- ベストアンサー
someについて
some may achieve only in two or four years a level of proficiency that others may reach in eight or more, or perhaps never. この主語のsomeは名詞でsome peopleを表していると書いてあるんですが何故ですか? 英語にそういう用法があるのかそれとも筆者が勝手にそう解釈してるんでしょうか? わかりやすい説明よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本人のために作られた英和辞典では some books, some people, some water, some day のように,名詞の前につく「形容詞」としての some と, some of ~とか,単独で主語や目的語になる「代名詞」 (さらには副詞)に分けて説明されます。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=some&dtype=1&dname=1na&stype=0&index=067419000&pagenum=1 If you have any money, could you lend me some? この some は,前に any money とあって,money のこととわかっているから, some だけになっています。 このように,前に出ているものを受けて,その名詞が省略されている場合。 もう一つ,特に前に名詞がなくても,状況で何が「いくらか」なのかがわかっている。 Some are good, and others bad. 「いいものもあれば,悪いものもある」 実際にはいきなり,こんなこと発言するわけでなく,何らかの流れがあるはずです。 クラスの生徒とか,近所の人々のことを言っているかもしれないし, そこにあるリンゴの話をしているのかもしれません。 some may achieve only in two or four years a level of proficiency that others may reach in eight or more, or perhaps never これも,some ... others のパターンですが,ちょっと凝った形になっています。 some may achieve の目的語は a level of proficiency「習熟度」なのですが, 関係代名詞 that 以下によって修飾され長くなっているので, 間に in two or four years が挿入されています。 日本語直訳的には後ろから others の方から訳し, 「他の人では8年かそれ以上かかるかも,あるいはいつまでたっても到達できない習熟度に, たったの2年か4年ほどで到達するかもしれない人たちもいる」 今問題にしている,何らかの習熟度に挑んでいく人たちについて述べていることは明らかです。 ただ,この前に何の習熟度のことかが書かれているはずです。
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
もちろんあります. 例えば OED には an unspecified number or amount of people or things という意味も挙がっています. determiner としての some には an unspecified amount or number of の意味もありますから, あわせれば「some が some people を表す」こともあります.
- ogion
- ベストアンサー率41% (10/24)
someだけでもsome peopleの意味で解釈することがありますが、 この場合はsome~の後にothers…と来ていますよね。 こういう時は、「ある人は~で、またある人は・・・」と訳します。 なので、people が省略されていると解説してあるのです。 訳し方としては「~な人もあれば、・・・な人もいる。」と訳す方が多いです。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございました
補足
It takes most people achieve a skillful performance.っていう文があるのでたぶんこれのことだと思います