- 締切済み
不定詞の用法を中学レベルと、一般レベルで教えて
和訳はできるだろうけど、英訳のときにtoは思いつかないだろうという言い方に、come to say, go out to playなどという言い方があります。 どちらも 「来て言いました」や、「外に行って遊びました」と日本語で言いそうなところです。日本人ならHe came and said.とかWe went out and played.と作文するでしょう。 これを中学レベルの文法用語でいうと、副詞的用法「~するために」というグループに入るわけですか? また、一般レベルまで枠を広げると、どういう風に解釈したらいいのでしょう?toを使うとどういうニュアンスがあるのでしょう?それとも、深い意味はなくて、「その場合そういう言い回しが普通」というレベルなのでしょうか? 文法用語と連動させて理解したいのでご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
何が中学レベルで、何が一般レベルかというのが曖昧ですがーー 1. He came to say goodbye to me. 2. He went out to play baseball. 中学レベル 1. も 2. も副詞的用法の不定詞で、それぞれ動詞を修飾しています。ゆえに、「~するために」と訳します。というのが従来の中学の教え方だったといえます。 しかし、最近はそういう教え方でない場合もあります。 He came. Why did he come? He came to say goodbye to me. He went out. Why did he go out? He went out to play baseball. というように、英語のまま理解させるというのもあります。 この場合、生徒はwhyの答の部分が動詞のあとに付け足されると理解します。 一般レベル 一般レベルをどう解釈すればよいか不明ですがーー たとえばーー He came to ... の to ... はある方向性を差します。この場合、来た目的です。 彼が来たのはーーto say goodbye to me つまり、私にさよならを言うためにやってきたのだーーということです。 この不定詞は目的を差しています。 こんな解釈でしょうか? もっと細かく分類した中からあてはめるのは、1の方がやっているようなことになると思います。 以上、ご参考になればと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 中学レベル 不定詞は「~するために」の意味を表すことがあります。この不定詞は 1.副詞の働きをして動詞を修飾し、 2.動作の目的を表します。 と下記にあります。 http://www.geocities.jp/happy_proposal/49.html 2。 一般レベル 下記に例があります。 18-1-3 副詞的用法、不定詞は、ふつうの副詞と同じように、動詞・形容詞・副詞を修飾するほか、文〔節〕全体を修飾し、目的・結果・原因・理由・条件・程度・譲歩などを表します。これを不定詞の副詞的用法といいます。 (1) 動詞の修飾語として (a) 目的:「~するために」「~するように」 http://www.eibunpou.net/08/chapter18/18_1.html
お礼
書き込みどうもありがとうございました。 参照サイトも教えてくださってありがとうございました。 助かりました。
お礼
書き込みどうもありがとうございました。 もしかして結果を表す用法とかなのかなと思ったのですが、結果用法はもう少し硬い文のときに使うようですし、やっぱり中学生レベルで習う基本的な意味のようですね。 少し深読みしすぎたようです。