• ベストアンサー

数B空間ベクトルの問題

数B空間ベクトルの問題です。 解説をお願いします。 空間に4点O,A,B,Cがあり、 三本の線分OA,AB,BCについて OA=AB=BC=1,OA⊥AB,AB⊥BCが与えられている。 この四面体で体積が最大となる 四面体を考える。 ↑OA・↑BC=□ だから体積は□/□ である。さらに、頂点Bから平面OACに垂直な直線を引き、その交点をHとすると、 │↑BH│=√□/□ であり、 ↑OH=↑OA+(□/□)*↑AB+ (□/□)*↑BC である。 □にあてはまる値を解説して下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>空間に4点O,A,B,Cがあり、 > 三本の線分OA,AB,BCについて OA=AB=BC=1,OA⊥AB,AB⊥BCが与えられている。 >この四面体で体積が最大となる 四面体を考える。 |OA|=|AB|=|BC|=1,OA・AB=AB・BC=0 ……(*) > ↑OA・↑BC=□ だから体積は□/□ である。 OA⊥△ABCだから、OA⊥BCより、OA・BC=0 ……(1)答え OA=1を高さとすると、底面△ABCは、等辺1の直角二等辺三角形 だから、 四面体の体積=(1/3)・{(1/2)・1・1}・1=1/6 ……(2)答え >さらに、頂点Bから平面OACに垂直な直線を引き、その交点をHとすると、 >│↑BH│=√□/□ であり、 ↑OH=↑OA+(□/□)*↑AB+ (□/□)*↑BC である。 △ABCは、等辺1の直角二等辺三角形 だから、斜辺AC=√2 OA⊥△ABCだから、OA⊥ACより、∠OAC=90°から、△OACは直角三角形。だから、 △OACの面積=(1/2)・OA・AC=(1/2)・1・√2=√2/2 BH⊥△OACだから、高さをBH,底面を△OACとすると、(2)より、 四面体の体積=(1/3)・(√2/2)・BH=1/6 だから、BH=(1/6)・(6/√2)=√2/2 ……(3) よって、|BH|=√2/2 ……答え BH⊥平面OACだから、BH⊥ACより、HはACとの交点(垂線の足)だから、HはAC上の点。 だから、Hは平面OAC上にあるから、OHは平面OAC上の直線。 BH⊥平面OACだから、BH⊥OHより、∠OHB=90°から、△OBHは直角三角形。 △OABも等辺1の直角二等辺三角形 だから、斜辺OB=√2 だから、(3)より、OH^2=OB^2-BH^2=(√2)^2-(√2/2)^2=3/2 ……(4) A,H,Cは一直線上にあるから、AH=kAC(k>0)とおける。 以下はベクトルとすると、 OH-OA=k(AB+BC)より、 OH=OA+kAB+kAC ……(5) |OH|^2 =|OA|^2+k^2|AB|^2+k^2|BC|^2+2k(OA・AB)+2k^2(AB・BC)+2k(BC・OA) (*)と(1)と(4)より、 =1+k^2・1+k^2・1+0+0+0 =1+2k^2 =3/2 2k^2=1/2より、k^2=1/4で、k>0だから、k=1/2 よって、(5)に代入して、 OH=OA+(1/2)AB+(1/2)BC ……最後の答え 図をかいて確認してみてください。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>↑OA・↑BC=0 だから体積は 1/6 である。 (解説) 体積=底面積×高さ/3=△ABO×BC/3=(1*1/2)*1/3=1/6 >│↑BH│=√2/2 であり、 ↑OH=↑OA+(1/2)*↑AB+ (1/2)*↑BC である。 (解説) 平面OACの方程式は y=z であるから Hは線分ACの中点で  ↑AH=(1/2)↑AC = (1/2)(↑AB+↑BC)  ↑OH= ↑OA+↑AH = ↑OA+(1/2)(↑AB+↑BC)    = (1,1/2,1/2)

関連するQ&A