• ベストアンサー

get to と come to の使い分け

使い方に対する質問です。 『~になる』という上記2つの使い分けについて教えて下さい。 他にもlearn toがありますが、これは以下のとおり理解できています。  I learned to speak English. よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

getというのは、結果(ある状態・多くの場合自分のモノになる)をもたらす(見方を変えれば変化する)という点が重要です。 I got a new car. → I have a car.      ◎getして、その結果自分のモノになる。おそらく購入したことになる。 It's getting cold. → It is cold. getして、その結果coldになる。 We got to know each other. → We know each other. 変化と変化した結果がわかりますね。この場合、→は変化を意味します。自分が変化の主であれば、自分が原因になって変化します。 例1)You'll get to like him. 彼が好きになれるでしょう。 (英語基本動詞辞典より) 例2) I can't ever get to know her in the ordinary way.   通常のやり方では彼女と知り合いになることさえできない。(英語基本動詞辞典より) 例2)など特に、努力をしてという意味合が生じることがあります。結果をもたらすためには努力がいることもあるわけです。 comeは、記号で言えば→であり、行き先は話題の中心であったり、自分の側であったりします。ただし、この→は変化でなく、単なる移動、動きということになります。ここが違います。また、努力という意味合はなく、自然にそうなるという感じがします。 I'm coming to the party. → to the party The dream came true.  → true (comeはよい方向へ、goは悪い方向へ進みます) The botton came off.  → + off 取れることになります。 以上、ご参考になればと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

get to は、外部影響をうけずに なる come toは、外部影響をうけて なる、自分の連続的な行動でも 使う i come to realize that なになに自分でしていて わかってきたが

関連するQ&A