• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「主文to do~」前からの訳し方。)

US Agribusinesses Develop Terminator Gene for Genetically Modified Food

このQ&Aのポイント
  • US agribusinesses have developed a terminator gene that prevents farmers from saving seeds from their own crops.
  • The terminator gene, when inserted into seeds, eliminates the traditional practice of seed saving for farmers.
  • This development in genetically modified food technology has raised concerns about the control of seed supply by agribusinesses.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuuuun
  • ベストアンサー率33% (28/84)
回答No.2

could と ensure のニュアンスを重視するとすれば 「これを自分が売る種子に仕込めば、農民が自前の種を次の年に使うという伝統的なやり方ができない様にしてしまうことも可能だ。」 という訳などになるでしょうか。  訳す順に付いていえば、英語はまず骨子を述べて、それに肉付け説明をずるずると付け足すという構造になっています。日本語は逆で前提や事情を縷々述べた後で骨子を述べます。  翻訳時は英語の構造をなるべく維持して、原文の意味の流れを保って翻訳する方が良いと思っています。教科書的な英文和訳を行うと意味の流れの逆転や倒置が激しくなります。文法的な正確性には多少目をつぶって意味の流れの維持を意識した翻訳に徹した方が読者には論旨が理解しやすくなります。  特に多くのパラグラフからなる長い英文ではそうすることが必要だと思います。例えば、英語では A→B→C→D という意味の流れのパラグラフがあり、次のパラグラフは Dを受けて D’→E→F と論をすすめているとします。教科書的に訳すとこれがD→C→B→Aという日本語になり、次のパラグラフもF→E→D’という訳になりがちです。英文ではDとD’が近くにあり、スムーズに論旨がつながるのに日本語ではDとD’が離れてしまって、一個一個の文章は分かるが全体としては何を言いたいのか理解しにくくなるのです。  上で引用された訳がひたすら前から訳しているのはとてもいい訳だと思います。

kazukazu1224
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。 わかりやすかったです!

その他の回答 (1)

  • bad-boys
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.1

そもそも論として言語が違うわけだから翻訳ってのは本質的に不可能 100%の和訳などこの世に存在しない ensure = to make certain that something will happen properly であってそれ以上でもそれ以下でもない http://www.ldoceonline.com/dictionary/ensure ensure≠確実にさせる ensure≒確実にさせる 和訳ってのは近そうな言葉を日本から探してきて無理やり当てはめているだけ そもそも論として言語が違うから当然語順が違う 無理やり和訳しようとすれば後ろからすることもあれば前からすることもある 現実に戻って これを和訳する目的が何かによる つまりわざわざ「確実にさせる」などと明示する必要がある大学の入試問題なのか そんな枝葉末節にとらわれない大学の入試問題なのか それによって点数が変わるから状況によるとしか言いようがない 英語は生きている言葉だ 言語とはコミュニケーションのための道具だ わかっているならそれでいい

kazukazu1224
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A