• ベストアンサー

言語の誕生

(日本語でも英語でも何でも。エスペラント除く) 最初の言語は、「うぉ!」とかだったそうですが、 文法的に話すようになる時期には、その文法は自然発生的に出来たのですか? それとも、ある人が、「私」の次には「は」を置こう。 そして次は、こういうものを置こう、とか、言葉のルールを決めたのですか? もちろん、最初から決めるはずはないでしょうけど、そういう時期があったのでしょうか? それとも、まったくルールの無い状態で完全に完成した後に、 後で振り返ると、文法的にルール化されていると、「これはすごい!!」と気づいたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 最初の言語は、「うぉ!」とかだったそうですが 大嘘です。 誰も見たことがないのに。 せいぜいが単なる妄想。 科学的根拠はゼロ。 人間の言語は進化の過程で獲得したものです。 言語と進化の関係を探る分野を生物言語学 biolinguistics といい、盛んに議論はされていますが、いかんせん、なかなか物的証拠がないので(言語は化石として残らないので)、隔靴掻痒の感があります。 それでもおそらくはこういうことだろうといわれています。 (十年後には全く違う仮説が有力になっているかもしれませんが) 今から25万年以上前、遺伝子の変異によって、文法が誕生する。 このときすでに現在の言語・文法と全く同じものである。 それくらい文法規則自体は単純であるともいえる。 基となる遺伝子は鳥のさえずりと同じものかもしれないが、質量ともに全く違うものに進化している。 その文法遺伝子が、他の認知能力と結びつく。 声を言語の伝達道具にしたり、概念を単語として利用したり。 とにかく、言語は人間が意識して手に入れたものではないし、コミュニケーションがとりたくて獲得したものではない。 キリンの首が高い草を食べたくて伸びたというのは、あくまで説明の便宜上のことで、実際には首が伸びた種が生き残っただけです。 文法を獲得した人類は栄えましたが、言語のない類人猿が滅んだわけではない。 人類以外の生物がコミュニケーションをとっていないわけでもない。 原始人が「ウホウホ」とだけ言っていたというイメージがありますが、嘘です。 今と同じくらい複雑な言語を話していたはずです。 言語の複雑さと文化・文明が無関係であることは、どんなに「未開」の地に行っても、言語の複雑さに変わりないことで証明されます。 現生人類が誕生したときすでに今と全く同じくらい複雑な構造を持つ言語を持っていました。 その現生人類がアフリカを出て、ヨーロッパ、アジア、アメリカ大陸に渡り、地球上に散らばりました。 文法の遺伝子に関しては、全く同じです。 文化は無関係。 だからこそ、人種に関係なく、人は生まれた地で話されている言語を習得するのです。 日本人でもブラジルに生まれればポルトガル語を話すし、日本で生まれ育ったがために、日本語しかできない黒人もたくさんいます。 >文法は自然発生的に出来たのですか? 進化の過程で生じたという意味ではそうです。 >ある人が、(…)言葉のルールを決めたのですか? もしそうなら、完璧な文法書ができているでしょうね。 あり得ませんけど。 >まったくルールの無い状態で完全に完成した後に、後で振り返ると、文法的にルール化されている 文法が誕生したときにすでに完成されていました。 ルール自体は意外に単純です。 音と音をどんどん組み合わせて行きなさい、 語と語をどんどん組み合わせて行きなさい、 組み合わせたもの同士をさらにどんどん組み合わせて行きなさい、 これだけ。 ま、組み合わせ方でいろいろな言語の違いが生じるわけですが。 単純なルールで複雑な構造、 ルールは単純だけど無限のバリエーション、 これが言語の不思議です。 ただ、囲碁やサッカーも、ルールは単純ですが、複雑で無限でしょ?

noname#205789
質問者

お礼

奥深い話をありがとうございます。 人種に関係なく、人は生まれた地で話されている言語を習得出来ると言うのは、 考えてみると面白い現象ですね。 興味深いご回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

国文法としてまとめられていますが、話し言葉は変遷していると思います。 今問題になっている「ら抜き言葉」も女子高生が使う「まぢ」「やばい」も100年ほど経てば 普通の言葉として国文法に載っているかもしれません。 今の国文法では「例外」というのがありますが、文法としてまとめられなかった部分でしょう。 誰かが言い出して広まればみんながつかう。昔はメディアがなかったですから方言として 今は全国ネットでアイドルが言い出したらみんな使いますよね。

noname#205789
質問者

お礼

もっと初期の話ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A