• ベストアンサー

「絶対粘度」の英訳は?

 動粘度(“kinamatic viscosity”)に対して、単なる粘度を「絶対粘度」という場合がありますが、英語では、この粘度は“dynamic viscosity”と出てきます。「絶対粘度」というのは、日本語での特殊な表現なのでしょうか。“absolute viscosity”とすれば間違いなのでしょうか。 (いちおう検索をかけてみましたが、ネットの情報には不正確なものもありますので、信頼できる情報をお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

<動粘度(“kinamatic viscosity”)に対して、単なる粘度を「絶対粘度」と いう場合がありますが、英語では、この粘度は“dynamic viscosity”と出てきます。 「絶対粘度」というのは、日本語での特殊な表現なのでしょうか。 “absolute viscosity”とすれば間違いなのでしょうか。> 日本語では「粘度」又は「動粘度」を、英語では”viscosity"又は "dynamic viscosity" をお使いください。 「絶対」や"absolute"は昔の時代からの混同の名残です。 英語のHPでは dynamic visucosity ( sometimes called absolute viscosity) 等と書かれています。 粘度には上の他に「相対粘度」、「極限粘度」等もあります。 相対粘度⇔絶対粘度のように使われることも有りますが、限られた場合です。 わざわざ absolute viscosity と書くと、ポンコツエンジニアさん? と思われかねません。 用例を英語やドイツ語のWebで調べるのも良い方法ですが、間違った用例や、死語等も 出てきますので、内容に注意して判断してください。 日本語Webで「汚名挽回」と検索すると数多く出てきますが、内容的には 誤用か否かに付いて論じているのが多数派です。 その他誤用でも検索で出てくる例は、成型品X→成形品○、丁番X→蝶番○等多々 あります。

utu-ne
質問者

お礼

 ありがとうございました。ウェブで誤用が載っている例でいえば、私は「剤」を使うべきところに「材」が使われていることが気になります。「封止材」とか。特許公報でも誤用がまかり通っていて、よく「検索数が多いから」ということを根拠にする人がいます。貴重なご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.1

動粘度(“kinamatic viscosity”)に対して、単なる粘度を「絶対粘度」と云います。 英語では、この粘度は“dynamic viscosity”と出てきます。 「絶対粘度」というのは、日本語での特殊な表現なのでしょうか。 =============================== 英語にも“absolute viscosity”という表現はありますし、ドイツ語やフランス語にもありますから、日本語だけの特殊な言い方ではないようです。私はこのような場合、 http://www.linguee.de/deutsch-englisch/search?source=auto&query= をよく利用します。 例えば、英語で "absolute viscosity" と入れて、ドイツ語やフランス語を探すのです。すると、単語の訳ではなく、文例を沢山出してくれます。文例の出所も表示されます。 勿論おっしゃる通りネットには多くの間違いが入っていますが、一つではなく、多くの文例があれば、可なり安心して判断できます。 Dynamic viscosity (or absolute viscosity) determines the dynamics of an incompressible Newtonian fluid. Dynamische Viskosität (oder absolute Viskosität) bestimmt die Dynamik einer inkompressiblen Absolute viscosity is defined as a fluid's resistance to flow. La viscosité absolue est définie comme étant la résistance d'un fluide à l'écoulement. こんな文例が多くあればよいのではありませんが。 ========================== なお、翻訳中に心配が出たときには、使われている単位をチェックすることです。いつも出来るわけではありませんが。

utu-ne
質問者

お礼

 なるほど、文例を見て判断する、という方法ですね。一つの根拠になりますね。ありがとうございました。

関連するQ&A