• ベストアンサー

proper appropriate の違い

あの時適切に彼女を扱っていれば(たとえば彼女が問題を以前起こしていたとして)、これは起こらなかった。と言う場合 If we treated her appropriately at the time, this would never have happened. でよいのでしょうか? proper appropriate の違いがいまいちわかりません。どなたか、わかる方よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

#1です。補足です。 >>たとえば彼女が事前に何か問題を起こしていたとして、それに対して私たちがちゃんと(彼女に対し)対処していれば、というのも上記の言い方でいいのでしょうか?? 1. If we had handled her case in an appropriate manner at the time, this would never have happened. 2. If we had handled her case in a proper manner at the time, this would never have happened. 3. If we had treated her case properly at the time, this would never have happened. 4. If we had treated her case right at the time, this would never have happened.     まだまだありそうですが、1は物凄く硬直した感じ、2はやはり鯱張った感じは否めません。「何大袈裟なこと言ってるんだ」という感じですね。3になるとまあまあ、4当たりが自然とも言えます。      If we had treated her case wisely at the time, this would never have happened. 究極的にはどじった話ですから、以上のような言う見方もあると思います

その他の回答 (7)

noname#202629
noname#202629
回答No.8

googleNEWSで"treat them appropriately or properly"のどちらもある。 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%22threat+them+properly%22&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%22threat+them+properly%22&gs_l=hp...41.0.0.0.9887...........0.6LiahFwT5UU#hl=ja&q=%22treat+them+properly%22&tbm=nws https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%22threat+them+properly%22&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%22threat+them+properly%22&gs_l=hp....0.0.0.8572...........0.ja4FXw9OAbY#hl=ja&q=%22treat+them+appropriately%22&tbm=nws 質問は上記の使い方の違いを含め、質問文はappropritately or properly のどちらが相応しいのか?となるはずです。 alcoの辞書で形容詞のappropriate とproperの違いを英英辞書と照らし合わせて調べると、 appropriate【形】 1.〔特定の人・条件・場所などに〕適した、適切な、適当な、妥当な、ふさわしい roper【形】 1.適した、適切な 2.正確な、きちんとした、厳密な(意味での)、正式の、正常の 3.妥当な、適当な、ふさわしい、相応の 4.特有の、固有の、独特の 5.全くの、当然の、まっとうな 6.礼儀正しい、上品な、堅苦しい、気取った 1.の解釈に於いてほぼ同じ意味となり、properの2.から5.の意味はapprpriateにはない。副詞のappropriatelyも同じである。3番・5番・6番さんがこの点を指摘しているはずです。 日本語も同じです。「あの時彼女を適切に扱っていれば、こんか事は起こらなかった。」と聞くと、「個人情報を適切に取り扱う」ならば、「適切」の使い方に違和感がないが「人を適切に取り扱う」は少しおかしな言い方ではないかと疑問がわく。人の場合は、「尊敬の念をもって接する」が正しい意味となるはずです。 「あの時彼女に尊敬の念をもって接すれば、こんなことにはならなかった。」という意味であればproperの6.で。彼女にに礼儀正しく接すれば、こんなことにならなかったとの違いだと思います。 ちなみに、googoleの例題で違いを考えると New Mexican restaurant offers homemade food Shelbynews-2014/07/12 "(Everyone is happy here because) we treat them properly. I always am nice to them. Some owners will come over and start screaming; I always try to talk to them nicely. If I have everybody happy, everything will be better," ... 我々が全ての人に礼儀正しく接するが故に此処に集まる人は幸せである。 Detroit Mayor Promises Change As He Takes Control Of Water ... CBS Local-2014/07/29 “We're going to do our best to distinguish between those who genuinely are delinquent and can pay — and we are gonna treat them appropriately — but I'm really focused right now on improving support for those who want to ... 金がなくて本当に払えない人と払える人(払えるのに払わない人)の違いを見分けで、適切な処置をこうずる・・・という意味の違いであろう。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

まず、一口に「扱う」「問題」といってもさまざまです。 次に、appropriatelyは「適切に」ですから、この表現を使う以上は、「不適切な扱い」を彼女に対してしてしまったと考えるのが自然です。つまり何らかの形で扱ったのだけれど、その扱い方が不適切だったということです。 一方で「properly」は「きちんと」というニュアンスが強いので、これを使う以上は、そもそも彼女に何の「扱い」もしなかった可能性がかなりあります。例えば、ほったらかしにしたとか、そういうことです。 しかし、そもそも「treated(扱った)」という表現が、「彼女」を物のように見ている、という感覚を与えます。例えば彼女が「患者」や「実験台」であった場合には、この表現がふさわしいのですが、「家族の不品行」「生徒の不良行為」「部下の不祥事」であった場合には冷たい印象を与えます。この場合にはむしろ「If we had taken good/better care of her」などという表現のほうがふさわしいです。もちろん、それも文脈によりますが。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.6

● Proper : correct according to social or moral rules (社会的、道徳的なルールに即して正しい) ● 例文としては Each step must be done in the proper order (各々のステップは正しい順番で実行されなければならない。) ● Appropriate : right or suited for some purpose or situation (その特定の目的に対してより適している) ● 例文としては : Red wine would have been a more appropriate choice with the meal (この食事には赤ワインの方がより適した選択と考えられて来ています。)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

proper = right = 正しい (反対語:wrong):規則やマニュアルから見て正しい appropriate = good = 好ましい (反対語:unfavorable):その状況に対して適切な といった対比でしょうか。 人が何か問題を起こしたときの扱い方は、規則やマニュアルを見るよりは自分の経験などに基づいて判断するわけで appropreate の方を用います。

noname#202629
noname#202629
回答No.4

If we had treated her properly at that time, this would never have happened. or If we treated her properly at that time, this would never happen. 添付辞書の1番と2番の使い分け。fittingと言うような意味であれば、proper(ly)とappropriate(ly)はinterchangableであるが、appropriateの形容詞にcorrect in behavour or conductの意味がないので此処では使えないとした方が良い。 proper (ˈprɒpə) adj 1. (usually prenominal) appropriate or suited for some purpose: in its proper place. 2. correct in behaviour or conduct

参考URL:
http://www.thefreedictionary.com/proper
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★proper 正当な理由・慣習・本来の性質などにより当然ふさわしいとされる。 例→This dress is not proper for wearing to a funeral. ★appropriate 特定の目的にぴったり適合した;適切な 例→a speech appropriate to (or for) the occasion その場にうってつけのスピーチ 以上、オーレックス英和辞典より ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー つまり、 proper → 正当な理由・慣習・本来の性質にふさわしい appropriate → 特定の目的にぴったり ということですね。 例で確認します。 This dress is not proper for wearing to a funeral.     → 慣習にふさわしくない Only those with the proper credentials are admitted.    → 本来の性質に相応しい証明書(正規の証明書) A properly trained horse will lead easily.    → 調教の本来の性質に相応しく調教された馬 With proper maintenance, the car will last for many years.    → 本来の性質にふさわしい整備で、その車は何年ももつ。 This engine does not operate properly.    → このエンジンは、本来の機能・動きをしていない。 The dishes are appropriate for a wedding gift.    → 結婚祝いという目的にぴったり His plaid suit was not appropriate for a funeral.    → 葬式という目的にはぴったりではなかった Please check the appropriate box below.    → (アンケートや解答用紙などで)ぴったりと合った四角の枠    枠が複数あり、その中から1つ選んで✓を入れるということ。 His comment seemed appropriate.    → 会の目的などにぴったり Jeans are not appropriate at work.    → 仕事の目的にそぐわない  check the appropriate box→properも言えるなど、どちらでも言える場合も少なくありませんが、以上のような意味の違いをとらえるとよろしいかと思います。 以上、ご参考になればと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    If we treated her well at the time, this would never have happened. とも。

Porochan1
質問者

お礼

ありがとうございます。たとえば彼女が事前に何か問題を起こしていたとして、それに対して私たちがちゃんと(彼女に対し)対処していれば、というのも上記の言い方でいいのでしょうか?? ※If we had treated her approproately でした(質問文でhad を付け忘れていました)。すみません。

関連するQ&A