• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文法の説明お願いします!)

be examinedの文法の働きとは?

このQ&Aのポイント
  • be examinedの文法の働きがわかりません。psychological explanationsを後置修飾しているのでしょうか?
  • この文では、「be examined」は「psychological explanations」を後置修飾しています。
  • be examinedと同じような使われ方をしている似たような例文はありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

This article discusses the implications of the findings and also suggests that more exclusive psychological explanations (should) be examined for the videomalaise effect. 助動詞shouldが省略されている、主としてアメリカ英語の語法です。 http://www.mizuuchi.co.jp/consulting_room/contributed_questions/subject_mood/subject_mood03.html 【提案・命令・願望・必要・要求・主張などを表す語 (具体的にはinsist / suggest / propose / recommend / demand / order / necessary / desirableなど) に続くthat節では、S should 原形もしくはshouldを省略してS 原形で表すことがある、 というルールがあります。アメリカ英語ではshouldを省略する場合が多いのですが、 アメリカ英語を基準とする受験の世界でも、should省略で動詞の原形が来る用法の方が出題頻度が高いです。   これは、事実に反する内容を表す仮定法の一種と解釈すると分かりやすいでしょう。 実際はまだ為されていないから、提案したり要求したりするんですよね? 事実に反することを描写するために、shouldを用いているのです。 http://www4.ocn.ne.jp/~cozy-opi/englishgrammar7.html 故に、 『この記事は、その発見の結果を論じており、また、the videomalaise effectを調査した、より独占的な心理学的説明がなされるべきだと提案している』 となります。

hetaeigo1989
質問者

お礼

提案・命令・願望・必要・要求・主張などを表す語に続くthat節は、S should 原形というのは覚えていたのですが、shouldを省略し、S 原形で表すことがあるというルールは知りませんでした。 丁寧な説明と迅速な対応ありがとうございました。