- ベストアンサー
close to の解釈
- 子どもには、身近な大人に頼ることが必要なのだ。
- 「子どもたちは大人に近い」という意味になると思いますが、これが不自然な気がします。
- 正しくは「子どもに近い大人」となるべきではないでしょうか。The adults who are close to the children.
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
close は「距離・時間・関係」が近い いろいろあり,いずれにしても,どちらからみても近いわけですが, My house is close to London. これを London is close to my house. とは言えません。 大きい方,誰にでもわかる場所が基準となって,主語がそれに近い。 基準は to の後です。 「身近な」という親密さの場合, 子供たちという主語の側で,大人に対して親密な立場にいる。 日本語で「身近な大人」というと,まるで大人の方が近くにいるみたいですが, 頼る側の子供の方が,基準となる,頼るべき大人の近くにいる。 あるいは,子どもたちの方で身近だと感じている,ということでも children(they) の方が主語でいいと思います。
その他の回答 (5)
- tocchi2009
- ベストアンサー率24% (24/99)
膨らまして考えるのもいいのでしょうが、それでは言葉は覚えられません。圧縮して、一言で覚えるようにしましょう。close to 人/物 と覚えてください。関係代名詞は先行詞と格の関係で決まります。意味を考えればすぐわかります。無駄に文法を膨らまさないようにした方がいいですよ。質問するとゆうのは、分かっている場わいが多くて、こういうものを質問するのは、愚の骨頂です。
お礼
ありがとうございます。
>people who are close to her 彼女に親しい人々 とすれば >people who she are close to 彼女が親しい人々 主体性の違いがでてくる close to someone friendly with someone the adults who are close to the children. = The adults are close to the children. ↓書き換えると The adults are freindly with children. the adults the children are close to = The children are close to the adults. The children are friently with the adults.
お礼
ありがとうございます。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3858)
Children need to feel that they can depend on the adults they are close to. 子どもには、身近な大人に頼ることができると感じることが必要なのだ。 これはこの解釈が正解です。 ( 「物理的に 身近にいる 大人」 が基本でその後精神的な 身近が付いてきます。) the adults they are close to. では ( )の部分が省略ですね。 the adults (who) they are close to (the children). ご存知の様に 英語を組み立てる場合は Children need to feel と来た場合、次に 何を to feel となり they can depend on the adults が その何の説明として続きます。 更に the adult に関してより分かりやすく 説明の為に they are close to (the children) が来る枠です。 この様に英語の組み立て時の発想は前の言葉の説明を補足しながら進めていく構成が多いですね。日本語とは逆の意味で似ていますね。(日本語は逆転が有りますが。。。英語でも逆転が有る場合も有りますがそれは日常的ではないですね。)
お礼
ありがとうございます。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
あなたのいっているようなニュアンスの文章ではなく ここのclose toは~に対して親密な関係にあるの 意味です。
お礼
ありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
close の第一義は、下記のように距離的に近いと言う意味です。 not far from someone or something[=near] http://www.ldoceonline.com/dictionary/close_2 甲が乙に近ければ乙は甲に近い訳で、「子どもには、身近な大人に頼ることができると感じることが必要なのだ」は、自然だと僕は思います。
お礼
ありがとうございます。
お礼
いつもありがとうございます。 私も当初、2つの物/人が近くにいるのであれば、主語と目的語はどちらでもいいのか、とも思ったのですが、それはだめなのではないか、と思っていたのですが、具体例が思いつきませんでしたが、 挙げていただいた、最初の2つの例文をみても、やはり主語と目的語を入れ替えることはできないですね。 今回の解釈は「頼る側の子供の方が,基準となる,頼るべき大人の近くにいる、子どもたちの方で身近だと感じている」という点だと納得できました。ありがとうございました。