- 締切済み
エスペラントで平和を表す単語、pacoの意義について
初めまして。ikuzokuruzと申します。 突然ですが、エスペラントで平和を指す単語、pacoは元はどの言語から来ているのでしょうか。 (エスペラントは単語によっては語源が英語、ロシア語、ドイツ語、と多岐に渡ると聞いております。) そして、何故その言語からザメンホフはこのpacoという言葉を作ったのでしょうか。 またエスペラントでその平和はどのような状態を定義しているのでしょうか。またどのような状態を例外としているのでしょうか。 誰か恒久平和という学術的観点から教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
語源についてはNo.1、No.2の方のおっしゃるとおりです。語形については、ラテン語属格pacisが影響しているでしょう。たとえば、「十字」にあたるkrucoがラテン語でcruxですが、属格crucisに由来しているようです。 語義については、不和がない状態ということで、心の平安、国家間の平和などを意味します。日本国憲法のエスペラント訳もでており、ここでも出てきます。
エスペラント語は7割ぐらいがラテン語から作られています。pacoもラテン語(pax)語源と見て間違いないでしょう。 英語peace, スペイン語paz,イタリア語pace,ポルトガル語 paz, フランス語paixなどもラテン語語源です。 エスペラント語の平和はエス・エス辞典によれば「国家や民族が他者に対して軍事的でないこと」を意味しますので日本語と少し違いを感じます。日本語は視点が平和な「状態」にあると思います。
お礼
エスペラントの語源の7割がラテン語だということは初めて知りました☆語義もよく理解することができました。本当にありがとうございました!!!!
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
ラテン語 pax (<pac-s) から語根 pac- に名詞語尾 -o を付けたものと考えるのが妥当でしょう。あるいはイタリア語 pace スペイン語 paz かもしれません。いずれにせよロマン系に語根を求めたのは間違いないと思われます。ただ paco [patso] ですから *pako や *pacho にしなかった点は不明です。ロマン系で [pats-] のような発音を持つ言語はないはずです。 スラブ系の語根 мир (mir) やゲルマン系(ドイツ)friede にしなかった理由は本人のみぞ知るですが、mir- の形はラテン語の mirari (驚嘆する) を語源とする語群に、frid- はやはりラテン語 frigidus (冷たい) を語源とする語群に使われていますから形の似た語同士が大きく意味が違ってしまうことを避けたのだろうと想像できます。 定義については詳しい辞書がないため分かりかねますが英-エスの辞書でも paco = peace と書かれているのみでヨーロッパ語の pax, paix, pace, paz, peace などの表す範囲と同じと同じと考えていいでしょう。これらは日本語の(日本人の感じる)「平和」より意味が広く、「争いのない状態」から「安らぎ、静けさ」までカバーします。
お礼
ご丁寧な解説、本当にありがとうございました。 日本人の平和の定義よりも広く適応されているんですね☆ 各国の平和を指す言葉の意義がカバーする範囲が違うことがよくわかりました。 本当にありがとうございました!!!!
お礼
なるほど☆ 属格の影響なのですね。 日本国憲法のエスペラント訳もあることにも驚きです。本当にありがとうございました!!!!