• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:潜在仮定法)

潜在仮定法とは何ですか?

このQ&Aのポイント
  • 潜在仮定法についての要約文1
  • 潜在仮定法についての要約文2
  • 潜在仮定法についての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

「潜在仮定法」という言葉は初めて聞きましたが、つまり「もし~ならば」という条件が書かれていない仮定法、ということですよね。 (1)More and more husbands are willingly sharing the homework that their fathers would have rejected as unmanly. この文ではどこがその「潜在仮定法」かは形を見ればおわかりかと思いますが、would have rejected のところがそれに該当しますよね。would have done で「多分....だっただろう」という意味になりますので、この文では「彼ら(夫たち)の父親なら、男らしくないと拒絶したであろう、宿題のお手伝い」ということです。 で、日本語で意味を考えた方が分かりやすいかと思いますが、この「彼らの父親なら」、ここが仮定の条件を含んでいるわけです。英語の原文では単にtheir fathers だけですので「~なら、だったら」とは明記されていませんが、意味としてはそういうことになりますよね。彼ら(つまり夫たち)の父親はすでにこの世を去っているか遠くに離れているかは分かりませんが、その場にはいないわけで、ここで「もし彼らの父親(つまりおじいちゃん)が、その子供の親の立場だったとしたら」と仮定した話になっているのです。 (2)A machine that broke down every other day would be of little use. これは「一日おきに壊れた機械はほとんど役に立たないだろう」という意味ですが、ここではwould be of little use が仮定法ですね。「ほとんど役に立たない」というのは、「もし使ったとしても」という仮定が含まれているのです。この機械は故障ばかりしているので、当てにならないからもう使わないつもりなんでしょう。だから「こんなすぐ壊れる機械じゃ(もし使ったとしても)ほとんど役に立たないだろうなあ」とため息をつくわけです。 (3)A six-year-old child could understand that. 「6歳の子だってそんなの分かるでしょ!」と誰かに向かって怒っている場面でしょうか。これも(もし6歳の子供にそれを教えたとしても)とか(もし6歳の子供がそういう場面に出くわしたとしても)というような仮定の条件が含まれているわけです。実際にその場には6歳の子はいないんですし、怒鳴り散らしている相手は6歳の子じゃないんですからね。

shift222
質問者

お礼

ありがとうございます! とても詳しい説明で、理解できました。 英語が苦手なもんで・・・・。 助かります。

関連するQ&A