- ベストアンサー
71%のヨーロッパ人が欧州連合内で話せる言語を望むと報告|英文和訳の添削お願い
- 2001年の調査でヨーロッパ人の71%が欧州連合(EU)域内で母国語に加えてヨーロッパの言語を話せることを望んでおり、その言語としては英語が望ましいという意見がほとんどでした。
- しかし、63%の人々は自分たちの言語を保護する必要性を感じています。
- 質問者の回答には文法の誤りがあり、特に語尾の時制がおかしいと指摘されています。また、欧州連合(EU)の訳し忘れもありました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
入試の回答であれば9点 翻訳発注の成果としては0点 お金は払えません。 この場合のagreeは主語がproportionですから、 『同意する』ではなく『一致する』がよいでしょう。 助動詞shouldはこの文脈、内容からすれば 『すべき』ではなく『望ましい、推奨する』 程度のニュアンスです。 最後のbelievedは『信じていた』というよりはもっと軽く 『思い込んでいた、感じていた』 ぐらいの意味合いです。 全体の構成は良くできています。 この調子で頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- cypress2012
- ベストアンサー率67% (246/367)
1.「71% of Europeans」 を「71%のヨーロッパ人」とするのはいけません。たとえば、ある全体があってその71%のヨーロッパ人という意味にもなります。たとえば、地球のある地域の71%を前提にすることだってあり得ます。あくまでも、ヨーロッパ人のうちの71%です。 2.「everyone in the European Union(EU)」を「EUの人々」とするのもいけません。欧州連合の訳し忘れは別にして。「EUの人々」とはいかにも曖昧です。EU事務組織の勤務者とも受け取れます。EU圏に居住する人々のことですか? 3.同意は個別に合意することですから、同調/一致の方が良いでしょう。 4.「their mother tongue」の「tongue」は複数にする必要はありません。 大学の宿題なら9点もらえるかも知れませんが、実務ではゼロ点です。
お礼
ご回答ありがとうございます! 71%のヨーロッパ人、確かにおかしいですね! 盲点でした(*_*) 題名に書き忘れてしまったのですが、大学入試の問題です。 自己採点するうえでも参考になりました、どうもありがとうございました^^*
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1626/6647)
reported の処理の方法は模範解答が参考になります。語順をできる限り英文に近づける方が、誤訳を防げますので、述語を文末に持ってくることにはこだわらない方がいいと思います。「調査では」となっていれば良かったと思いますが、原点はほとんどないと思います。 EUの処理は採点者の主観が加わると思います。 私としては最低でも8点、9点でもいいと思います。 ※問題文中で their mother tongues, their own languages と複数形にしないといけません。こちらのミスを指摘できれば採点が甘くなるかも…(笑)
お礼
ご回答ありがとうございました! 次回から語順を英文に近づけるように意識してみます^^ 採点もありがとうございます! 参考になりました!(^^)!
お礼
ご回答ありがとうございます! こまかいニュアンスってすごく難しいですね・・! Believeはいつも「信じる」にするか「思う」にするか迷ってしまうのです(*_*) 参考になります、どうもありがとうございました!