• ベストアンサー

a critical percentage of の意味は?

いつもありがとうございます。 "a critical percentage of.."の意味と訳を教えてくださいませんか? でてきたのは、経済の記事の中で、ある日本のCEO が言うせりふ= "We are prepared to wait many years, but when a critical percentage of new Chinese parents have a high enough income to afford our upscale products, this will be a huge market for us." 「臨界」とか、「決定的な」「重要な」という意味が、英和辞典にはありますがしっくりきません。「かなりの割合の」と言う意味?  ネットで調べた使用例のひとつが、次の文ですが、この使い方だと、「かなりの割合」は、おかしいですね。「重要な意味のある割合」でしょうか?  この使い方に出会われた方、nativeの方、教えてもらえませんでしょうか? I think there was a small percentage but a critical percentage of people who were literally themselves up in the air until the last 24 hours

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

"We are prepared to wait many years, but when a critical percentage of new Chinese parents have a high enough income to afford our upscale products, this will be a huge market for us." 「臨界」ではダメですか? 「我々は長期間待つ用意があるが、新中国で我々の高級製品を買える収入を稼ぐ親たちの比率が臨界点に達すれば、ここは我々にとって巨大な市場になる。」 富裕者層の増加は急激なものではないだろうから、しばらくは何も起こらないかもしれないけれど、いつか富裕者の比率が一定のパーセンテージに達した時には突然大ブレークが起こるはずだと、読んでいるのだと思います。 a small percentage but a critical percentage of people 「少数ではあるが、決定的に重要な比率を占める人々」くらいでしょうか。 「重要な意味のある割合」でも良いと思います。

itiko04
質問者

お礼

早速、ありがとうございました。助かります。 「臨界点」という日本語になじまない気がしたもので、もっとしっくりくる日本語は・・と思ったのです。日本語として、「比率が臨界点に来る」は、おかしくないですかね。  しかし、2例目の訳で、よくわかりました。

その他の回答 (1)

noname#140046
noname#140046
回答No.2

この文中における critical の意味は、辞書的には「臨界点の」の意味がもっとも近いでしょう。ただ、この日本語自体は理数関係の文脈で使われることが多いので、ちょっと理解しにくいかもしれませんね。 日常的な日本語で説明すると「何らかの変化をもたらしうるくらいの数の」ということです。ちょっと意味がずれますが「数の大小に関係なく、統計的に意味を持ってくるような数値の」といった感じに近いものがあります。少しむずかしめの日本語で言えば「有意の」という訳語がぴったりくる文脈もあるでしょう。ここから「重要な、決定的な」という訳語にも共通するものがあります。 というわけで、あなたの出された英文の意味は次のようになります。 「われわれは、この先何年も(中国市場が巨大化するのを)待つ用意はあります。しかしこの中国で、”ある程度の” 世帯が高級品に手を出せるほどの収入が得られるようになった暁には、巨大な市場が生み出されることになるのです。(だから、まだ先の話とはいえ、わたしたちは現時点から投資を始めているわけで…とつながっていくのでしょう)」 別解:「高級品に手を出せる世帯の数が、ある程度まで達すれば…」 ちょっと補足します。 隣近所の50軒で、テレビを持っている家庭が2,3軒であれば、さほど消費は伸びないでしょうが、これが5,6軒となると、「我が家もぜひに」と言うわけで消費が急激に伸びるといった場面を想像してください。昭和30年代、40年代の日本がそうでした。 また、文中の parents を「世帯」と訳した理由は、購買能力を持っているのは各世帯で子供ではなく親だから、文中では parents と出ているわけですが、これを日本語では「親」と表現しないのが普通だからです。 老婆心ながら、最後にもう一点だけ。”high enough income” を日本人は「高収入」の意味であると誤解しがちですが、これは誤りです。中くらいの収入であっても、ローンを組んで高額なマンションを買うことはよくありますよね? というわけで「高収入」ではなく「○○を買えるくらいに十分な収入」ということです。

itiko04
質問者

補足

早速のご回答感謝します。 ご回答の2パラグラフの意味はよくわかります。「有意の」とか、意味あるぐらいの数」ということでしょうか・・ただ、parcentage なのに、 amount とか number 「数」という意味なのでしょうか?  3パラの訳のなかで、parents は、その前に、日本の1年間の出生のbabiesの数が、中国のそれと比べて出されていて、1:17ぐらいの比で少ないという話が出ているので、「親」をさすと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A