- ベストアンサー
仮定法現在?
ある長文で、 Girls are more concerned that they be liked. という文がありました。この be liked がわかりません。どうして原形になっているのでしょうか? 仮定法現在かと思ったのですが、are more concerned は提案とか命令という意味ではないので、どうかなと思っているのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語では「好かれること」という表現が現実の姿(現実に好かれている)ではなくて仮想上のもの(好かれたいという願望)である場合にそのことをちょっとした時制変更などで表すクセがあります。 今の文例の場合には普通なら they are liked と書く所ですが、are ですと現実の姿とも聞こえるため、ここを少し変えようとする意思が働きます。would/should を入れてみたりすることが多いのですが、過去形や原形を用いるのもその手段の一つです。 0. Girls are more concerned that they are liked. 1. Girls are more concerned that they would be liked. 2. Girls are more concerned that they should be liked. 3. Girls are more concerned that they were liked. 4. Girls are more concerned that they be liked. どれでも良いかというとそうではありません。今の文例の場合に使われる表現は "0" が一番でその次が "4" です。 微妙なので文法用語として名前を付けるというところまで確立していないような気もしますが、文法書のどこかには触れられていると思います。
その他の回答 (3)
- cherry77_
- ベストアンサー率23% (291/1261)
仮定法現在でしょう 女の子のほうが好かれることが気になるものだ。 「ジーニアス」の例文 I am concerned that he (should) think that I stole his money (私が取ったと彼に思われるのではないかと気になる)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
提案や命令、願望などを表す動詞に続く節の中では (1)「should + 原形」を使う (2) should を省略する (3)原形ではなく現在形を使い、he/she などの後なら三単現になる の3つの型があります。 質問文は should を省略し、原形を使っているので(2)の形式で書かれています。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
be concerned は「~に関心がある,興味がある」であり, 「そうあるように」という意味合いでは「主張・要求」に近く, いわゆる「提案・要求・主張・命令」での仮定法現在 (イギリスなら should 原形)の1つと考えていいでしょう。 ちなみに,「感情の should」は仮定法現在にすることはできませんので, 違います。