- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:構文がとれません。leave us wanting)
構文がとれません。leave us wanting
このQ&Aのポイント
- 質問文章についての要約文です。構文の問題や表現に関して質問があります。
- 主語や動詞、文法的な点について教えてください。
- また、in some 130 yearsやPyramidの大文字小文字の使い方、leave us wantingの意味についても教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
whatever は通常、節を構成するのですが、is が省略されています。 Whatever the case, 「何が実情であれ、いずれにせよ」 このあとが主節。discoveries like this が主語で、ダッシュの部分が挿入。 increase ... and leave ... が動詞。 in some 130 years で「約130年」 about と違って、端数を切り上げ(捨て)してきりのいい数にする場合に用いられます。 pyramid は固有名詞的にしばしば大文字。 特に the Great Pyramid はクフ王などの「大ピラミッド」 動詞 O 原形となるのは使役動詞 make/let/have、知覚動詞 see/hear/feel あと、help のような語くらいです。 分詞であれば SVOC 的に動詞 O 分詞は多くの動詞で使えます。 leave も leave the door open のような SVOC で使え (この open は動詞でなく形容詞)C の部分に分詞を置けます。 このような発見、大ピラミッドの約130年間での最初の主要な発見の一つは、 ただ、ピラミッドへの魅力を強め、もっと知りたいと思わせるだけだ。 leave O wanting to ~で「~したいと至らせる→したいと思わせる」で まるで使役動詞みたいですが、英語の用法として使役動詞として使えるわけではありません。 leave the door open など「開けっぱなしにする」と訳しますが、 本来、「~の状態に至らせて、そのまま残す」です。
お礼
周辺知識も教えていただいてありがとうございます。 いつも素晴らしい回答ありがとうございます。