- ベストアンサー
「私(わたし)」という言葉の最古の使用例
「私(わたし)」という言葉はいつごろから使われていたのでしょうか。 文献上での最古の例を教えてください。 また古代、一人称は「私」以外でどういう言葉がありましたか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_15.html 日本書紀 日本書紀巻第十五 奉養甚謹、以私供給。 英語の I という意味では 吾 我 を使っているが読みは不明 http://www.seisaku.bz/kojiki/kojiki_06.html 私不可產 これは I の意味で使っていようだ http://www.seisaku.bz/kojiki/kojiki_09.html 吾勿言 http://www.j-texts.com/chusei/rek/fokgmall.html 大鏡では わたくし とルビをふっている。 また、私(わたくし)にも銭十貫を持ちて侍(はべ)りけるに、
その他の回答 (3)
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
回答No.4
「わたし」は,明治・大正期の文学では「妾」の文字が当てられ,「わたし」のルビが付いていた。 女性の第一人称の謙譲語(自己卑下)であつた。 戦後は「妾」の文字は使われなくなり,男性も「わたし」と言うようになった。 複数語の場合も,「わたくしども」が丁寧だが,「わたしども」は少なく,「わたしたち」は普通に使われている。 NO.3 さんに同意する。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3
戦後で、まだ60数年じゃないの。 それ以前は「私」は「わたくし」と習った気がします。
- saneylove
- ベストアンサー率21% (63/287)
回答No.1
わたくし