゼロの意味は今後の人生度どんどん変わっていくはずです。

soramimiclub
質問者

お礼

そうですね、語彙や人生経験によっても変わってくるのでしょうね。 回答と補足に対する返信ありがとうございました。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.11

電気工学出身、代数学屋でもあります。 ちょっとお邪魔ね。 使い方なだけな気がするけれど? 「0m地帯」って何かって。 これは「海抜0mですよ」ってことでしょ? 0って、生後間もないのなら0歳でしょ? 1に満たないし、マイナスでもない。  これは自然数の中の話でしかないけれど。 スタート地点は、そういう意味では「0地点」って考えられそうですね。 本来は 100+5=105 のとき、10の位 は 0 ですよね。  つまり10の位 は無い! こういうところで0の意味は発揮されるし、 0の存在理由みたいな話? にもなるのかな? インドかなんかが発祥だったと思うけれど。 自信はないけれど。 使い方だと思うとしか言いようがないと思うけれど。 「数え年」なんかはそうじゃないかなぁ? 日本の古い年の数え方ね。 0歳がないわけね。 (これも厳密には違うらしいのだけれど) 「無」を現している訳ではなさそうだ! 位でいいと思うけれどね、今のところは。 だってものすごい話になるよ・・・。0って +から近づく0と、 -から近づく0なんて出てきたりもするからね。  この二つはまったく違うものです。同じ0だけどね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

soramimiclub
質問者

お礼

プラスから近づく0と、マイナスから近づく0があるんですか~、初めて知りました。 回答ありがとうございました。

soramimiclub
質問者

補足

結局の所、この「0」が「基準・基点」として使われる事もあると言う「使用方法」って思った方が良いって事でしょうか?

回答No.10

>本来の「0」は「数えるものがない・何もない。」でいいと思うが、自然数を定義し「0」を非負の整数の一部と定義すると「基準・基点」と言えるらしいが、その事については回答者さんはどう思うのかも聞いてみたい。 当方は、数学は「みんなで『こういう事だと決めましょう』と合意してみて、不都合や矛盾が起きないようなら、その合意をみんなで採用しましょう」って言う学問だと思っています。 なので、全員がその合意を知っていて、全員がその合意に賛同しているのであれば、特に問題は感じません。 「不都合や矛盾」が発生した場合は、みんなで知恵を絞って考えて「矛盾を含むが、こう合意しておけば、最も不都合が少ない」ってのを探して「とりあえず、こういう事にしましょう」と、全員で合意しようと試みます。 中にはへそ曲がりが居て「いや、こっちの方がいい」って言い出す人もいます。 それが「数学上での定義」なのです。 で、問題になるのが「全員で合意してないのに、都合が良いからという理由だけで、こういう事にしたい」と言う、あやふやな意見を持ち出してくる連中が居る、と言う事です。 「0は『基準』や『基点』と言う意味も持ち合わせている」という意見は、その典型例だといえます。 これは「全員の合意が取れていない」ので「定義」とは言えません。 当方や貴方のように「その意見に疑問を呈す者がいる」と言う時点で「定義になっていない」のです。 そういう、定義に成っていない「単なる編纂者の意見」を「さも、万人が認めた定義であるかのように記載している」という時点で、あの辞書は「間違っている」のです。 ああいう辞書ってのは「権威がある」ので、普通の人は「書いてある事が絶対的に正しい」として信じ込んでしまいます。貴方が辞書を信じてしまうのも当然の事で、それは仕方が無い事です。 でも「書いてあることが事実なのか」とか「書いてある事が真実なのか」とか、疑問を持つ事が大事で、今回、それに気付いただけで、勉強になった筈です。 当方は「0は『基準』や『基点』と言う意味も持ち合わせている」という意見については「全員の合意が得られていない、単なる意見に過ぎず、否定する事も可能」と思っています。 当方以外の世界中の全員がそれに合意して「定義に進化」したら、当方もそれを定義として認めるしかないでしょうけど、現状、そこまで進化していません。

soramimiclub
質問者

補足

なるほど、あくまで「意見」って事ですね。 詳しく説明してくれてありがたいんですが、一つ気になった事がありまして。 広辞苑の「零」の説明って、あくまで「目盛りの基準・基点に使われているのが零と言う数字である。」って言っているだけなのかなあと。 もし本当に「零」自体に「基準・基点」と言う意味があるのなら、わざわざ「目盛りなどの」等と言う必要がなく、単に「基準・基点」という説明で事足りるはず。 個人的には「零(または0)」=「基準・基点」と言う「意味」を併せ持っていると言う説明かと思ったけれど、そうではなく「基準・基点」としても使われると言う「使用方法」を表している、と考えた方が良かったのかなあと思ったんですが、そう思うべきでしたかね? (だとしたら「目盛りの基準・基点を表す数字」と表記しなかった広辞苑にも問題大ありですけども。)

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.9

基点に関して言えば主観的なモノですし、TPOによって大きく変わる。 一次変換だったり楽譜だったり、基点はさまざまとしか言えない。 正数と負数の中間が零という意見には同調します。 また、日本語では「無価値」という言葉が存在しますが、多くの者は これを負の意味合いで使う場合が殆どです。しかし、これも正と負の中間 であり、ニュートラルとも言えます。例えて言うならば、鳩山元首相は 日本にとって無価値ではなく負の価値を有しており、端的に言えば有害です。 結局のところ、数字なんて使い方次第で意味を持たせるのです。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

soramimiclub
質問者

補足

確かに「無価値」と言う言葉も、マイナスの意味で使われますが、考え方を変えれば、周囲に対して「好影響」も「悪影響」も与えない、と言う事も出来ますね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.8

0度は、水が凍る温度として、人が決めた基点です。 絶対温度0度も人がきめた基点です 0が基点ではなく、基点を0として定義しているから、0なのです。 定義しているところから、あるのか、無いのか、マイナスなのか、と考えて、何もないから0なのです。 私は、貴方の考えているとおりと思います、友人の考えは間違っています。 0は、多くの人がどんな物か考えているようですが、結論は出ていません。 壁でもないし、点でもないのです。 そこに存在しないのが、0なのです。 難しく考えない方がよいですよ、頭が痛くなります。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

soramimiclub
質問者

補足

>0が基点ではなく、基点を0として定義しているから、0なのです。 その「0」を「基点」としているって言う事が、友人が言っている「0=基点」って事かと思ったんですが。 >定義しているところから、あるのか、無いのか、マイナスなのか、と考えて、何もないから0なのです。 その定義している所から「プラス」か「マイナス」か、あるいは「ある」のか「ない」のかと考えて「何もない」からこそ「0」は「基準・基点」として使われるって事は、やはり「0=基準・基点」と言う意味も併せ持っているとも考えられませんかね? 恐らく「0」ではないですかね、こうしたプラスでもマイナスでもなく、ただ「何もない」と言う意味を持っていて、定義している所から微動だにせず留まっていられる数字って。

回答No.7

ところで、広辞苑をくさしたら、貴方から、とんでもない酷い言葉を頂きましたが、貴方は広辞苑の関係者ですか? 当方は、貴方を批難したり、貴方を馬鹿にしたつもりは一切無いのですが、どうして、ああいう言葉を当方に向かって発言したのでしょうか?理解できません。 当方がくさしたのは「広辞苑」であり、貴方ではないのですが。 どうして「自分が言われた」と勘違いしたのですか?

soramimiclub
質問者

補足

>どうして「自分が言われた」と勘違いしたのですか? 「自分が言われた」とは思わなかったが、高校時代から長年愛用している電子辞書なのでね、思わず「カチン。」と来てしまって。 それと、高校時代の自称「右翼」を名乗っていた同級生のバカも、あなたと同じ様に広辞苑や辞書を批判してたので、それを思い出してあなたに書き込んだのです。 http://okwave.jp/qa/q8875327.html

回答No.6

>本来の意味である「無」を表す以外にも「基準」や「基点」と言う意味も持ち合わせているのですか? 本来「0」にはそんな意味はありません。「広辞苑みたいなクソ辞書なんか信じるな」と言いませんでしたか?

soramimiclub
質問者

補足

本来「0」にはそんな意味ないのは分かるんだけど、知り合いが言うには 「A*0=0またはa+0=aつまり積算と加算に対する零元としては何もないとして考える。」 そうすると 「1-1=0つまり1から自然数を定義した場合に0を集合に入れて非負の整数の集合を定義すれば0は基準値となる。」 とか難しい事を言ってた。 本来の「0」は「数えるものがない・何もない。」でいいと思うが、自然数を定義し「0」を非負の整数の一部と定義すると「基準・基点」と言えるらしいが、その事については回答者さんはどう思うのかも聞いてみたい。(広辞苑ばかりディスらずに。)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.5

数字は-3,-2,-1,0,1,2,3となっているということは 説明するまでもないです。 でも、 -3,-2,-1,1,2,3という数列を知っていますか? 西暦年号です。マイナスをB.C.プラスをA.D.と考えてください。 よって西暦100年の100年前は0年ではなく紀元前1年なのです。 そうそう出てきませんが今から2000年前とか言う時 に単純に引き算してはならないことを気に留めてくださいね。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

人類は比較的最近まで負の数というものを知らず、ましてゼロというのも知りませんでした。つまり数字は1から始まっていたのです。ところが印度人がゼロに何もないという概念を与えて数字の仲間に加えたのです。その後負数というのもが発明され、これが数字に組み入れられるとゼロは負数から正数にまたは正数から負数に至る通過点という役割を担うようになったのです。ですから境界という言い方も間違ってはいないですね。このように数というものは段々進歩して来たのですよ。ちなみに少数、分数というものも出現し、さらには無理数という数字では書ききれない数まで現われました。そして極めつけは虚数です。実在しない数なのです(^_-) これを使うと魔法のように難問が解けるのですよ。

soramimiclub
質問者

お礼

なるほど、進化の歴史があったのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A