• 締切済み

nは自然、(n+1)/(2n+1)≦2/3の証明

解答では、以下の通りです。しかし、(1/2 )+1/2(2n+1)の式変形は、どのように考えて思い着くのでしょうか? (n+1)/(2n+1)=(1/2 )+1/2(2n+1)≦(1/2)+(1/6)=2/3

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.5

(n+1)/(2n+1)をみて分子分母に+1がなければn/(2n)=1/2になります。いいかれるとこの式はだいたい1/2だと言うことです。 だから (n+1)/(2n+1)=1/2+(すこしだけ) と考えて変形していきます。 (すこしだけ)=(n+1)/(2n+1)-1/2 だから (n+1)/(2n+1)=1/2+1/(2(2n+1)) になるのは簡単でしょう。

ganbaruzo12
質問者

お礼

どうもありがとうございます。「少しだけ」という発想を大事にしたいと思いました。色々な場面で生かせると思いました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

2n +1 = n + 1 + n + 1 -1 = (n+1) + (n+1) -1 = 2(n+1) - 1 n+1 を 単位元と考える (2n+1)を単位元としてやってみる < これが 今回での回答への到達路となる http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E5%85%83 単位元参照 クイズをやらせているようにも見えるが、一方で数学の基本「法則」を探すという行為の中の「単位元」発掘でもある。

ganbaruzo12
質問者

お礼

「単位元」の考え方、どうもありがとうございます。今後に生かしていきたいと思います。

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.3

2(2n+1) - 3(n+1) >= 0を証明したほうが簡単なんじゃないのかな。 2(2n+1)-3(n+1)=n-1 >= 0 だから、 2(2n+1) >= 3(n+1) 2n+1は自然数だから、両辺を3(2n+1)で割っても不等号の向きは不変。 よって、2/3 >= (n+1)/(2n+1)

ganbaruzo12
質問者

お礼

どうもありがとうございます。この回答のやり方は思い着かなかったので、勉強になりました。

noname#215361
noname#215361
回答No.2

ヒントを無視するようで大変恐縮ですが、時間差がありましたので(答えを出した後で確認しましたので)、ご容赦ください。 (n+1)/(2n+1) =(n+1/2+1/2)/(2n+1) =(n+1/2)/(2n+1)+1/2(2n+1) =1/2+1/2(2n+1) 1/2(2n+1)においてn=1とすると 1/2(2n+1)=1/2(2*1+1)=1/6 1/2(2n+1)はnの増加に伴って減少するので (n+1)/(2n+1)≦1/2+1/6=4/6=2/3

ganbaruzo12
質問者

お礼

間違えて、補足の方に書いてしまいました。本当にすいません。 詳しいプロセスをお示し下さり、どうもありがとうございました。

ganbaruzo12
質問者

補足

詳しい式変形のプロセスを示して頂きまして、大変助かりました。 回答の中で1点質問させてください。 分子:(n+1)→(n+1/2+1/2)とする動機と言いますか、1を1/2 +1/2に分けようと考えたのは、分母の1/2倍 が(n+1/2)であることを見通して、式変形されたのでしょうか? それとも(n+1)を分母(2n+1)に近づけることを考えられたのでしょうか?すなわち (n+1)=(2n+1)/2 +1/2=(n+1/2+1/2)と考えられたのでしょうか?  

回答No.1

>しかし、(1/2 )+1/2(2n+1)の式変形は、どのように考えて思い着くのでしょうか? 「変数を1つだけにしよう」と考えます。 つまり「nが1回しか現れない式に変形しよう」と考えれば良いだけです。 変数が1つ(nが1回しか現れない)なら「nを含んだ項が最大(または最小)になる時」だけを考えれば、証明できたも同然です。

ganbaruzo12
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございます。私の使っている参考書では、あまり見かけなかった考え方でしたので大変助かりました。

関連するQ&A