- 締切済み
仕事をやめるタイミング
結婚のため、もともと年末までで仕事を辞めるつもりでした。 結婚の話は去年から出ていたので去年から今年の年末までと思っていました。(結婚話は破談になりましたがどのみち辞めるつもりです) 後任の人を探すのにも時間が掛かるだろうと思い、早すぎるとは思いましたが、お盆休み明けに上司に辞める旨を話しました。 すると、昨日、9/1から引継ぎの人をいれるからと言われました。 引継ぎ期間は2ヶ月で大丈夫でしょう?と言われました。 引継ぎの期間が9、10月となると、11月12月は仕事をすることがなくなってしまいますが、一応翻訳の仕事を任されているので翻訳をしていればいいか…と思っていました。 ところが、今日上司から、なるべく引継ぎは早めに切り上げて年末前に辞めてもらいたいというようなことを言われました。 早く辞めたほうが次を探しやすいからという建前で。 私は最初から、年末までと(ボーナスがあるため)言っており、それを知っていながら9月に新しい人を入れ、引継ぎを2ヶ月で済ませてやめさせようとするのはどうなのでしょうか? 10月くらいに言えばよかったと後悔していますが、探すのを考えると早めの方がいいと思ったので、話したのに、この仕打ちはひどいと思いました。 私が間違っているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>ところが、今日上司から、なるべく引継ぎは早めに切り上げて年末前に辞めてもらいたいというようなことを言われました。 断れば良いだけでは無いですか? 年末までと言っているのですから、それより前にやめさせるとしたら、会社都合の解雇になります。 このような状況だともめれば解雇無効になるでしょう。 解雇の正当な理由がありませんから。 会社も呑んでくれればラッキーと思っての提案でしょう。 ならば呑まなければ良いだけです。
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
あなたは自分本位で物事をお考えの方ですが、会社は企業で、ボランテアで仕事をしたり、あなた方を雇ってる訳じゃありません。 貴方がお辞めになると意思表示された段階から、会社は後任の人選をしたり、配置換えなどや、補充などを検討します。 9月からの引継ぎの予告はその一環です。 が、案外早く、会社側は、貴方の後任の人選が出来たので、もう貴方を必要としなくなったのです。 ボーナス云々は、あなたの都合であって、会社は退職を意思表示された方を、後任が見つからなければ兎も角、もう人選ができたのですから、貴方に勤務して貰う根拠がなくなったのです。 一人で出来る仕事に2人を雇う根拠はないし、人件費も半分なら兎も角減額はできないのですから、サッサと辞めてくださいと言うことになります。 会社の対応は酷いとのことですが、これは当然の処置です。 極端ですと、平均した1か月分の給料を支給され、もう来なくていいといわれても反論できません。