• ベストアンサー

thatの使い方について

いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 「私は、文法が気になる習慣が消えない。」という文を書いてみました。 The custom that I mind grammar does not disappear. 上記としましたが、 (1)この文は文法的にあっていますでしょうか? (2)that以降に単語の穴がないので、完全な文になっているように感じます。  そうしましとthatはwhereということになるのでしょうか? (3)それとも根本的に何か間違っていますでしょうか? 基本的なことで恐縮でございますが、 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

The custom that I mind grammar does not disappear. (1)この文は文法的にあっていますでしょうか? →あっていると思います。 (2)that以降に単語の穴がないので、完全な文になっているように感じます。そうしましとthatはwhereということになるのでしょうか? →いいえ。the custom = that I mind grammarという、同格の関係になっています(関係代名詞ではないので穴がないのは当然)。ですから問題ありません。whereはダメです。 (3)それとも根本的に何か間違っていますでしょうか? →customというよりhabitでは?  はたしてI mind grammarなのかどうか。  誰でもgrammarのことを考えることはあるはずなので、むしろ文法を意識し過ぎーーという感じがちょうどいいと思います。 私なら I'm always too grammar-conscious. This habit does not seem to disappear. のように言いたいと思います。 以上、ご参考になればと思います。

cia1078
質問者

お礼

今回も早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 いつもながら、質問ごとにわかり易くご回答いただきよい勉強ができています。 the custom = that I mind grammarという、同格の関係になっているのですね。 物凄くいい学びになりました。 わたくし、高齢者ですが、頑張りますので これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (3)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

補足 I'm always too grammar-conscious. This habit does not seem to disappear. としましたがさらに次の文の方がいいと思います。 I'm always too grammar-conscious. I cannot get rid of this habit of mine. I'm always too grammar-conscious. I don't know how I can get out of this bad habit. Him-hymn

cia1078
質問者

お礼

再度お教え頂きありがとうございました。 Him-hymnさんから習ったこの表現、英会話の先生に言ってみます。私、会話のレッスン中、ついつい文法を聞いてしまいますもので、、。 でも明確な回答が得られたことはほとんどないです。 今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

回答No.3

私の英作文 I cannot help caring grammar. 直訳すると「私は文法を気にせずにはいられない。」となります。これが言いたいことに近いのではないですか? (1)(2)「文法的」には正しいです。しかし出来上がった英文は、元の日本語の意味を伝えていないと思います。 (3) custom は「慣習」の訳をつける方がいいです。他には「風習」「しきたり」でもいいです。要はある地域全体に広がっているものです。個人的な「習慣」には habit という語を使います。 ただし、「散歩する」「昼寝をする」などを習慣といいますが、「文法を気にする」という行為は習慣とは言わないように思いますが、どうでしょうか?私の文は「習慣」という意味合いの単語を使っていません。 mimd は「迷惑に思う」「面倒だと思う」という意味です。間違っていないか「気になる」「気にする」の意味の care を使います。 does not ここで do(es) not で否定すると、「元々消えるようなものではない」という意味になってしまいます。「私は消したいと思うのだけど、なかなか消えない」というジレンマを表現するなら would not で否定して、自分の気持ちを表現します。上の私の英作文には、そのような含みがあります。 This door does not open. 芝居の大道具で、描いただけの扉 This door would not open. がたついて、なかなか開かない扉 下の文には、開けようと苦心している話し手の姿が表現されています。

cia1078
質問者

お礼

詳細にお教えくださりありがとうございました。 単語の使い方は難しいものなのですね。 よい勉強ができました。 princelilacさん、これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

noname#204455
noname#204455
回答No.2

んー。もしかしたら、質問者さまの英文が正しいのかもしれませんが わたしにはイマイチ解読できませんでした。 わたしでしたら…こんなかんじにします。↓ I'm thinking too much,but i always worry that maybe i'm speaking English the wrong thing. 自分が間違った英語を話しているか いつも気にしてしまう。(かんがえすぎてしまう みたいなニュアンス) 参考までに。

cia1078
質問者

お礼

ayumidori1さん、初めまして ご指導の頂きありがとうございました。 英会話の先生に私のこの習慣を伝えようと考えた文でした。 当たり前ですが、実際ネイティブの方は文法は考えないで話されるので、わたくしが文法聞いても適切な回答が返ってこないのが現状です。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A