- ベストアンサー
英語 訳と文法
こんにちは。ある洋書の中で"It then does whatever is needed to kill the termites."という文がありました。文の構造が理解できません!文脈からなんとなく意味は理解できるのですが、うまく訳せないので英語が堪能な方の知恵をお借りしたいです、お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1。 訳 で、それはシロアリの駆除に必要な何でもをする。 > でそう言う訳で、それはシロアリの駆除に役立つ。 2。構造 主語:It それは 動詞:does する 目的語: whatever is needed to kill the termites. シロアリを殺すのに必要な何でもを 文全体の修飾:then では
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
It:主語「それは」 then:副詞「それでは」 does:動詞「~をする」 ここからですが,whatever は複合関係代名詞と言われます。 まず,whatever is needed (to kill the termites) という節において,whatever は is の主語の役割を果たします。 さらに,whatever は主となる文の does の目的語の役割をも果たします。 後者の方は whatever 一語というより, whatever is needed to kill the termites 全体で名詞節として does の目的語になる,という説明をしますが, これは日本人としてわかりやすい考え方で,英語としては whatever の後 is ~と流れていきます。 このような2つの役割を whatever = anything that(that は関係代名詞)と分けて説明します。 すなわち,この文では does の目的語となる,anything と,それに主格の関係代名詞 that が続き, is needed ~に対する主語になる。 訳としては whatever ~で「~するものは何でも」として,後ろからかかる感覚になってしまいます。 ここでは,to kill ~は「~するために」と need(ed)「必要とする(される)」にかかり, 「シロアリを殺すために必要とされることは何でも」 英語としては,whatever が does の目的語になりつつ, さらに,is の主語にもなるようなつなぎ目となる語です。 does anything is ~とはできず,anything that is ~というふうに, anything (目的語)that(主格) is ~と主格の that が必要なところを whatever ならそれ自体,関係代名詞なので,そのまま is が続けられる。 関係代名詞の what にしてもそうですが,「~するもの」とかけてしまう感覚でなく, 前から流れる,こういう次元で理解するのは相当な力が要ります。 (あるいは,ネイティブ的に英語を読むか) 普通には what = thing which,whatever = anything that として理解できれば十分です。 ということで,それは,シロアリを殺すために必要なことは何でもするのである。 (学校文法的にはだめでしょうが, シロアリを殺すために何が必要とされようが,それをする, こういう感覚で,「何が」が「必要とされる」の主語と実感することもできます)
お礼
丁寧に説明してくださり、ありがとうございます!文構造の細かいところまで理解されているwind-sky-windさんは相当な勉強をされているんですね、、尊敬しました。ありがとうございます。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
It (then) does whatever is needed to kill the termites. It主語 then それから、そのあとで does動詞する whatever is needed 必要とされるものはなんでも to kill 目的の不定詞whateteverにかかる:殺すために必要なすべてのこと termites killの目的語 それは、そののち、白アリを駆除するために必要なあらゆることを実行する。
お礼
ご回答ありございました!助かりました^^
お礼
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。1番に回答してくださったのでベストアンサーとさせていただきました(^o^)