- ベストアンサー
「てたまらない」と「しょうがない」と「てならない」
日本語勉強中の外国人です、ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、 主題の三つはどう違いますか、 例えば、この映画は面白くてたまらない なぜ「てたまらない」にしたか、自分にもわからないんです、ただそっちのほうが、使い心地がいいかなという感じがされます。 この場合はもしほかの二つにしたら、この文章は成立できますか。 ご回答になれる方、ぜひよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 「仕方がない」と「たまらない」の違いがわかる例ということでいいのでしょうか。 ほかの方の回答と同じ内容になるかもしれませんが、 「仕方がない」は、辞書で調べると、 (1)どうすることもできない。ほかに良い方法がない。「仕方がないから、その方法でやろう。」 (2)よくない。困る。「彼は怠け者で仕方がないやつだ。」 (3)我慢ができない。たまらない。「彼女に会いたくて仕方がない。」 という意味があることがわかります。 一方、「たまらない」の意味は、 (1)感情などを我慢できない。「腹が減ってたまらない。」 (2)この上なくよい。なんともいえないほどいい。「仕事の後の一服はたまらない。」 (3)程度がはなはだしい。「映画がたまらなく好きだ。」 という意味があることがわかります(ほかにも意味がありますが、ここでは省略します)。 上の「仕方がない」の(3)の意味と「たまらない」の(1)の意味が同じということになります。 「彼女に会いたくて仕方がない。」は「彼女に会いたくてたまらない。」と同じ、 「腹が減ってたまらない」は「腹が減って仕方がない。」と同じです。 上の2つの言葉の意味から、「仕方がない」はどちらかと言うとマイナス的なイメージがもとになった言葉で、 「たまらない」はどちらかと言うとプラス的なイメージがもとになった言葉に見えますが、 「たまらない」に関しては必ずしもそうとはいえないというのが個人的な感想です(なんとなく、ですが)。
その他の回答 (3)
- dohedohe
- ベストアンサー率38% (48/126)
「面白くてたまらない」=とてもおもしろい(「たまらない」は「とても(よい)」の意味です) 「面白くてしょうがない」=「面白くて仕方がない」だとすると、「仕方がない」=「たまらない」ですので、 やはり「とてもおもしろい」という意味になります。 ただ本当は「しょうがない」は「しようがない(仕様がない)」で、「仕方がない」とはちょっと意味が違います。 「しょうがない」には「たまらない」の意味は本来はありません。ただ一般的には「しょうがない」と「仕方がない」を同じように使っているのであまり意味の違いを感じないのでしょう。 「面白くてならない」とはあまり言いません。 ただ、どうしてもそういう気持ちになってしまう、という意味で「てならない」という表現をしますので、間違った表現とはいえないと思います。 この表現の場合、「とても」という意味は含まれませんので、前の2つとは意味が違うことになります。 結論:3つの表現はともに、文としては成立する。「たまらない」と「しょうがない」は同じ「とても~」という意味になるが、「ならない」は他の2つとは意味が異なる。 といったところでしょうか。 一応わかりやすいようにまとめたつもりですが、わかりにくい部分があったらすみません。
お礼
ご詳細な説明を頂き、誠にありがとうございます、たぶんご無理な要求ですが、もっと「て仕方ない」と「てたまらない」との比較的になれる例を挙げて頂けないでしょうか。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
こんばんは。これはあくまでも僕の印象ですので、ご質問に関して適切な説明となっているかの確たる自信はありません。 「てたまらない」はこの例文の場合、「面白くて・堪らない」です。「てたまらない」ではありません。意味としては「余りに面白すぎるので、堪らない」です。 文法的な説明をするならば、「て」は助詞という品詞のグループに属し「接続助詞」の一つです。接続助詞の働きは用言や助動詞に付いて、その後に意味を続ける役割を果たします。 少し横道にそれますが、例題の文章を別の言い方で表すならば、どの様になるかとの問題を考えてみます。 英語ならば、ものごとの状態を説明する時に形容詞および副詞を使いますが、その度合いを示す「原級・比較級・最上級」の使い分けで表現しますね?。「美しい・それよりも美しい・それらの中で最も美しい」などの表現です。 この例文もそれと似ている性質の文章です。「この映画は最も面白い」つまり「この映画は“溜まらないほどに”面白い」と言い換えることができます。日本語としても英語としても自然な表現です。 これに対し「この映画は面白くてしょうがない(=仕方がない)」は少し不自然ですが、意味が通じないともいえません。「面白くて堪らない」とほぼ同じ意味を述べています。 しかし「この映画は面白くてならない」の場合、僕には少し微妙な印象があります。「ならない」は「なら・ない」であり、「なら」は動詞「なる」の未然形です。「~してならない」と文法的に「連語」として扱い、「その事について抑えようのない気持ちを表す」表現ですが、その場合には「どの様な気持ちであるのか」を示す表現が必要です。 この例文に、その要素があるかと聞かれれば「面白く」があるじゃないか、との説明もありますが、積極的にその考え方を支持できるかと問われれば自信はありません。 「面白くてならない」が、言葉のニュアンスとして「面白いという印象を押さえることができない」と言いたいことも解りますが、少しばかり遠い感じがします。 なお余談ですが >使い心地がいいかなという感じがされます。 これは「使い心地がいいかなという感じがします」 >この場合はもしほかの二つにしたら、この文章は成立できますか。 「この場合、もし他の二つにしたら、この文章は成立しますか」 の誤りですね? >ご回答になれる方、ぜひよろしくお願いします。 この表現は少しばかり慇懃無礼な印象があります。「説明していただける方がいらしたならば、よろしくお願いします」 くらいに留めましょう。
お礼
ご回答をいただき、誠にありがとうございます、質問の上に日本語上のミスまで訂正して頂いた、ここは大感謝と申し上げたものです、母語は日本語ではないので、不自然な表現になっても、なかなか気づかれなく、ですので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
たまらないの用法の一つに「・・・てたまらない」の形で程度がはなはだしいありさまを 表現します。「可愛くてたまらない。」「嬉しくてたまらない。」 「この映画は面白くてたまらない。」は適切な表現です。 しょうがない=仕様がないの転訛~施すすべがない 始末に負えないなどのマイナスのニュアンスが強いので、適切ではない。 1、~ならないは動詞・形容詞の連用形+て、ては、の付いたものを受ける。 見てはならない。云ってはならない。 2、OOなくては OOしなければ 行かなくてはならない。決行しなければならない。早く帰らなくてはならない。 など責任や義務があることを表す。 3、自発の意味の動詞、感情を表す形容詞の連用形+助詞てのついたものをうける。 なになにするのををおさえることができない。面白いという気持ちを抑える必要のない時は 使わなくてもよい。 「悲しくてならない」「そう思えてならない」
お礼
ご回答頂き誠にありがとうございました。ほかの二つ実例を挙げていただければと存じますが。
お礼
再度のご熱心な回答を頂いて、心より感謝申し上げます、今では、なんとなく把握できるような感じがします、ついに、ついに、その微妙なところまで理解した。再び、お礼を申し上げます。dohedoheさんの万事順調をお祈りします。:)