- ベストアンサー
昼寝後の「切ない」に似た気持ち。
1時間程の昼寝をした後に、たまに切ないような気持ちになります。昼寝をして、元気いっぱい!と張り切りたい のに、気持ちが沈んでるような。 これは心理学で説明ができるのでしょうか? こういう気持ちになるかたっていますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なります、そんな気持ちに。 俳句の歳時記で「午睡」「昼寝」をひいてもそんな句が見つけられますよ。 こんな、…現実世界はこんなにもかすかなものなんだな…というような気持ち。行動主義の心理学には説明は無理でしょう。夢と現実のあわいというところでユング派ならおもしろく表現するのではないか。現存在分析とか脳科学は得意げに解説しそうです。どんな説明がいちばん納得できるのでしょうか。
その他の回答 (5)
- ribisi
- ベストアンサー率28% (247/864)
僕は、日中はなにか活動していないと落ち着かず、ぼんやり時間を過ごすのが苦手なほうです。 そんな性格なので、昼寝をしてしまうと、ちょっとした罪悪感というか、時間がもったいなかったような気がすることがあります。
お礼
No.6の方と似ていますね。 やはり、寝てしまって時間を無駄にした後悔が 切ないような気持ちをなって出てきてしまうんでしょうか。 ありがとうございました!
- KAZEnoZACHOH
- ベストアンサー率18% (2/11)
私も昼寝をすると、そういう気持ちになる事が良くあります。 だから、昼寝をするのが嫌になる時があります。 てっきり『今の自分に満足してないのに、何も動いてない。結婚もしてない。好きな仕事もしてない。ああ、時間ばかりが無駄に過ぎていく。』そんな感情が表に現れてきているのだと思っていました。夢とは深層心理を映し出すモノだそうですから。 答えになってないですけど、同じ気分になる人がいるんだなと思って投稿してしまいました。
お礼
>時間ばかりが無駄に過ぎていく この気持ちが、昼寝をしたことによって、 「あぁ、寝てしまった。時間がもったいない」と 後悔のようなものが、切ないような気持ちになって るのかな?と思いました。 ありがとうございました!
- blueyellow
- ベストアンサー率16% (135/841)
「昼寝」とかは関係ないんですが^^; ふと・・・「せつない」というか 「誰かに会いたいような?」「さみしい」ような? 気持ちが湧き上がる事はあります・・・ あまり、いい気分でないので 早く打ち消したくなるのですが 何か熱中とかしないとなかなか消えなかったり・・・ どういう時やどんな条件の時 そうなるのかは、全くナゾです^^; なんとなく・・・暇がある時?かな??
お礼
>どういう時やどんな条件の時 >そうなるのかは、全くナゾです^^; 私の昼寝の場合もそうです。 その日の心理状態は、関係なく せつない気持ちになります。 ほんと、なかなか消えないんですよね>< ありがとうございました!
- tny2003
- ベストアンサー率61% (42/68)
保健の面からいうと1時間の昼寝は中途半端に長すぎます。たいていの専門家は、昼寝の時間は10分から20分にとどめ、できるだけ半時間以内に切り上げるようにとアドバイスするようです。 それ以上だと眠りが深くなりすぎて、寝覚めがよくないそうです。 寝る前にコーヒーを飲むとちょうど半時間後くらいに覚醒作用が働くので具合がよいとも聞きます。 短時間の昼寝を試してみてはいかがでしょうか。それでも起きたとき気分がめいるのであれば、また別の要素があるのかもしれません。
お礼
20分の昼寝が一番良いと聞きますよね。 単に睡眠時間の問題なのでしょうか? 何か心理的な要素があるようにも思います。 ありがとうございました!
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
気持ちよく眠れてないのではないのでしょうか? 私も昼寝の寝起きが悪いです。 すっきりしないんですよね。 心理学的に・・・といわれると難しいですが、寝不足のためにおきる軽度の精神障害かな? 専門家じゃないのでわかりません。<(_ _)>
お礼
気持ちよくは寝れてると思います。 体が軽くなりますし。しかし、切ない気持ちが・・^^; ありがとうございました!
お礼
俳句でも、見つけられるというのに驚きです! ユングは心理学者ですよね。ユングにとても興味が わいてきました。調べてみます。ありがとうございました!