- ベストアンサー
「冷たかろうに」の意味について
こんな時期に海で泳ぐなんて、冷たかろうに。風邪を引いてしまいますよ。 上の文の中の「(冷たかろ)うに」はどういう意味でしょうか。 使い方をも含めて、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
つめたいだろうに、の意味です。 ふつうには、あまりつかいませんが、有名な歌の歌詞 の一節なので、ほとんどの日本人が知っている単語 です。 「かあさんがよなべをして、てぶくろ、あんでくれた。 こがらしふいちゃ、つめたかろうに、せっせとあんだ だよ」 ここからわかるように、方言のひびきが若干します。
その他の回答 (4)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
形容詞「冷たい」の未然形「冷たかろ」+推量の助動詞「う」+言いきかせたり、あわれみ惜しむ意を添える終助詞的用法「に」と見て、「冷たいだろうにねえ。」の意味でしょう。 ここで、推量の助動詞「に」に続く「に」には、接続助詞として逆接の用法がありますが、ここでは直後に陳述の句点が振られているので、終助詞的な「あわれみ惜しむ意を添える」用法とみなしています。 また、この「冷たかろう」は、口語では語尾の「う」を省略した短音での縮約で「冷たかろ」と発音されてもいます。 例)「冷たいだろう」 → 「冷たいだろ」、「早行こう」 → 「早く行こ」。
お礼
よく分かりました。お忙しいところ、どうもありがとうございました。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
この「に」は、「動詞の終止形に付いて、本論を述べる前の前置きを表す。」という用法の接続助詞で、前置きと本論が逆説的な意味を表わします。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AB&dtype=0&dname=0ss&stype=1&pagenum=11&index=114785000000 原文の場合、「こんな時期に海で泳ぐなんて、冷たかろうに。」という表現はあくまで前置きです。 その後に、たとえば「なんと無茶なことをするのだろうか」といった本論が省略されている構造です。 、
お礼
よく分かりました。お忙しいところ、どうもありがとうございました。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
冷たく + 有ろうに の音便です。 tumetakuarouni →tumetakarouni 母音が連続する場合,一方が消えるかまたは別の一母音に置き換えられます。 奈良時代に特徴的に見られた音便ですが,現在も生き残っています。 例 アオウメ→オーメ(青梅) トウフ→トーフ(豆腐) アイヒメ→エヒメ(愛媛) トオツアワウミ→トオトウミ(遠江) 子音が抜ける場合もあります。 外国語にも見られます。 例 auto→オート double→ダブル 方言に多く残っていますが,ズーズー弁と言われる天草地方から日本海沿いの地方に多く,特に奄美地方ではもっと多く見られます。
お礼
よく分かりました。お忙しいところ、どうもありがとうございました。
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
「冷たいでしょ」という意味ですね。 http://bjkoro.net/hakata/kokugo/beta.cgi?dan=%E3%81%8B 博多弁らしいですね。
お礼
お忙しいところ、どうもありがとうございました。
お礼
よく分かりました。お忙しいところ、どうもありがとうございました。