• ベストアンサー

この場合、過去形ですか、現在形ですか?

(   )内にあとの【   】の中から適当な動詞を選び、必要に応じて形を変えていれなさい。 Mom (   )very hard all last week. She still(   ) really tired this morning. I'm going to (   ) her with the housework this afternoon. 【help, look, work】 2つ目の(  )なんですが、過去形か、現在形かが 分からず困っています。 英語にお詳しい方、お知恵を拝借出来れば幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.20

 そろそろ止めようと思っていたのですが、面白くなってなかなか止められなくなってしました。 > ええ!? this morningって現在形では使えないんですか!?  ネット検索をすると辞書には出ていない様々な表現が見つかると思います。しかし、それらのすべてを外国人が学ぶ英語の試験問題の回答の「よりどころ」としてよいかかどうかは別ものです。方言であるとか、非標準の英語である場合があるからです。  「Everything 【goes】 well this morning.」はそのような例の一つです。それは、「動作」を表す一般動詞は「現在形」で用いられた場合には「習慣」や「一般的なこと」を表すのが普通です。特定の時間帯を表す「this morning」とはそもそも相性が良くありません。  話し手が午前中に言うのなら「Everything 【has gone】 well this morning.」と、その日の午後に言うのであれば「Everything 【went well】 this morning.」と言わねばなりません。  現在形の「goes」を用いた場合には「すべてのことはうまく行くものなのだ。」という「一般的なこと」を表すことになってしまいます。相性の悪い「... goes (well )」と「 this mornng.」をいっしょに持ちいえる言い方は、たとえ英語圏の人が使っているとしても間違いであるか、少なくとも外国人の英語学習者にとっては勧めてはいけない表現であると言わざるを得ません。   下記のリンク先で、貴重な意見が述べられています。 http://ziddy.japan.zdnet.com/qa2015922.html  ~~~文頭に This morning でもあれば,確実に過去になるでしょうし,そのような語句がないからこそ,「現在」の可能性も高くなりますが,私としては,「過去」と感じてしまいます。~~~  「I read in the newspaper that lately the stock index for the Japanese Stock Exchange has dropped by a substantial amount. この文章でreadは現在形なのでしょうか?」という質問に対する回答の一部です。この回答者は信頼できるお方だと思いますよ・・・。  「It is cool this morning.」については、実際に用いる人がいることは分かっています。しかし、学校で教える場合には、辞書に書かれていることを基準とした方が良いでしょう。午前中に言うのなら「It has been ...」、午後に言うのなら「It was ...」というのが正式なものです。(「It is ...」と言っても通じるでしょうが、違和感を抱く人もいるはずです。)  前回参照した「ウィズダム英和」は2003年に初版、2007年に2版が発行された最新のものです。コーパスを利用した信頼できる辞書だとして定評を得ているもので、決して時代遅れのものではありません。  ご質問の2番目の英文を元にして「looks」を用いたいのであれば、相性の悪い「this morning」を使わずに、「She still looks really tired NOW.」とすべきです。そして、その場合には「I will help her ...」という英文が続くことになります。  この問題の作成者が、「I will help her ...」としなかったことは実に賢明なことであり、その問題の作成者の意識の高さを物語っているようです。 >(   )内にあとの【   】の中から適当な動詞を選び、必要に応じて形を変えていれなさい。 >2つ目の(  )なんですが、過去形か、現在形かが分からず困っています。  もともとのご質問である上記の内容は、「正しい用法であるかどうかは別にして、とにかく実際に使われる(可能性のある)答え」を求めているものではなくて、「この問題の作成者が意図している答え」を求めているものだと解釈します。  もちろん、前者に対する回答であるとしても私の結論に変わりはないのですが、後者に対する回答であると考えれば、なおさら下記のような結論に達してしまします。  英文の中に、過去形か現在完了形で用いることが基本である「this morning」が含まれていること、そしてその後に「すでに決めている気持ち」を表す「I'm going to help her ...」という英文が続いていることが、この問題の作成者が「looked」という答えを要求していることを示しているのだと思います。  数多くの情報の中から本当に価値のあるものを選択することは難しいことですが、知識を学ぼうとする者にとってはそれは必要なことです。ご参考になれば・・・

suckyo
質問者

お礼

It is cool this morning.って、みんな普通に使ってそうな文章なのに、辞書によると正確な表現ではないのですね。いやはや驚きの事実でした。今回、とても勉強になりました。本当に有難うございました!

その他の回答 (20)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.21

>もともとのご質問である上記の内容は~~~「この問題の作成者が意図している答え」を求めているものだと解釈します。  ひょんなことから「Birdland Junior English I」のテキストが手に入りました。内容の構成からこの教科書の「狙い」を考えることができそうです。  第8課の「近い未来」で、「be going to」を習った後、第10課と第11課で「過去形」を学ぶ構成になっています。  おそらくご質問の問題はこのあたりのことを問うものだと想像します。ワーク・ブックは2種類あるようですが、手元にあるのは1種類だけです。(その中に似たような問題はありましたが、全く同じ問題は見当たりませんでした。ご質問の問題は、別のもう1種類のワーク・ブックのものだと考えられます。)  テキスト本体の第10課と第11課において「this morning」が含まれた英文は結構ありました。一部を紹介します。ほとんどが「(   )内に適当な語を選んで入れよ。」か「形を換えよ。」という問題です。 【テキスト本体】 (Were) you here this morning? I (was) sleepy this morning, but ... Our classromm (was) clean this morning. (Did) you read the newspaper this morning? Who (phoned) Miss Kim early this morning? It (was) snowing this morning. 【ワーク・ブック】 She (was) in the park this morning. It (rained) hard this morning. ..., but this morning he (got) up at eight. ..., but this morning he (ate) a banana. Mr. Jones read the newspaper this morning.  「this morning」が過去形とともに用いられることが多いことを徹底して教え込もうという意図が強烈に感じられる構成です。(なお、現在形の課も見ましたが、「this morning」は全く使われていないようです。)  このようなテキストを基にして考えられた「練習問題」ならば、「this morning」が含まれた英文の中で「looked」という答えを要求することはもっともなことです。というか、ほとんどの生徒が自然に「looked」を入れることでしょう。  作成者も「looked」を前提としているからこそ「I'm going to help her ...」という英文を続けたのでしょう。それで何の問題もない自然な文脈を持った会話になります。  「looked」を入れて自然な会話の流れになればもうそれで十分だと思いますが、現在形の「looks」が入る可能性はないのかという疑問についてまとめておきましょう。  「birdland」という教科書の構成の目当て、「this morning」とともに用いられる動詞の基本的な時制、「be going to」の持っている意味と会話の流れの整合性、万が一「looks」を用いることを可とする場合には時間的に複雑な状況の想定しなければならない点など、あらゆる点から考えた結果、やはり2番目の(  )内に入るものは「looked」しかないだろうと思います。  とても面白いご質問でかなり楽しませてもらいましたが、個人的にはこれ以上考えることにもはや意味はないだろうと思います。どうもお疲れ様でした。  

suckyo
質問者

お礼

this morning、、、 忘れられない言葉として、脳裏に焼きつきました。 本当に、徹底的に調べて頂いて、感謝してもしきれません。 何から何まで、ご親切に有り難うございました。 心よりお礼申し上げます。

noname#231624
noname#231624
回答No.19

> ええ!? this morningって現在形では使えないんですか!? 使えますよ。 "It is cool this morning." http://www.nwarktimes.com/wrvn/Community/2992/ "Everything goes wrong this morning." http://manybooks.net/pages/grimm1906819068/56.html "It is still cold this morning." http://derailed.today.com/2009/02/ "She looks tired this morning." http://www.brianniece.com/2008/04/16/why-bother/ "this morning" は現在完了形とよりも、現在形との方がよく使われていると思います。 一般動詞は現在形では使えませんが。。。^^ Internet で見つかるものが必ずしも正しいとは言えませんが、辞書、辞典に書かれていることが全てではないでしょう。 suckyoさんには、机上の空論だけでなく、活きた英語を身につけて頂きたいと思います。 あ、これも絶対ではないですが、ワードにタイプして、"grammar check" してもらっても、間違いとは出ないと思います。 あと、これも絶対ではないですが (^^;)、 http://www.spellchecker.net/spellcheck/ ご参考まで。。。^^

suckyo
質問者

お礼

活きた英語ですね、仰る通りです。言葉は生き物ですもんね。頑張ります!

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.18

>今回の件については、これで了としたいと思います。  議論に熱中すると大事なことに気がつかないことがあるものですね。2番目の英文で用いられている「this morning」の用法です。  三省堂の「ウィズダム英和辞典」で確認してみたら、「this morning」は「今朝」を述べる文では「現在完了形」で、「今朝」以降の同日に述べる文では「過去形」で表す。」と出ています。例文まで出ています。 (1) It has been cool this morning. (2) It was cool this morning.  したがって、ご質問の2番目の英文は「She still ( looked ) tired ...」という「過去形」の英文しか考えられません。  それとも「She still ( has looked ) tired ...」という英文を無理やり考え出しますか。  「still」は現在完了形で用いる場合には、必ず「否定文」か「否定疑問文」にしますので、それは無理でしょう。  Wind-sky-windさん、akichi momさん、今度こそご参考になったのではないかとと思います。ご感想を楽しみにしています・・・。

suckyo
質問者

補足

ええ!? this morningって現在形では使えないんですか!?

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.17

 「現在形」か「過去形」かについての議論はもう良いでしょう。  「Birdland」について補足しておきます。下記のリンク先で分かるように、中学の教材として「Book1」から「Book3」まであります。  教材配当表を見ると、「Book3」までに通常の公立中学校では決して学ぶことのない「過去完了形」、「分詞構文」、「関係副詞、「仮定法」などが含まれています。  通常はこのような項目は通常は高校でしか学ばないのですが、この教科書を用いるような中高一貫校では異なります。  http://www.bun-eido.co.jp/t_english/bje/bje.html  リンク先の紹介の文章をそのまま引用すると「週当り5単位の授業時間を基本としていますが、最短2年間の学習でUnit 1~3を終えることができます。」とあります。  つまり、早ければ中学2年までに(遅くとも中学3年までに)上記の高校の内容(過去完了形~仮定法)を学ぶことになっているわけです。  であれば、「Book1」の第8課にある「近い未来」の中で「will」と「be going to」の違いについては触れられている可能性は十分あるでしょう。というか丁寧な説明がなされていない方がおかしいでしょう。  中高一貫校の教科書を侮ることはできません。教える側も最新の知識(といっても「be going to」と「will」の違いは昔からあるのですが、)を知らなければ(中高一貫校では)中学生の指導もできないということです。  ただし、今回の問題の作成者が2番目英文の解答として「looks」を前提としているのならば、「I'm going to help ...」の英文は感心できないといわざるを得ません。あれこれと考えすぎて誤解をするような生徒が出てくることを避けるために「I will help ...」とするべきですね。  教科書本体は非常にしっかりしたものでも、附属の問題集については問題の作りこみが少々甘い場合もあります。  今回の件については、これで了としたいと思います。ご参考になれば・・・。  

suckyo
質問者

お礼

この後に、「過去完了形」、「分詞構文」、「関係副詞、「仮定法」が出て来るんですか。背筋が凍りました、、、。

noname#231624
noname#231624
回答No.16

> 今回のご質問は、「現在形」か「過去形」の正当性をお聞きになられているものですので、与えられた英文の状況から考えればやはり「『過去形』の『looked』が正しい。」と回答せざるを得ません。 "今回のご質問は、「現在形」か「過去形」の正当性をお聞きになられているもの" であればこそ、両方とも正解なのではありませんか? 可能性が過去形の方が高いのは、私自身も最初は過去形が正解だと思っていたので、分かっています。 でも可能性が低いとは言え、ない訳ではない答えが不正解になってしまうのは、問題として不適切だと思います。 セッティングがちゃんとされていないのだから、「両方とも正解にすべき問題だ」と言わざるを得ません。

suckyo
質問者

お礼

確かに問題として不適切な部分があるような気がしますよね。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.15

>中2の教科書Birdlandにあった練習問題なので、そこまで深い問題ではないような気もするのですが、  なるほど、中2の教科書の「Birdland」ですか。  これは確か一般の検定教科書ではなくて、中高一貫教育校で使われているものですね。先取りをして高校の内容を中学の教科書に載せるのが売り物です。しかも文英堂です。「be going to」の深い意味を踏まえていても不思議ではないと思いますが・・・。 >「お母さん,今日はゆっくりして。手伝うつもりだから」  この日本語のように母親に向かって言った状況であれば自然な感じがします。しかし、一連の英文は「She」を用いていますので、決して母親に向って言ったものではありません。「お母さん、今日は・・・」などのような英文にはない状況を想定しない方が良いでしょう。  もし「お母さん、今日は・・・」が自分自身への独り言を表しているというのなら、なおさら「I'm going to」ではなくて「I will」を用いるべきです。一度決めたことを自分の頭の中で繰り返す必要はないでしょう。  また、前の晩の状況が原因であれば、今朝の状況をわざわざ述べる必要はないのではないでしょうか。手伝う動機はあくまで「looked/looks tired」の方だと考えます。  まあ、意見の一致が見られることなさそうですが、問題への考え方はひとそれぞれで良いのではないでしょうか。自分の意見を主張することは貴重な権利ですから。 >Wind-sky-windさんへ  熱心な回答には敬意を表します。下記の問題については、どのような感想をお持ちでしょうか。最後の回答からずいぶん時間が経ちますが、名回答を期待しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4971018.html

suckyo
質問者

お礼

「Birdland」って、そんな教科書だったんですね。

回答No.14

「お母さん,先週ずっと大変だったな」 「よし,明日の午後は手伝った方がいいだろうな」 一晩明けて, 「まだ今朝もしんどそうだな」 「お母さん,今日はゆっくりして。手伝うつもりだから」 手伝う気になったのが this morning とは限りません。 この 3 文だといろいろな状況が考えられます。 誰かに向って言った発言なら,上のようにはならないでしょうが, 上で述べたような場面の私の心境を,台詞としてでなく,表現したものかもしれないのです。 とにかく,作った方が考えていないところまで,いろいろ考えても仕方がない。 たぶん,中学の問題だと思いますけど。

suckyo
質問者

お礼

中2の教科書Birdlandにあった練習問題なので、 そこまで深い問題ではないような気もするのですが、 この3行からいろいろなことが考えられるんですね。 wind-sky-windさんに指摘されて、いつ、どんなシチュエーションでの 発言なのか、はたまた心理描写なのか、などとても深く考えせられました。 丁寧なご指導、ありがとうございました!

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.13

>ただ現実問題として,解答を考えると,last week で過去形 still, this morning で現在形this afternoon で未来形という出題意図なのだと思います。  案外、実態はこの辺にあるのかもしれませんね。しかし、次の結論は修正する必要があると思います。 >先生の方で,生徒の解答を見て,後から looked でも丸にしようか,と気づくことになるでしょうが。  → 生徒の解答を見て,正解は「looks」ではなくて「looked」だったんだ,と気づくような先生であってほしい。  ただし、この問題が中学のものか高校のものかは分かりませんが、「will」と「be going to」の違いは、最近の高校生のテキストであればちゃんと説明されています。  ちなみに、手元にある「文英堂」の高校1年向けの問題集には「時制」の項目で解説とその違いを問う練習問題が出ています。  20年前~30年前であれば「will」と「be going to」の違いがそれほど強調されることはなかったように思いますが、今は状況が異なっていることを知らなければなりません。教える側も、最新の、というか正しい知識を吸収する姿勢が必要です。  もし、この問題が高校生向けのものであれば、「be going to」の意味に気づくことを求めることは無理なことではありませんし、作成者(教師?)側もそれくらいの知識は持っていてほしいですね。  今回のご質問は、「現在形」か「過去形」の正当性をお聞きになられているものですので、与えられた英文の状況から考えればやはり「『過去形』の『looked』が正しい。」と回答せざるを得ません。  

suckyo
質問者

お礼

ちなみにこれは中2の教科書、Birdlandからの問題でした。 なるほど、出題意図としてはstill, this morning で現在形と答えさせたいんだろうけど、「will」と「be going to」の違いから過去形なんですね。

回答No.12

「適当な動詞の形を選び…」 この形からして,中学校のテストの問題か,問題集の問題でしょう? こう言っては何ですが,厳密に,現実の英語でどうこういうのはあまり大きな意味はないように思います。 私は,学生時代から完璧に学校文法をやってきましたし,それに関連した仕事について20年近く,合計ほぼ30年にわたって,このような試験問題を見てきました。 中学レベルで,will と be going to の違いを考える問題はありません。 高校レベルを含めても基本的にはそうですし,受験の世界でこの違いは特に考慮されていません。 ただ,いつの間にか,if 節に対する主節のような場合,will になると特に理由も説明せず,そのようなものとして教えたりはします。 be going to について,この場合触れることはしません。 (現実には be going to もあるようですが) だから,この問題の場合,3 つめの文が be going to だから,ということは特に解答の根拠になりません。 あくまでも,出題者の意図という意味でです。 問題として成立している以上,現実の英語で考えないといけないのかもしれません。 現実の英語を無視した問題に何の意味があるのかと言われるかもしれません。 ただ現実問題として,解答を考えると, last week で過去形 still, this morning で現在形 this afternoon で未来形 という出題意図なのだと思います。 先生の方で,生徒の解答を見て, 後から looked でも丸にしようか,と気づくことになるでしょうが。

suckyo
質問者

お礼

さすがです、これ中2の教科書Birdlandからの問題です。 答えが載っているページがなく、教科書ガイドのようなものもないので、 恥ずかしながら、子供と一緒に勉強するときに、いつも苦労させられています。 たしかに、今日子供にきいてみたら、 will と be going to の違いははっきりと習っていないみたいでした。 wind-sky-windさん、お見事な推理です。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.11

>(笑)・・・って書くと小ばかにしている感じになるのかな、失礼。  最後にもう一度真面目に考えてみましょう。  与えられた「英文が示す状況」以外のことを無制限に想像していった場合の弊害の例を挙げておきます。(  )内に適当な語を入れる問題です。 A: I can't open the box. B: OK. I ( am going to / will ) open it.  AとBの会話の(   )に入るものはもちろん「will」の方です。それは「open it」が「今決めた(話し手の)意志」だからです。このような答えが出るのは、問題の作成者が設定した「AとBの会話」という枠組みの中で考えるからです。  しかし、もし読み手がこの与えられた枠組みを飛び出して状況設定を勝手に拡大してしまったどうなるでしょう。  たとえば、「この会話の前にAという人物が『その箱を開けるのは難しい。』という情報を誰かから聞いていて、Bという人物が開けようとした場合に『自分が開けてやろう。』と心に決めていた。」などという複雑な「Case」を想定して、「am going to」でも良いのではないかと主張する人がいるかもしれません。  確かに、そのような特別な状況が日常生活において絶対にあり得ないとは言えません。ひょっとしたら、そのような場合には「am going to」を用いることがあるのかもしれません。しかし、論理の飛躍がありすぎます。それこそ、口の悪い人に「屁理屈」だと言われてしまうようなものです。  問題を作った人はそのような万に一つの可能性まで考えて問題を作るわけではありません。解答者も、与えられた英文が示している状況設定を常識的に理解する必要があるでしょう。  ご参考になれば・・・。

suckyo
質問者

お礼

willは今決めた意志なんですね。 これだけ丁寧に教えて頂くと、もう二度と忘れそうにないです。 有り難うございます。

関連するQ&A