- 締切済み
会社を辞めるタイミング
私は、今の会社である職務について10年超で、34歳の未婚女です。 今まで、何度か会社を辞めようと転職活動をしかかりましたが、後任がいないこと、その状態で辞めると言い出しにくく、結局今の会社につとめつづけてきました。 今年の夏、昇格試験に通らず、上司からその理由として、営業店に行っても役立たないだろうからと言われ、今の職務にしがみついていないで異動すれば?と言われ、ほかの上司に報告したら、あなたは会社及び法務部門に必要だよ今はね、と言われました。 私は、今まで自分に仕事がつき、後任ができず、しかたなくつとめていたので、何かが自分の中で崩れるのがわかり、転職活動を再開しかかっています。婚活していたときには、社長から仕事か結婚かどっち選ぶ?とか、管理職じゃないのに一人だけ休日出勤や過度な残業を強いられてき、異動を希望すれば代わりがいないと言われてきました。それで、この仕打ちかと思いました。 しかし、異動などにより昔からいるのは私しかいなくなるため、上司が異様にご機嫌をとってきて、さらには私が異動するときには引継を6か月とすると言われました。 転職するとなると、引継6か月もかけていられません。 いつになるかわからない異動を待って転職しても、年をとり転職できなくなります。もはや、異動希望を出し続けながら、どんどん転職活動をしていこうと思います。会社は収益環境が厳しいこともあり、リストラはどうなってのかと、社長が人事部長に聞いたという話もあります。 私は、もしかしたら、リストラの対象であるかもしれませんが、一方で、今は、がんじがらめにされています。 私は、後任ができなくても、転職が決まり次第、さっさと辞めてよいでしょうか?ちなみに、就業規則には、1ヶ月前に退職の旨伝え、社長の承認を得て辞めることになっていますが、後半は無効だと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tontodromo
- ベストアンサー率33% (70/206)
>就業規則には、1ヶ月前に退職の旨伝え、社長の承認を得て辞めることになっていますが、後半は無効だと思います。 2週間前というのは、民法によるもので労働基準法ではありません。 入社時に就業規則を順守する旨の誓約書にサインをしているのであれば、会社側は懲戒処分も可能ですから、1ヶ月前に退職の申し出をした方が良いでしょう。 仕事が決まってから1ヶ月も待てないというのであれば、後は話し合いになります。 有休消化の日数を加味したり、引き継ぎマニュアルを作成しておいて、2週間前でも業務に支障のないようにすれば、1ヶ月待たずに辞められるでしょう。 その際「退職願」は、社長が承諾した時点で正式に退職の申し出となりますので、一方的に退職を通告する「退職届」を提出しましょう。
意地の悪いこと言われているみたいだけどと思うよりは、仕事のやりて、野心家に見える、適当に仕事を切り上げて、あいつがまだ仕事するきなら、任しとけ、俺たちは帰ろうぜの事でしょ、会社に対し仕事の頑張りを見せつける事も大事です、 自分の体も気をつける事
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
>>後任ができなくても、転職が決まり次第、さっさと辞めてよいでしょうか?もちろんかまいません。 日本は基本的に職業選択は自由です、 何人も退職を止めることはできません。引き継ぎは会社が責任を持ってすることで辞める人にはその責任はありません。 どちらにしても辞める会社のあとのことを心配していては転職はできないのです。 転職して会社が困るのであればそれなりの待遇をすればよいのですから、それをしないのは会社の責任なのです。 >>1ヶ月前に退職の旨伝え、社長の承認を得て辞める 前のお答えにもあるように労働者側からは2週間前の通告でかまいません。 社長の承認も不要です。 社長の承認を待っていてはいつまでも辞めることはできないですよね。 次の仕事が決まったら(これが重要です)さっさと退職日を決めて「退職届」を出しましょう。その後は何を言われてもその日がきたら出社しなければよいのです。
私は、退職の方法より、 過去から、あなたの仕事に対する姿が、先輩、上司、社長に、よく思われへんかったと思いますが、昇給、賞与にひびく、こともある 会社にとって、仕事をさせる事ができる人か、任す事ができるか、思われる自分になるように自分から頑張って行くしかない、働くとは何か、 年配者の経験からの回答です 男女、同じなんですよ
特に期間を定めた雇用契約じゃない場合、2週間前に申告すれば辞められます。 退職願ではなく、退職「届」に2週間後の退職日を記入しておいてください。上司が「預かる」とか「相談しよう」とあいまいな返事をしたら、○月○日に退職しますから、と念を押してください。口頭でも退職可能ですがあとから「言った言わない聞いてない」となりますと面倒ですから。 あと、半年とか1ヶ月前は社内の内規ですから、法律的に従う必要はありません。 なお、もう既に気持ちが離れているのであれば、「立つ鳥跡を濁さず」とか「今までお世話になったのに」というような感情論は無視されてよろしいかと思います。 2週間でできる範囲で引き継ぎすればいいです。引き継ぐ相手が居なければ要点をまとめておいてください。
補足
仕事が自分一人きりに任せられて、他の人は自分の仕事が終わってなくてもさっさと帰ったり、他の人の資料のできが悪いと自分が作りなおさせられたりしてもですか? そして、違う部門の同僚からは、よく辞めないな、体をこわしても会社は責任とってくれないからムリするなと言われてました。