- ベストアンサー
百姓も武士の様に親の名前から一字貰ったりしましたか
僕の先祖は百姓ですが武士のように名前に親と同じ一字が入っています。 甚兵衛→甚吉→甚松→常松 百姓も親から一字もらったのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の母の実家は江戸時代は庄屋で、7代分の位牌が残っていますが、表には戒名、裏には「佐吉事」のように俗名が書かれています。「佐吉事」とは「佐吉のこと」という意味です。これを見ると、代々「佐」の字を継承していたようです。 高校時代の友人に、とある戦国武将によく似た名前の同級生がいました。その戦国武将の子孫かとよく聞かれると言って笑っていましたが、代々町医者だそうで、戦国武将の家系と同じ字を代々名前に付けているが何の関係もないと言っていました。
その他の回答 (4)
- Streseman
- ベストアンサー率24% (131/542)
もらいますよ というか、伝統的には、名前の一字を継承するのが通例のはずw 下手すると4代前の名前をそのまま襲名するケースもある 芸能とかではなく庶民の話ね なお、アラブ人ではもっと露骨 http://www.tufs.ac.jp/common/fs/asw/ara/2/words/name/name_info.htm 一文字の話ではないww 名前は「真名」などと言って非常に神聖視される時代が長かったわけだが、近世以降はその傾向が薄まった 日本では大正時代にはそのような風習が希薄になったようだが、地方では残っているケースもある
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
これは決まりとか法律などの規制による物ではなく、世界のあちこちに見られる、ごく自然の習慣では無いでしょうか。 下記にもありますように、イスラム、ユダヤ、ローマなど父、あるいは母の名をそのままつけたり、特別の接辞で「誰の子」という明示があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%90%8D#.E5.90.8D マッカーサーは、スコットランド系で「アーサーの子」、オブライエンは、アイルランド系で「ブライエンの子」、ジョンソンは、北欧系で「ジョンの子」、イヴァーノヴィッチは、スラブ系で「イワンの子」などは例です。 戸籍を調べた時、同じ漢字が「Xの子」というように繋がっているのを我が家でも発見しました。先祖は恐らく武士ではないと思います。
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
江戸時代でも多くの農民は公式では有りませんが名字を持って居たそうです 家を基本とするのは農民も一緒 文献にも多く残って居るそうですよ 当然親の1字をもらう者も居たでしょうしその辺は変わらないんじゃないんですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%AD%97
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
すべてがそうというわけではないですが 当然そういう百姓もいたでしょうね 武士は親からもらう他に主君や将軍から拝名というのがありました そこが百姓との違いかな