• ベストアンサー

図形

四面体OABCにおいて   AB=4, AC=5, ∠BAC=60°   ∠OAB=∠OAC=90°、cos∠OBA=2/3 である。 (1)△ABCの面積を求めよ。 (2)辺BCの長さを求めよ。また、辺OAの長さを求めよ。 (3)四面体OABCの体積を求めよ。また、点Aから平面OBCに引いた垂線と平面OBCとの交点をHとするとき、線分AHの長さを求めよ。 (1)は5√3、(2)の前半はBC=√21と求められたのですが、(2)の後半と(3)の解法がわかりません。回答、よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

ANo.2です。 少し訂正があります。 >(3)四面体OABCの体積を求めよ。 OA⊥AB, OA⊥AC だから、OA⊥△ABC より、底面△ABC,高さOA とみると 体積=(1/3)・5√3・2√5=10√15/3 これでお願いします。

noname#174212
質問者

お礼

訂正、わざわざ入れてくださってありがとうございますm(__)m わかりやすいです!! 本当にありがとうございました。 返事が遅くなってすみませんでした_(._.)_

その他の回答 (2)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>四面体OABCにおいて >   AB=4, AC=5, ∠BAC=60° >   ∠OAB=∠OAC=90°、cos∠OBA=2/3 > である。 >(1)△ABCの面積を求めよ。 面積の公式より、 △ABC=(1/2)・AB・AC・sin60° =(1/2)・4・5・(√3/2) =5√3 > (2)辺BCの長さを求めよ。 余弦定理より、 BC^2=4^2+5^2-2・4・5・cos60° =16+25-40・(1/2) =21 より、BC=√21 >また、辺OAの長さを求めよ。 ∠OAB=90°より、△OABは直角三角形 だから、 ∠AOB=180°-90°-∠OBA=90°-∠OBA より、 sin∠AOB=sin(90°-∠OBA)=cos∠OBA=2/3 sin∠OBA=√{1-(2/3)^2}=√(5/9)=√5/3 正弦定理より、OA/sin∠OAB=AB/sin∠AOB だから、 OA/(√5/3)=4/(2/3) より、 よって、 OA=(√5/3)・4・(3/2)=2√5 >(3)四面体OABCの体積を求めよ。 OA⊥AB だから、OA⊥△ABC より、底面△ABC,高さOA とみると 体積=(1/3)・5√3・2√5=10√15/3 >また、点Aから平面OBCに引いた垂線と平面OBCとの交点をHとするとき、 >線分AHの長さを求めよ。 四面体OABCの頂点Aとみると、底面は△OBCで、 Aから△OBCに引いた垂線AHは、四面体の高さになる。 四面体の体積=(1/3)・△OBC・AH=10√15/3 ……(*) とおける。 △OBCの面積を求める。 △OABは直角三角形だから、 OB^2=OA^2+AB^2 =(2√5)^2+4^2 =36 より、OB=6 ∠OAC=90°より、△OACは直角三角形だから、 OC^2=OA^2+AC^2 =(2√5)^2+5^2 =45 より、OC=3√5 (2)より、BC=√21 余弦定理より、 cos∠BOC=(OB^2+OC^2-BC^2)/2・OB・OC =(36+45-21)/2・6・3√5 =60/36√5 =5/3√5 =√5/3 sin^2∠BOC=1-(√5/3)^2=4/9 より、sin∠BOC=2/3 面積の公式より、 △OBC=(1/2)・OB・OC・sin∠BOC =(1/2)・6・3√5・(2/3) =6√5 (*)より、 (1/3)・6√5・AH=10√15/3 よって、AH=10√15/6√5=5√3/3 図を描いて、計算を確認してみてください。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1)  △ABCの面積S=(1/2)AB*AC*sin60°=(1/2)*4*5*√3/2=5√3 合ってます。 (2) 辺BCの長さ 余弦定理より BC^2=AB^2+AC^2-2AB*ACcos60°=16+25-2*4*5*(1/2)=21 ∴BC=√21 合ってます。 辺OAの長さ sin∠OBA=√{1-(cos∠OBA)^2}=√{1-(2/3)^2}=√5/3 tan∠OBA=sin∠OBA/cos∠OBA=√5/2 ∴OA=ABtan∠OBA=4*√5/2=2√5 (3) 四面体OABCの体積V=△ABC*OA/3=5√3*2√5/3=(10√15)/3 OB=AB/cos∠OBA=4/(2/3)=6 OC=√(AC^2+OA^2)=√(25+20)=3√5 ヘロンの公式より 2s=OB+OC+BC=6+3√5+√21 △OBC=√{s(s-OB)(s-OC)(s-BC)} =√{(6+3√5+√21)(-6+3√5+√21)(6-3√5+√21)(6+3√5-√21)}/4 =√{((3√5+√21)^2-36)((6+√21)^2-45)}/4 =√{(30+6√105)(12+12√21)}/4 =√{72(5+√105)(1+√2)}/4 =(3/2)√{2(5+5√2+√105√210)} 四面体OABCの体積V=△OBC*AH/3=(10√15)/3 AH=(10√15)/△OBC =(10√15)/{(3/2)√{2(5+5√2+√105√210)}} =(20(√15)/3)/√{2(5+5√2+√105√210)}} (注)やり方は合ってますが、計算に自信ありませんので、ご自分で計算して確認して下さい。

関連するQ&A