- 締切済み
退職について
新卒から勤続5年余りですが近々転職を考え先日上司にもその旨伝えてきました。 転職理由としては将来を考えずっと自分が以前から就きたかった仕事をしたいというものです。 ある程度引き留められることは想定していましたが想像以上に退職までの長い期間を設定されました。 長い期間と言うよりも実質は無期限保留状態と言った方が正しいかもしれません。 私としては円満に三ヶ月程度で退職できれば良いと考えており、求人の増えているこのタイミングで転職活動をしたいと考えています。 上司の回答としては以下のようなものでした。 ・転職は経験を積むために必要なもので反対はしない ・後任が見つかるまでは退職を認めない(8ヵ月以上を想定) ・無理にでも退職すると言うのなら損害賠償を訴える 補足情報として私は27歳正社員で客先常駐型のSEです。 会社の就業規則としては一ヶ月以上前に退職を申し出ることとなっています。 転職活動は退職後から始める予定です。 私としては穏便になおかつ早く退職したいのですが上記のように後任が決まるまで無期限の保留状態となっています。 在職中に転職活動をしたところで後任が見つからなければ結局退職できない状況になっており困っています。 この状況を打破できるような方法はありますでしょうか? また、後任が見つからないままに退職したということで損害賠償を請求されるものなのでしょうか? 人事部等にも相談するといったことは有効でしょうか? 長くなってしまいましたがご回答お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- buke7
- ベストアンサー率16% (151/936)
損害賠償とかは単なる脅し 逆に訴えると言えばいいだけです 1ヶ月前に言っとけば十分
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
転職のイロハも知らずにフライングするとそうなります。 まずは転職についてネットでちゃんと調べるなり、古本屋でも何でもいいから転職本でも買うべきです。 今回のケースは下調べがしてあれば、十分に回避できた問題ですよ。 もう言ってしまったものは仕方ありません。 質問者さまが退職期間を3ヶ月だと考えているのなら、それで構いませんから、まずは退職願を書きます。 (会社用にフォーマットがある場合でも、一応書いておく) 給料の締め日や有給消化の関係などで前後することはあるでしょうけど、ゆるぎない退職意思と退職日(時期)を確実に決めて、退職は撤回しないことを大前提に話をするべきです。 退職について、向こうも条件がありますから、飲めるものは飲んで、飲めないものは拒否をして、(相手の書式があればそれに従い)正式に退職願を出しましょう。 本来はトラブル回避のため、いかなる理由であっても自分から辞める場合は「一身上の都合」が鉄則です。 もう言ってしまったものは仕方ないですが、それを口実に丸め込まれることがあります。 しかし撤回しても針のムシロですから、強い意志を持ちましょう。 損害賠償の件も含めて、今のところ人事部に言うほどのものではありません。 >在職中に転職活動をしたところで後任が見つからなければ結局退職できない状況になっており困っています。 転職できない人はみんな、そう言っています(笑) もうすでに円満退職は難しいとは思いますが、せめて強い意志を持って辞めてください。 そして友人の結婚式に出るときにマナーをチェックするように、転職もちゃんとマナー、やり方をチェックして下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分の準備が甘かったと反省しています。 ただ、退職意思が固いこと、上司には退職を納得してもらっていることからマナーを確認して退職日の交渉に努めたいと思います。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
>また、後任が見つからないままに退職したということで損害賠償 そんな事を言ってきたら、労働基準監督署に申し出ましょう、書面などの証拠があれば、労働基準法に違反する行為なので、会社が厳罰に処されます。 社内での相談は止めた方が良いです、あなたの味方にはならないからです。 また、退職の通知後1ヶ月は労働基準法で決まっているので、就業規則に書かれているものですから、転職活動は、就業通でも業務に差し支えなければ良いのと、転職先が同業種でなければ問題ないはずです、ハロワークに言った時に、就業中に転職の相談に着ていた人が居ました。 また穏便なんて考えはしてた方が良いです、穏便に済むのは、女性の寿退社か、身障者になったため退職せざるを得ない場合など、特別な事情がある時くらいです、上司にしてみれば、退職されると、部下の管理が成っていないと判断され、評価が下がるから、必死なのです、でも退職する訳ですから、上司のご機嫌取りなど不要でしょう。 それに転職のタイミングは重要で、欲しいという会社がある時を逃すとなかなか就職が困難になるものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 5年以上お世話になった会社ですのできる限り円満退社を希望しています。 kimamaoyajiさんの仰っている労働基準監督署に申しでるというのも一つの選択肢と考えますが最終手段のように考えています。 > それに転職のタイミングは重要で、欲しいという会社がある時を逃すとなかなか就職が困難になるものです。 その通りだと感じました。 今を逃してはまたいつ不景気で求人が少なくなるとも考えられるため、退職に向けて積極的に上司との話し合いの場を設けたいと思います。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
後任が見つからないままに退職したということで損害賠償を請求されることはありません。 また、すぐに辞めても損害賠償を請求されることはありません。 一ヶ月以上前に退職を申し出ておけば、退職予定日以降、会社に行かなくても自動退職になります。
お礼
回答ありがとうございます。 損害賠償されることはないということで少し安心しました。 ただ、自分なりに調べたところケースによっては訴えられたりするようなので慎重にいこうと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり損害賠償というのは脅しなのですね。 できる限り法律に頼らず話し合いで退職を考えています。 向こうの意見が一向に変わらないようであれば労働基準監督署に申し出ようと思います。