• ベストアンサー

面積を求める問題

以下の問題についてどのような方法で解いたらよいでしょうか? 問題 長方形ABCDにおいて、DC上の点をE、AD上の点をFとします。長方形の長辺が14cm、BF=13cm、EF=6cm、CE=3cmの場合、三角形EFDの面積を求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

計算が面倒なので、以下のヒント(合っているかどうかは不明)のみです。 #2さんの図をお借りします。(CE=3では?) BEを求めると√(14^2+3^2) = √205になります。 一方、△BEFで、√(BF^2+FE^2) = √(13^2 + 6^2) = √205 なので、 BF^2+FE^2 = BE^2 となり、△BFEは直角三角形となります。 これから、△ABFと△DFEは、相似で辺の比が 13:6 となります。 (相似の証明は省きます) あとは、DE=X、DF=Yとでもおいて、ゴリゴリ計算していくとX,Yが求まると思います。 解法のヒントにでもなれば幸いです。

paacoh
質問者

お礼

相似を利用し、XYを使って方程式を作るのがわかりやすいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.7

No.6です。分数の線が抜けていました。失礼しました。 誤:tan(α+β)=(tanα+tanβ)(1-tanαtanβ)=3/4 正:tan(α+β)=(tanα+tanβ)/(1-tanαtanβ)=3/4

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.6

三角関数を使ってみました。図のように角度α、βを定め、FDをxとします。 BE^2=BC^2+CE^2=205=BF^2+FE^2 だから 角BFE=90° tanα=3/14  tanβ=6/13 だから tan(α+β)=(tanα+tanβ)(1-tanαtanβ)=3/4 ED/x=tan(90°-(α+β)) だから ED=xtan(90°-(α+β))=x/tan(α+β)=(4/3)x FD^2+ED^2=6^2 に代入すると x^2+(16/9)x^2=36 (25/9)x^2=36 x^2=36・9/25=324/25 (x=18/5) 三角形EFDの面積=1/2ED・FD=1/2・(4/3)x^2=216/25

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.5

僕も一瞬、∠BFE が直角かと計算したのですが、 CE = 4cm (笑)と計算したので、 「あぁ、直角なら簡単だったのになぁ」と素通りしてました(笑) 図の数字、間違ってごめんなさい

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

< ANo.3 >△BFEは直角三角形… これを見逃した報いが、二次方程式を解かされるという結末でした。 これに気づけば、一次連立方程式の解法で開放されてたわけです。  w + 6h/13 = 14  -6w/13 + h = 3 ah !   

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

図がないと考えにくいので、図を描いてみました 長方形の縦、横どっちが 14cm か記載されてませんが、 下図のように ABCD とおくと、 AB が 14cm だったら、BF の長さが足りず、 BC = 14cm ですね 三平方の定理で BE = 2√53cm とわかります DE = x cm、DF を y cm とかおいて、 △DEF、△ABF に三平方の定理を当てはめると、 連立方程式ができ、x、y が求められない訳じゃないのですが、 すごい面倒くさい計算になり、解こうという気がしませんでした もっと簡単な解法あるのでしょうか?

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

>長方形ABCDにおいて、DC上の点をE、AD上の点をFとします。長方形の長辺が14cm、BF=13cm、EF=6cm、CE=3cmの場合、三角形EFDの面積を求めなさい。 「奇手」も思いつかず、ひたすら勘定。その道筋だけでも…。 長方形の長辺は BC らしい。 (AB = 14 じゃ BF=13cm はあり得ない) あとは、ひたすらピタゴラス算式の勘定です。 h = AB, w = AF とすれば、  h^2+ w^2= 13^2    …(1)  (h-3)^2 + (14-w)^2 = 6^2  …(2) たとえば (2) から 14-w = √{6^2 - (h-3)^2} これを (1) へ入れると、  820h^2 - 4056h - 18252 = 0 らしい。 h, w がわかれば面積は可算だろう。 [参考] 非負解は h=7.8 cm, w=10.4 cm らしい。   

関連するQ&A