- ベストアンサー
(*^_^*) 和文英訳ソフトの訳文……なんだかおかしいと思うんですが、これでいいんでしょうか?
せんじつ、ある和文英訳のソフトをためす機会があって、「私は日本の仙台で生まれました」と打ち、翻訳ボタンを押すと、「I was born at Japanese SENDAI.」と出てきました。 私は英語が生まれつきにがてなので、よくわかりませんが、この訳文、なんだかおかしいと思うんですが…… これでいいんでしょうか? 翻訳ソフトによっては、これとはちがう訳文が出ることもありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと例文が短くて、余り良く比較は出来ませんが、 (0) 私は日本の仙台で生まれました。 (1) I was born in the Japanese Sendai. (2) I was born in the Japanese Sendai. (3) I was born in Japanese Sendai. (4) I was born in Sendai in Japan. 以下のサービスを使用。 (1) AltaVista BabelFish (Systran) http://world.altavista.com/ (2) WorldLingo Translator http://www.worldlingo.com/products_services/ worldlingo_translator.html (3) Global Gate Japanese http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html (4) Excite http://www.excite.co.jp/world/text/ 現在のところ、このような機械翻訳では、まともな訳は到底期待できません ので、おかしいと感じた、その感覚は正しいといえます。 使用している翻訳エンジン(頭脳)が違えば、異なった訳が出てきます。
その他の回答 (5)
- Horus
- ベストアンサー率14% (78/528)
仙台で生まれたとあれば、born in Sendai で良いのですが、日本の仙台と言う場合、相対的に日本の中のどの地点かを示さないといけないため、born at Sendai in Japan としなければなりません。 これくらいはできそうな気もするのですが、IMEでさえこんなものですので、バリア・フリーへの道未だはるかなりというべきでしょうか? (??);
機械翻訳とはそんなものでしょう。大意が伝わればいいなら、PCまかせで充分。 いずれにせよ、同時通訳や翻訳というようなジャンルの仕事が当分なくなりそうにないことを実感していただけたことと思います。 細かいニュアンスを伝える、心をこめる、個性的な味をだす、と言った分野においては、人が実際に考えて「手作り」するものにまさるものはありません。 ここ数年、数人の知り合いから「まったく同じ年賀状」が届くので、「PCを使って人はどこで手を抜くべきなのか」ということを、改めて考えされられる新年を過ごしています。
翻訳ソフトじゃなくて、サイトでしたね。
私も英語は苦手で、翻訳ソフトのお世話になってます。 翻訳ソフトは“日本の”を、形容詞だと解釈してしまったんでしょうね。 この場合、“日本の”は場所なので、 I was born in Sendai in Japan. が正しいと思います。
- yuururi
- ベストアンサー率24% (55/223)
それを英訳してみると、確かに私は日本の仙台で生まれました、となりました。 (http://www.nifty.com/globalgate/) ここを利用させていただきました。 ここで英訳(?)してみると、 I was born in Sendai in Japan. なりました。 ソフトによって違うみたいですね。 (回答ではないですね、すみません)
お礼
多くのかたからご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。本欄をお借りいたしまして、皆々様に心からお礼申しあげます。 いろんな翻訳ソフトが出てるようですが、皆様のコメントを拝見しますと、レベルはまだまだなんですね。 いまも熾烈な開発競争がおこなわれてるんでしょうが、これからどこまで完成度の高いものが出てくるか、注目したいと思います。 ちょっと思ったんですが、「日本の仙台」という表現じたいに、問題があるのかもしれません。「アメリカのサンフランシスコ」とは、ふつう、いわないでしょうから…… 「日本の花」とか「日本の魚」なら、翻訳ソフトはバッチリ訳してくれるんでしょうね。 かさねて、皆々様にあつく感謝申しあげます。