• ベストアンサー

”逆キレ”の元の表現は?

逆キレ、という言葉が定着してから10年以上たつと思いますが、 この”逆キレ”という行為、状態、状況を指し示す、元の日本語は何でしたっけ? 開き直り? うーん、ちょっとちがうなあ、開き直りは攻撃の意味が含まれませんからね。 逆襲? これもちょっとちがうかなあ? 反転攻勢? 逆キレ、のような不条理な意味は必ずしも含まれないからこれもちょっと違いますよね。 反撃? これもなあ。。。 日本語に詳しい方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

微妙に違うけど、挙げられた中よりは少しはいいかなー? 『報復』

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 第一回答なのでベストアンサーにします。

その他の回答 (4)

回答No.5

既存のぴったりする言葉は存在しないのでは。 「逆恨み」にしても心理状態を表すだけで、 相手に対して激昂する態度・行為は 含まないように思います。 逆に、ぴったりする言葉がなかったからこそ、 「逆ギレ」という言葉が定着したのではないでしょうか。 以下は、憶測になりますが、 「古きよき時代」には、注意されたら たいがいの人は素直に自らの非を認めたので、 レアな「逆ギレ」に相当する行為を 短い言葉で表現する必要はなかった。 特別なケースを語るには、 それなりに状況を言葉を尽くして表現して、 理解してもらう必要があった。 ところが時代が下がって、 「逆ギレ」に相当する行為が日常的に見られるようになり、 いちいち長々と表現するのがもどかしくなった。 そこでいわば必然的に「逆ギレ」という言葉が生まれてきて、 それが簡潔で的を射た表現であったため、 広まって定着することになった。 ……と考えるのはどうでしょうか。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.4

 言いかえ案としては、「逆恨み」がイチバンしっくりきます。  質問者の指摘するとおり、「居直り」「開き直り」だと、反撃の意味が含まれません。 「逆恨み」したうえで、「反撃」「報復」「復讐」に転じるのでしょう。 「責められる立場」にない人が怒りだすのは、単に「キレる」。これを「逆上する」と言ってもいいでしょう。 「逆」の字が入っていますがが、「逆上」には「逆に」の意味はありません。  じゃあ「逆上」の「逆」はどういう意味かと訊かれたら知りません。「逆鱗にふれる」の「逆」と同じってことにしておきます。(←オイ!)  詳しくは下記をご参照ください。 【「逆ギレ」の話 逆恨み 居直り 開き直り 逆上 】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3042.html  以下は一部の抜粋(重言)。 「逆キレ」より「逆ギレ」のほうが一般的な気がする。前から気になっていたテーマなので、少しクドめに書く。 (略) ================引用開始 デジタル大辞泉の解説 ぎゃく‐ぎれ 【逆切れ】 [名](スル)なだめている人、または、怒られている人が、かっとなって怒りだしてしまうこと。→切れる7 ================引用終了 (略) 『日本語俗語辞書』 http://zokugo-dict.com/07ki/gyakugire.htm ================引用開始 逆ギレ 逆ギレとは、注意を受けた人が指摘した人に怒ること。 【年代】 1999年   【種類】 若者言葉  『逆ギレ』の解説 逆ギレとは違反や間違いなどし、注意されたり、苦情を言われている者が逆に怒り出す現象をいう(逆にキレるの略)。逆ギレは1900年代に入り、『キレる』という言葉の普及と併行して若者の間で使われるようになる。1990年代末には世代を超えて広く普及。普段からキレやすい人が注意を受けて逆に怒り出すものだけでなく、普段はおとなしいがひどく注意を受ける間に堪忍袋の緒が切れて怒り散らすといった場合もある。後者が転じ、普段いじめられている子が逆上して暴れ出すことも広義に含まれる。また、逆ギレと逆上の混同から間違いを正すため、怒るべくして怒っている人を含めて使う人もいる。 ================引用終了  やはり『日本語俗語辞書』が圧倒的に詳しい。なぜ「1999年」なのかは不明(笑)。  本来の意味は「責められる立場の人間が逆に怒りだす(逆にキレる)」だろう。一般の辞書は本来の意味しかとっていない。例によっていろいろな意味が派生している。 1)普段はおとなしいがひどく注意を受ける間に堪忍袋の緒が切れて怒り散らす 2)普段いじめられている子が逆上して暴れ出すこと 3)間違いを正すため、怒るべくして怒っている  もはやなんでもアリ(笑)。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.3

逆ギレ、だと思っておりました。 逆ギレ 咎めを受ける立場にありながら図々しくふるまうこと 類義語: 開き直り ・ 居直り ・ 一転してふてぶてしい態度をとる らしいです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 単漢字変換で入力したから”ぎゃくぎれ”だときちんと変換してくれないのよね。 だから”ぎゃく・きれ”って入力したの。 ごめんね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

「売り言葉に買い言葉」

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A