- 締切済み
大学入試での、和文英訳についての質問
大学入試等での和文英訳について質問です。 私は英訳する時に、与えられた日本語を、英語にしやすい表現に言い換えてから書いています。 その時に、特に問題で指示もされず、文意から外れなければ、 元々日本語では1文の文章を、2文に分けて英語で書いても問題ないのでしょうか。 簡単な例をあげますと、 「私と同い年くらいの女生徒が歩いている。」という1文を "A girl is walking. She looks as young as I. "を2文に分けて表現しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
意味伝達、機能翻訳の観点からは問題は無いでしょうが、 大学入試という、文法理解度を測るという意図からは外れています。 「私と同い年くらいの女生徒が歩いている。」 この例文に則して申せば、関係詞で修飾された主語で文章を構成出来るか というのが出題意図であるということは明々白々ですね。 A girl who looks the same age as I is walking. とされたほうが高得点のためには有効でしょう。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
質問の趣旨はよくわかります。 >「私と同い年くらいの女生徒が歩いている。」 試験を出す側としては、"...who looks as young as..."を応用できるかどうかを、試しているのかも知れません。その期待に応えるためには、 "A female student, who looks as young as I, is walking." としなければ正答とみなされない可能性があります。 もっともこの場合、 "A female student around my age, is walking." という、より自然な表現を使った場合でも、やはり正答とみなされない可能性はあります。"...who looks as young as ..."を使用していないからです。 こればっかりは各大学の採点基準(方針)によって左右されるのではないでしょうか。