• 締切済み

倫理的義務とは社会的義務か

倫理的義務とは社会的義務にすぎないでしょうか? 哲学の知識で詳しく意見をください。

みんなの回答

  • jr-kyoto
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

くだらない意見ですが何かの役に立てばと思います。倫理的義務に人を殺してはいけないというのがあると思います。またそれは社会的義務でもある。また人を殺したら、懲役刑に処すというのがあると思います。でも、じゃあ、懲役を受け入れるから、人を殺しても良いのか?そうわけでない。倫理的義務は、社会的義務でもあり、また違う。倫理は心で社会は制度である。社会は崩壊するが倫理は教育されたら、死ぬまで抜けない。だから、戦争になり、肉弾戦になったら、先進国は不利である。先進国は倫理の教育が行き届き、人を殺すと罪悪感に苛まれる。社会的義務は作り直せて、なくすのも簡単だが、倫理的義務は、感情が入ってきて、完璧な軍人を作るのは難しいようにめんどくさい。だから、社会的義務が倫理的義務に合わせて作られたと考えるほうが妥当でないかと思う。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.5

875yamada様、おはようございます。 「倫理的義務」と言ったら、個人に内在?自発?するもので、 「社会的義務」とは、もっと多数の人々が関わることと思います。 「倫理的義務」という表現には、相当、違和感があります。 それは、「勝手に、やってて下さい」の世界に過ぎないはずなのに、 「義務」などという、社会性の言葉をくっ付けたから、ではないですか。

  • akiko1er
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.4

社会生活をするためにはそれなりの規範を必要としているようです。ヒト・サル・イヌ・オオカミなどの社会とその規範は良く知られております。同時に、これらの社会から《ハグレた者》もいて、ハグレには規範が要求されない、ハグレが群れに所属しようとする場合にはその規範に従うことになっているようです。動物学からの報告もあるようです。人間においても、孤島での暮らしや山中での暮らしを目指す人には社会規範(例えば納税・兵役の義務)が追いかけてくることはないようです。 ヒトについて言えば、社会の一員となって生きることも、山の中で他人と交わらずに生きることも自由です。大方の人は社会の一員となることを選んでいます。多分生活上の利便が大きな理由でしょう。そのためには社会の規範に従う・従った振りをするを必要があるのです。一方社会規範とは、その社会の歴史・地位・基盤などを反映しており、明文化されないつまり《ゆるい・それなりの規範・倫理》です。これに違反する構成員に対しては《それなりの排除》があるだけです。強制力はありません。強制力は法律に任せられているのが近代社会です。法制化できない社会分野を扱うものです。ご質問への回答は「倫理的義務とは社会的義務」とのことになりましょう。

noname#209756
noname#209756
回答No.3

倫理と社会はちがうように思えます。 公共善を創造するため、社会的義務というのはあると思います。 公共物でいえば、高速道路という感じでしょうか。 倫理というのは個ではなく、個が集まって、こういうことはしてはいけないなどの心理的規範みたいなものです。 性的規範や犯罪などではないでしょうか。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

倫理とは他者との関係で現れるもの。 一人で山中で倫理倫理と叫んでも、何も意味は無い。 社会の義務を放棄するならば、社会の恩恵も放棄する義務がある。

回答No.1

人の認識は、肉体に付属した感覚器官に依存して生じる以上、 自己中心的な起源を持つ。 個人の生存機能が、個体の行為の範囲に限定されている内は、 「自己中心的」で良かったが、分業&組織化において社会化し、 個人の生が肉体をこえて社会に拡張するにつれ、個人的な生 =遊びと、社会的な生=労働が遊離するようになってきたのだ。 そこで個人の自由意志を拘束するための、他律的な指針として、 お金や出世といったアメ(馬車馬の目の前のニンジン)や、モラル (~倫理)や法規(~義務)といったムチが発達したのだ。

関連するQ&A