• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英検の読解で、わからないところがあります。)

英検読解の質問文解説:分詞構文と代名詞の指示

このQ&Aのポイント
  • 英検の読解でわからないところがあります。質問1では、以下の文の成り立ちがわかりません。「making them harder for predators to find but also more difficult for the sparrows themselves to research.」質問2では、代名詞「them」が何を指しているかも知りたいです。
  • 質問1について、この文は分詞構文であり、主語の「making」に続く動名詞の文です。これは「them harder for predators to find but also more difficult for the sparrows themselves to research」という句を修飾しています。質問2について、代名詞「them」は前の文で言及されたもの、つまり「their nests in denser vegetation」を指しています。
  • 英検の読解でわからないところがあります。分詞構文について質問しました。この文では「making them harder for predators to find but also more difficult for the sparrows themselves to research」という句がありますが、これは「their nests in denser vegetation」を修飾しています。また、代名詞「them」は「their nests in denser vegetation」を指しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。 >  Additionally, they built their nests in denser vegetation, making them harder for predators to find but also more difficult for the sparrows themselves to research. まず、タイプミスがありそうです。最後の単語は、これじゃ意味が通じないですね(「sparrows自身が調査する」??)。ネットで検索すると問題文PDFがヒットしますが、それを見ると、 research → reach ですね。 > 質問1:分詞構文ですか? おっしゃるとおりです。makingの主語は主節の主語theyと同じく、sparrowsです。 > 質問2:themは何を指していますか? 回答者nos. 1~3の方は sparrows というお答えですが、落ち着いて考えれば nests であることはあきらかです。 文の構造をかんがえると、 making them (1) harder for predators to find but also (making them) (2) more difficult for the sparrows themselves to reach となってます。というわけで、themは動詞findの目的語であり、reachの目的語です。「捕食動物が見つけにくい、なおかつ、sparrows自身もたどりつきにくい」という対象がsparrows 自身じゃおかしいでしょう(この点は、仮に意味不明なresearchが入っていても気づくことができる点です。後半はいずれにせよ「sparrows自身が××しづらい」といっているので、その××の目的語がsparrowsそのものでは筋がとおりません) さらにもうひとつ、これは英文の解釈だけではわかりづらいかもしれませんが、ここでいう捕食動物は親鳥を襲おうとしてるのじゃありません。親鳥は捕食動物に見つかっても翼があるから逃げることができるのです、捕食動物がねらっているのは逃げることができない巣の中の卵やヒナなのです。ですからこの意味でも、making them のthemは nests じゃなくちゃおかしいです。

joy1995
質問者

お礼

私のタイプミス、さらに第2パラグラフということで、なおさらわかり辛かったと思います。 皆さんの回答を順次読んでいって、今しっかり理解できました。 説明を読んだら、あら不思議、ちっとも難しい文ではなかったです・・・ たいへん勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

分詞構文です。 逆に分詞構文だからこそ、普通はコンマがつきます。 them は for the sparrows themselves から考えても、the sparrows です。 making の意味上の主語は they ではなく、they built their nests in denser vegetation という事実です。 主語も目的語も同じ the sparrows ではおかしく(themselves でもなければ) 内容的にも、スズメ自らが主語でなく、スズメが巣を植物が生い茂った場所に作った、 ということがスズメを見つけにくくさせた、の方がしっくりきます。 だから、普通は , which made ~とすべきで、主語の一致の面からも分詞構文を使うべきではない、とも言えます。 いわゆる懸垂分詞ということになるのですが、ネイティブの論文レベルでも見られる書き方です。 特に、前の内容全体を分詞の意味上の主語とするような分詞構文はここでもちょくちょく見かけます。 英検の長文に出るような英文でもそうなんだから、市民権を得ているのかもしれません。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく考えてみます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.3

> 分詞構文ですか?  Yes. > themは何を指していますか?  sparrows > makingの主語はなんですか?  and they (=sparrows) made their nests harder for for predators to find ... だから sparrows です。  making 以降がそれなりに長いので、カンマで区切っています。

joy1995
質問者

お礼

and they (=sparrows) made their nests harder for for predators to find ... だから sparrows . これを読んで納得です。 ありがとうございました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.2

> 分詞構文ですか?  Yes. > themは何を指していますか?  sparrows > makingの主語はなんですか?  and they (=sparrows) made their nests harder for for predators to find ... だから sparrows です。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

質問1:分詞構文です。 質問2: sparrowsです。前に出てくるtheyもsparrowsを指しています。

joy1995
質問者

補足

回答ありがとうございました。 きっと第一パラグラフも読んでくださったのですね。 sparrowsで分詞構文だとすると、 makingの主語はなんですか? makingはもしかするとただの分詞なのかもしれない・・と思い始めました。 makingの前にコンマがあるから悩んでいます。

関連するQ&A