• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次の英文を現在形にしたい時はどうすればいいでしょう)

英文の過去形を現在形に変更する方法

このQ&Aのポイント
  • 英文の過去形を現在形に変更する方法について説明します。
  • 具体的な例を挙げながら、英文の過去形を現在形に書き換えるポイントを解説します。
  • 適切な動詞の変化や時制の使い方に注意しながら、英文を現在形に変換することが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.3

 過去のことを、今目にしているように現在形で書くことがあります。そういう風に書き直してみます。祖母は故人のようですね。 >She glanced again at the quilt, thinking how pleased her grandmother would have been with her at this moment.  とりあえず、仮定法過去完了的な部分だけ、仮定法過去的に直せばよいかと思います。 She glances again at the quilt, thinking how pleased her grandmother would be with her at this moment. P.S.  個人的には、仮定法過去も遠回りな感じがするので、硬いような気がするat this momentも含めて、以下のようにしたくなります。nowだって現在形なら言わずもがなです。  ただ、祖母が故人であるニュアンスは消えます。 She glances again at the quilt, thinking how pleased her grandmother is with her.  これでも、目の前で見ている気が、どうもいまいちな感じがしてしまうので、さらに以下のようにしたくなります。atは無くてもいいです(その場合、hereは副詞)。 She glances again at the quilt, thinking how pleased her grandmother is at here.  ここまで来ると、「もっと短く書いちまえ」ってな気がしてしまいます。 She glances again at the quilt, thinking how it pleases her grandmother.  もし、キルトを買って帰って、祖母に見せるか、プレゼントするなら、it pleasesを、it will pleaseにします。そうだとすると、wouldにすれば祖母が故人であるニュアンスが出るじゃないかと、思い至ります。 She glances again at the quilt, thinking how it `would please her grandmother.  いや待てよと思います。wouldをcouldにしたらどうなんだ、それなら「できたはず」と匂わせることができるんじゃないだろうか。nowも復活させれば、今ここで、となるのではないだろうか。 She glances again at the quilt, thinking how it could please her grandmother now.  以上、日本語部分は現在形にしてみました。  なお、P.S.以降は、回答ボタンをクリックしようとしながら、何かヘンテコなものが頭に湧き出た結果なので、お気になさらないようになさってください。

その他の回答 (3)

noname#202629
noname#202629
回答No.4

主節の時制を過去から現在に変えたNarrativeに書き換えろということであれば・・・・ Practical english usage(文法書)によると下記の文は( )と同等の意味としている。 If my mother hadn't knocked my father off his bicycle thirty years ago, I wouldn't have been here now. (If my mohter hadn't knocked ~, I wouldn't be here) ならば She glanced again at the quilt, thinking how pleased her grandmother would have been with her at this moment (if her grandmother had been alive). how pleased her grandmohter would have been with her at this moment (if her grandmohter had been alive). ↓この書き換えは可能である。 how pleased her grandmohter would be with her at this moment (if her grandmother had been alive). この時制を変えると ↓ how pleased her grandmohter will be with her at this moment (if her grandmohter is still alive). 同様に下記のように書き換えは可能である。 ↓ how pleased her grandmohter will have been with her at this moment (if her grandmohter is still alive). ならば She glances again at the quilt, thinking how pleased her grandmother will be (or will have been) with her at this moment (if her grandmother is still alive). で良いと思います。

  • shalbond
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

>祖母は実際には一緒にはいないので her grandmother be with her とするのは間違いですよね? はい。 なので、仮定法過去(現在ではありえないこと)を使います。 すると、She is glancing again at the quilt , thinking how pleased her grandmother would be with her at this moment .  になると思います。 ちなみに最初の文は過去でありえないことを言ってるので、仮定法過去完了です。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

1)結局、おっしゃりたいことを日本語にすると 彼女は再びキルトをちらりと見て、今この瞬間に祖母が一緒にいたらどんなに喜こぶことだろうかと思う。  ですね。現在の夢想になりますので、仮定法過去となります。would を使うわけです。 2)ト書きみたいな英語なら  She glances again at the quilt, thinking how pleased her grandmother would be  with her at this moment.  もあり得るでしょう。 3)お書きになっている現在進行形も、小説風になりますが、あり得る形です。  She is glancing again at the quilt, thinking how pleased her grandmother would be with her at this moment. 4)お書きになっている、be を生で使うのは、仮定法現在形といって、使用条件が限られたものです。would を添えれば、仮定法過去となります。

関連するQ&A