• ベストアンサー

英訳が不自然・・・。

僕が出した日本語文を英訳してもらうのに 友達(英会話通学、英語教師)が英訳した文を、 別の友達(TOEICなど英語経験あり)が見ると不自然と言い、 どちらの英訳がいいのか分かりません。 僕は素人なので、判断がつきません。 英訳は人によって訳し方が違うのでしょうか? それとも僕の日本語文が悪いのかなぁ・・・。 サイトの自動翻訳はたまに違う時もあるらしいのですが どこ、誰に英訳をしてもらうようにすればいいでしょうか? どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 訳の違いは日本語の表現と同じように当然ながら出てきます。 そして、英語を出来る人の英訳はほとんど同じようなものになるでしょう。 ただ、違う単語や違う表現の形を使うのはその人の英語表現力の違いがあったり、逆にその表現力がなかったりで決定的な違いは出てきてしまいます。 つまり、細かい部分までできるだけ日本語文に沿って英訳するかどうかでどれだけ日本語文に近づくか、と言う事なんですが、それは日本語文の単語の意味ではなく、どんな状況で、どんな意味合いでその日本語文を使っているのか、つまり、その文章を使う人がどんなフィーリングを持っているか、を感じ取れてそのフィーリングの基づいて英訳しているか、というところに表現がどれだけその日本語の表現に近くなるか、と言う事なんですね。 ですから、このカテでも結構驚くほど見るのですが、同じ表現出会っても状況によっては全くといっていいほど伝えようとするフィーリングが違う事がありますね。 それをどのように英語で表現するかは、文章だけでは分からない事が当然ながらあるわけです。 愛している人に言う「あんたなんか大嫌い!」と本当に嫌いな人に「あんたなんか大嫌い!」というのではフィーリングは全く違いますね。 これをI hate you.で出せるのか、それとも英語も同じ表現をしているのか、などのちゃんと知識がなければ英訳とはならないわけです。 朝会社に出るご主人に行ってらっしゃいをDon't forget I love youと訳せるかどうか、これも英語力ですね。 ではどうしたらいいかですよね。 結論です。  まず自動翻訳なんかに頼らない。 頼れないものを頼る事がおかしいのです。 英訳されて物で使えるものはまず存在しないといっていいのです。 I am boys.を間違っているといってくれますか? それとも訳しちゃいますか? まだまだおもちゃ以下の代物なんです。 不自然と言う友達はなんで不自然なのか説明できますか? それともただの評論ですか。 なぜ不自然なのか説明できなぜその人の文章のほうがよくできているといえるのであればその人を頼っても良い「かも」知れません。 ですから、なぜそのような文章になるのかを聞いてみてその説明が「自分にとって納得のいける」物であれば使ってみればいいわけです。 しかし、原則は、自分が自分なりの文章をフィーリングに基づいて作れるようにならなくてはならない、と言う事なのです。 自分に頼れる英語力をつける、と言う事になります。 それにはこのカテをもっと有効に使い、添削してもらったり、疑問になった文章をあなたの考えに基づいて聞くのです。 そしてその回答の説明を自分のものにするのですね。 回答の文章を自分のものにするのではなくどうやってその文章が作られたかを知る、ということです。 そうする事で、自分の英語力を伸ばしていけることになるわけです。 マクロな考え方をすれば、日本がそうだったわけです。 良い物を買うだけでなく、作り方を習ったわけです。 そしてそれを自分のものにし更に向上させたのが日本の車でありエレクトロニクスなのです。 パクルのではないですね。 回答者の知識と経験を分けてくれて回答してくれているわけですからそれを自分のものにするというだけのことです。 生まれてきて習い覚えた数億の事柄全てそうしてきたのです。 英語力も他の能力と同じように誰にでも身につけられるものなのです。 >どこ、誰に英訳をしてもらうようにすればいいでしょうか? どうすればいいでしょうか? の答えにはなっていませんね。 でもいつまでもどこかの誰かに頼っていくのはしんどいと思いますよ。 そして周りに人の英語力が伸びていくのを見ていくのはさびしいものだと思います。 そう思いませんか? この、きれいな、荒らしの非常に少ないサイトを活用しない事はないと思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

その他の回答 (5)

  • Minmey15
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

No.5の方に賛成です。 同じ光景を見た人たちで違う感想が出るのと同じで訳でも個性が出ますよ。 それに、TOEICって簡単ですからね。 あれ取ったことがあっても英語が出来るとは言えないと思いますし。 それに、こちらのサイトでも色々とアドバイスをされてる方いらっしゃいますけど、自信満々に間違った英語でアドバイスされてる方もいらっしゃいますし。 ちなみに私は日系2世ですので、日本語に問題がありですので、違った意味で英訳、和訳ともに難しいです。ですので、No.5の方がおっしゃってるみたいに完璧にするには複数の方に頼むのがいいと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

英訳を誰に頼むかですが、その英文をどう使うかによります。 英語しか読めない気の置けない友達に思いが通じればそれでじゅうぶん、という場合なら、自動翻訳に頼って「わからない点があったらごめんね」と言えば済みます。 趣味の展示会で使うなら、たとえ不自然でも意味が通じればいいので、今回お願いした人でいいでしょう。 一般的にビジネスシーンで大事な書類を訳す場合は、できるだけ信頼できそうな翻訳者に訳してもらい、最後に、ネイティヴや書いてある内容に詳しい人に監修してもらいます。 ネイティヴは、学生なら留学生室、社会人なら英会話サロンを当たってみてはどうでしょう。長文の場合、お礼は、あなたが儲けていなければ、相手に何か奢る程度でいいし、儲けが絡んでいれば、それなりの謝礼を払うべきです。 ちなみに、お友達がどうであるかはさておき、英会話通学、英語教師、TOEICなど英語経験があるからといって、その人の英訳や言っていることが信頼できるとは限りません。もちろん、みんな「自分は間違っていない」と信じて発言しているのでしょうが、それは主観ですから。

回答No.3

英訳が人によって違うのは当然です。(ここでいう違うというのは、細かいニュアンスのことです)。英語を日本語に直していると、英語を勉強している気になりがちですが、逆だと思います。本当の英語の力をつけたいなら、日本語で考えずに、英語のままで考えたほうがいいです。少なくとも読んだり聴いたりしている英語が理解できているなら、その英語は絶対に日本語に直さないようにしましょう

noname#37852
noname#37852
回答No.2

私も良し悪しはわかりませんが、人によって訳し方に違いはあります。 この文とこの文ならこっちのほうがすっきりするね、ぐらいの比較は、並べて解説されれば私もどうにか理解できますが・・・・(^_^; 長ったらしく回りくどい文なのか、すっきり整理された簡潔な文なのか。 しかし「正解」が何通りあってもおかしくありません。 たとえばどこか観光に行って「わあ、この景色はいいなあ!」と思ったとして、 *素晴らしい風景ですね。 *素敵な景色! *綺麗だなあ、この場所は。 *絶景ですねえー。 *こんなきれいな場所は見たことがありません。 どれが状況や発言者の気持ちに近いかによりますが、どれもありうる文ですよね。 どれを採用するかは場合や好みにもよります。 日本語文を練ることも大切です。 日本語育ちの人でも英語に慣れると英語で考えて書けるようになるんだと思いますが(出来る人達は日本語で考えるより、直接英語で考えるほうが英文を書きやすいと言います)、自分の言いたいことを自分で明確に把握していないと、英文にしづらい。 内容を噛み砕くとか具体化するとか整理するとかいう感じでしょうか。 サイトの自動翻訳は、日本語の入れ方によってはマシみたいですが、たいていはそのまま使うことは危険(変な文になる)と言われております。 日英は構造がかなり違うので自動翻訳は難しいみたいですよ。 逆に「英⇒日」をやってみると、はっきり「おかしい」と分かるんですが・・・・。 試しにWebサイト翻訳で英文サイトを日本語にページ翻訳してみてください。 誰に英訳してもらえばいいかは、英語力の確かな人・・・・英文を書ける人に直してもらうのが一番です。 喋れる人でも正しく書けるとは限らない。日本語だってそうですよね。 それに、日本語ネイティブなら良い文章を書けるかというと、そうとも限りません。 英語カテで「この文とこの文なら、どっちが良いですか?」と訊ねてみては?? 複数の人が意見をくれると思います。

  • popomilk
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

人はそれぞれ表現の仕方が違いますし、どの人が正解だなんて決め付けるようなものではないと思います。だから人によって訳し方は違って当然だと思いますよ。 そうはいっても英語の知識を持っている人に聞いたら畑違いの訳はかえってこなくていいと思いますけど。

naotofm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人によって表現が違うから、気にしなくていいんですね。 分かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A