- ベストアンサー
訳が分かりません。
the amount each line is spaced in from the margin. 上記の約が分かりません。 the amount of なら分かりますが、主語に名詞のブロックが2つついてありますし、動詞の後にinがあり、うまく訳せません。 どなたか分かる方がおりましたら、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
よくわからないので検索いたしましたら見つかりました。 http://weluvcodes.com/Web%20Fundamentals/HTML%20Structure%20Using%20Lists/HTML%20Basics%202/Making%20lists/16-2_Indentation%20is%20your%20friend.pdf プログラム関係の英語ですよね?上のpdf内の訳でもいいのですがやや冗長なので私の説明と訳も 下に載せておきます。 each line is [spaced in] from the margin spaced in の意味は上のpdfで分かったのですが、「内向きに空白を作る」という意味です。 marginはプログラムエディタの画面の端という意味で、from the margin は「端から」。 each line も最初直線と思ったのですが、プログラムの「それぞれのコード行」ですね。 あわせますと、「各(コード)行に端から内向きに空白が作られる」となります。 で、これが the amount (量)を修飾しています。 つまり「各(コード)行に端から内向きに作られる空白の量」となります。 より自然な日本語にすれば、「各コード行の先頭に設ける空白」となります。 それが「インデント」だと言っているんですよね。 色々と勉強になりました。難しかったですが答えを見てすっきりしました。
その他の回答 (2)
- kumagerasu
- ベストアンサー率63% (288/451)
まず最初に苦言を言わせてください。これは文のなかの一部ですよね。こういうふうに文の一部を切り取って質問するのは絶対やっちゃいけません。質問者さんはこの意味がわからないわけですから、文の区切り方が間違ってるかもしれないわけです。勝手に文を区切って示すのはみすみす正しい答えを得られない確率を高めてるようなものです。大変失礼ですが、こういうのは英語の解釈というか文章の解釈がなんたるかをおわかりでない方の質問の仕方です。最低でもこの文の始まりから終わりまで(前のピリオドの次からピリオドまで)を示すべきです。もっといえば、その前に何が書いてあってどんな話なのかもいうべきです。そもそもこれが何について言っている文章なのか、せめて文全体がどうなっているのか、それが示されないとどんな英語の達人でも、洞察力にあふれた人でも間違えます。今後お気をつけください。 それでお示しの英語ですが、 the amount each line is spaced in from the margin. 推測ですが、amount の後ろに関係代名詞が省略されていそうですね。 うしろのeach 以降は、 each line is spaced in from the margin は、「それぞれの行がページのマージン(へり)から内側にスペースを空けられている」 と言っていそうです。space inという熟語が今手元にある辞書にでてきませんが、space in で、内側にスペースを取るという意味かもしれません。amountはその分量なんでしょう。なにかしら手紙とか原稿の書式のことを書いている文章の一部なのでしょうか? つまり「それぞれの行がページのマージンから内側にあけられているスペースの量」 といったことを言っていそうです。 しかしそうだとして、省略された関係代名詞を補うと、 the amount which each line is spaced in from the margin. となります。だとすると、which の前後を切り離すと、 (a) the amount (b) each line is spaced in the amount from the margin となり、よくわかりませんが、space inという熟語があるとすれば、ちょっと変かもと思います。 (a) the amount (分量) (b') each line is spaced in by the amount from the margin (それぞれの行はページのマージンからうちがわにその分量だけスペースを空けられている) と、amount の前に前置詞byを補うほうが正しいかもしれません。 そうだとして、(a) (b') を関係代名詞which でくっつけると、 the amount by which each line is spaced in from the margin. となり、意味は、「それぞれの行がページのマージンから内側にスペースを空けられているそのスペースの分量」という意味かもしれません。 そうだとすると、お示しの文は、ここから「by which」が省略されたものかもしれません。関係代名詞の省略でこのように前置詞のついたものを省略してしまうというのは、教科書的には間違いとおもいますが、こういうのもあるのかもしれません。 以上文全体もわかりませんし、文の前後の文脈もわからないのでぜんぜん見当違いかもしれませんが、半分あてずっぽうで思ったことを書きました。参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。
すいません。 先ほど回答した者ですが一部誤解がありました。 > marginはプログラムエディタの画面の端という意味で、from the margin は「端から」 と書きましたが、インデントがすでにあるコード行に新たにインデントを加える場合も ありますので、「エディタの端」ではありませんよね。 ですので、「the margin」は「コード行先頭の空白」「コード行前方の空白」など と訳す必要があります。 先ほどの回答と付け加えまして訳しなおしますと、 (インデントとは)「各コード行先頭の空白から(新たに)内向きに作られる空白」 となります。 説明としては先ほどのリンクのpdfが詳しいと思いますが、 訳としてはこちらの方が自然かと思います。ご参考になさってください。 失礼いたしました。
お礼
わざわざありがとうございます。