• 締切済み

役職などが補語のときの冠詞

https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/elearning/explain.cgi?ymd=20130621&type=keyword に、 The writer was guest of honor at the dinner. その作家は夕食会の主賓だった。 という文が載っています。 guest of honor の前は無冠詞です。 一方、 http://eow.alc.co.jp/search?q=%5bguest%5d+%5bof%5d+%5bhonor%5d には、 At the dinner party, Bob will be the guest of honor. そのディナーパーティーではボブが主賓となる。 という文が載っています。 guest of honor の前にはtheがあります。 どちらでもいいのでしょうか? また、「官職などが補語になる場合、無冠詞になる」という文法項目があったと思いますが、これも無冠詞でも可能くらいの意味なのでしょうか。

みんなの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

どちらでもいいといえば、そういうことになります。 The writer was guest of honor at the dinner. 冠詞がないのは、一人のguest of honorというより、その場でのwriterの役割、聴衆との関係を言っているからです。主賓という肩書きというか、役割というか、そこを述べている感じがします。 The writer was the guest of honor at the dinner. 冠詞をつければ、作家は晩餐会で、主賓だったーーその主賓という人物を思い描いている感じがします。 つまり、一人の人物を思い浮かべている感じが冠詞付きで、関係性・役割等を言っていれば、冠詞の概念がぶっ飛ぶ形、無冠詞になります。 At the dinner party, Bob will be the guest of honor. →この場合、Bobという人物を知っていれば、その顔を思い浮かべて、あのBobが主賓なんだという感じがします。 冠詞を取れば、あのBobがこんなことをするんだーーみたいな場合などに使う表現となります。 以上、ご参考になればと思います。

englishquestion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧にありがとうございます。 一点だけ確認させてください。 役割などが無冠詞となるとき、「その役職がただ一人の場合に限られるとき」というのは絶対条件ではないのでしょうか。 主賓という場合、日本語だと一人とは限らないと思います。 「主賓の方々」と言ってもおかしくないはずです。 英語の  guest of honor は一人を指すのかな~とも思ったのですが、 (英辞郎からですが) congratulatory speeches by guests of honor 来賓祝辞 exciting and inspiring tribute to the guests of honor 主賓のための感動的な記念品贈呈式 というようにやはり一人とは限らないようです。 一方、文法のサイトを見ると、 http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5891 「首相・校長など一人しかいない役職名が補語や同格になっている場合」 とあります。 主賓のように必ずしも一人しかいないと限らない場合でも 無冠詞となりえるのでしょうか。 それとも、上の The writer was guest of honor at the dinner. では、その dinner では主賓はその作家一人であるということが 伺えるのでしょうか。それは深読みのしすぎというものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

回答No.1

冠詞が必要です。 この場合は the を付けます。

englishquestion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答の根拠を示していただけると幸いです。

関連するQ&A