- ベストアンサー
数Bの平面ベクトルについて…
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>答えがpベクトル=(1-t)aベクトル+tcベクトル >そして範囲が0≦t≦1となってるんですが何でですか? >何で直線から線分になると範囲がつくんですか? 線分の長さは求められるけれども、直線の長さは求められないからだと思います。 長さが求められるから、範囲を考えることができると思います。 添付の図では、 OAベクトル=aベクトル,OCベクトル=cベクトル OPベクトル=pベクトル なので、 pベクトル=(1-t)OAベクトル+tOCベクトル(0≦t≦1)は、 t=0のとき、pベクトル=OAベクトル だから 点Aと点Pは一致する。 t=1のとき、pベクトル=OCベクトル だから、点Cと点Pは一致する。 0<t<1のとき、点Pは、点Aと点Cの間にある または、 pベクトルは、点Aと点Cの間の点を通る。(赤のベクトル) ということだと思います。
お礼
なるほど!わかると意外に単純だったんですね!回答ありがとうございました。