- ベストアンサー
英語 to 不定詞の否定
割りと有名な人の本の中に、誤訳と思われる 和文訳があります。 著者の著作リストには、この本は、現在、載っていない。 有名になってから、名義貸しをした結果、ではないかと推定しています。 わたしの訳と比較して、正解を教えてほしい。 英文 I was not told to leave the room. 著者の和訳 私は、部屋を出ないようにとは、いわれませんでした 私の和訳 わたしは、部屋を出るようにとは、いわれませんでした。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
よくある英文でしょうから、必ずしも下記のものではないでしょうけど、お示しのものと同じ英文を質問者様と同じに訳しています。 http://books.google.co.jp/books?id=8z7eAVSYCHMC&pg=PA188&lpg=PA188&dq=%22I+was+not+told+to+leave+the+room%22&source=bl&ots=82s7tf3hFO&sig=n8WKbrDO2yA31wx4906DbvUQWsk&hl=ja&sa=X&ei=01otU_KBE8nTkwWsrYGoDA&ved=0CEAQ6AEwAg#v=onepage&q=%22I%20was%20not%20told%20to%20leave%20the%20room%22&f=false http://books.google.co.jp/books?id=8TtPIqYgVa4C&pg=PA52&lpg=PA52&dq=%22I+was+not+told+to+leave+the+room%22&source=bl&ots=cI7f48amKD&sig=LdsKZGYQM4bIFAGG-FBtyFhpWpE&hl=ja&sa=X&ei=glotU8jZCoeulAWirIC4Dg&ved=0CEMQ6AEwAw#v=onepage&q=%22I%20was%20not%20told%20to%20leave%20the%20room%22&f=false その著者の訳が可能かどうかですが、そのままでは無理です。例えば、notが短縮形(wasn't)でないことから、"not told"と動詞tellのみを否定するように結びついて一つの動詞のようになると解釈はできます。それでも、その著者の訳した和文の意味にはなりません。leaveの語義をいじって訳そうとしても、著者の訳にするのは無理です。 ですので、その著者の誤訳は弁護の余地はありません。一方、質問者様の訳は英文に即していて、完璧に正しいです。 英文のほうが誤植(to leaveが実はnot to leaveである等)でなく、和文も書き間違いでないとすると、著者の訳での誤解は、notがtoldとleave双方を否定しているといったものでしょう。もちろんですが、英語としてそういうnotの使い方はしません。 しかし、一番ありそうだと個人的に思うのは、例えばいったん、 「私は部屋を出るようにとは言われませんでした。」 として、否定語を前にもってきたいと思い(日本語では気にしませんが英語はおおむねそうする)、 「私は部屋を出ないようにと」(続いて「言われました」と直すべきだが……) に書き直して、その後ろを否定(言われ『ませんでした』)から肯定(言われ『ました』)に書き直すのを忘れたといったことではないかと思います。 割とよくあるミスです(といっても、大目に見るわけにはいかない)。 もしくは、原文(英文)が同様の間違いをしており(was told not leaveと書いてから、書き直しでミスった)、著者が前後関係から和訳で直したということです。しかし、それなら質問者様が和訳を読んで違和感を感じたことが説明できませんから、ちょっとあり得ないでしょうね。
その他の回答 (9)
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
2番回答者です。 しかし、印刷ミス、校正ミスをしていませんか? ◎と×とを入れ違っていませんか? →すみません、◎とXを入れ間違えていました。
お礼
校正ミス、印刷ミス、の実例を示して頂きましたので、ベストアンサーにしたいと思います。 以前に、一度、別の件でご回答を頂いた記憶があります。 今後とも宜しくおねがい致します。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
出版物の作成で、複数の校正者に依頼し、それを取りまとめる、という仕事をやっていましたが、 力のある校正者だと、そういう英語の内容面までつっこんで余計な訂正をする人がいるんですね。 そこで、とりまとめをする人が同じレベルだとそれを鵜呑みにしてしまう。 出版物って、ネットの投稿みたいに、自分でタイプしたものがそのまま反映されるわけでなく、 いろんな作業が行われています。 とにかく、どちらが正しい訳かなんてわかりきったことです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
とにかく、 I was not told to leave the room. の訳としては わたしは、部屋を出るようにとは、いわれませんでした。 が正しいのに決まっていて、著者が間違えるはずない、と思いますよ。 そんなの高1レベルなんで。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
だから、I was not told not to leave the room. という英文のつもりが、本になる段階で誤植になったんでしょう。 誤植って、原稿段階のタイポでなく、本にする段階での誤植なんで、 それは著者のせいじゃないでしょう。 日本語訳の誤植はなくても、not の抜けはあり得ます。 あるいは校正者か、編集者か、余計なおせっかいをして not が2つあるのがおかしく感じて、過剰な修正をした可能性はあります。 とにかく、本になった段階で not が抜けてしまったのなら 著者は仕方ないでしょうね。 最終段階でチェックしろって言っても無理。 辞書にも誤植なんて山ほどありますし、気づいたら直していけばいいんです。 いいですか? I was not told to leave the room. この英文が著者の意図したものとは限らないのです。 ここで誤植があった。 私も数千、数万の部数のもので誤植をしてしまって、 始末書やらなんやら、いろいろやった経験をしてきました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 わたしは、社内の印刷所(10人)へ、リストラで左遷されて、12年間、刑期を務めました。しかし、そこは、総務、人事、経理、の仕事より、楽しく、しかも、残業代が出る職場でした。校正の段階で、英文の間違いを修正したこともありました。英語力の無さを痛感したものです。印刷業は儲からない、という理由で、現在、その印刷所は、開店しているが、休業状態です。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
僕も「私が部屋を出るようにとは言われませんでした」が正しい文意であると考えます。 その様に言ったのは誰か、その様にの具体的な内容が何を指すかと考えてみれば、明らかです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 作者の意図が正確に表現された本に仕上がっているか、校正ミス、印刷ミスではないか、等も考慮に入れて考える必要があります。他人の書く、日本語の文章は、解かりづらい、まして、英文をや。女や子供を理解することは、難しい、まして、外人をや。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
質問者さんの訳が正しいと思います。 I was not told to leave the room. 部屋を出るようにとは言われなかった。 I was not told not to leave the room. 部屋を出ないようにとは言われなかった。 ただ、この文は混乱や誤解の原因になりえますので、 I was not told to stay in the room. などの方がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 3者間の視点の問題としては、stayを使う方が、間違いが少ない、と言うご意見かと思います。しかし、英作するケースでは無く、解釈としてleaveを考える場合には、印刷ミス、校正ミス、編集ミス、をまず先に考え、そのつぎに、「原文が正しいものとすば、・・・である」、と自説を展開するほうが、説得力がある、と思います。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
出ないように、は not to leave ~ですので、 「出ないように言われなかった」は I was not told not to leave the room. と2つ not が必要です。 ちょっとした勘違いか誤植でしょう。 著者は原稿を書くだけ。 ゲラのチェックくらいするのかな? まあ、著者のせいではないと思います。 校正は欠かせません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 作者と出版社の関係がよくわかりました。発禁処分や廃版になると、希少価値がでて、値段が上がる傾向があるようです。この本も、プレイアがつき始めています。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
わかりやすいのは能動態だと思いますので、以下の例でご理解下さい。 They told me not to leave the room. 彼らは私に部屋を出ないように言った。 →I was told not to leave the room. They didn't tell me to leave the room. 彼らは私に部屋を出る(あるいは退去する)ようには言わなかった。 →I was not told to leave the room. 英文 I was not told to leave the room. 著者の和訳 ◎私は、部屋を出ないようにとは、いわれませんでした 私の和訳 Xわたしは、部屋を出るようにとは、いわれませんでした。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 受動態を能動態に直して考える、という発想は素敵なアイデアであると思います。しかし、直す際に、間違いが起きやすい、ともいえます。あなたの示された英文も和訳も正しいと思います。しかし、印刷ミス、校正ミスをしていませんか? ◎と×とを入れ違っていませんか?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は わたしは、部屋を出るようにとは、言われませんでした が正しいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 あれから、調査を続行しました。そうすると、同じ著者の同じ英文が見つかりました。しかし、和訳が異なっていました。 同じ英文でも、出版社により、回答(和訳)が異なることがある、ということがわかりました。 実際は、校正ミスと思われます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 リンク先をみて、驚きました、同じ著者の同じ英文が載っていました。しかし、和訳が異なっていました。つまり、印刷・校正の段階でミスがあったと、理解しました。 もともとの英文は、不定詞の否定の仕方を説明する項目でした、その否定の例文が2つ載せてあり、1つ目の例文の和訳につられた結果、2つ目が誤訳になった、と推定しています。本のタイトルだけでなく、内容も検索できる時代となり、便利な反面、怖い時代と成りました。 今後とも、宜しくお願いします。