ベストアンサー 数学の整式の加法・減法 2012/09/09 17:40 こんにちは。 (3xにじょう+5)-(5x+2)+4x を同類項をまとめる計算するときに+2は-になりますが何故だか教えて下さい。回答お待ちしています。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2012/09/09 17:55 回答No.1 カッコの前のマイナスはカッコ内の全てに掛かっているからです。5xと2を足したものを引くのですから、当然2も引かないといけません。ちなみに、細かく言えば5xの前にもプラスが付いているのと同じなのです。 なお、xに数値を入れてみるのも正しいかどうかが分るかと思います。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) asuncion ベストアンサー率33% (2127/6290) 2012/09/09 17:58 回答No.2 5x が、カッコを外すと -5x になることの方は理解されているのですか? 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 加法・減法の問題です! A=x^2+x-3 B=2x^2-x+4 C=-3x^2+5 のとき、次の式を計算せよ。 (3)3(-A+B)+C という問題で解いたのですが、答えが違ってしまい夏休みなので先生にも聞けません。お力をお借り頂けないでしょうか。 【自分回答】 3(-A+B)+C =3(-x^2+x-3+2x^2-x+4)+(-3x^2+5) =-3x^2+3x-9+6x^2-3x+12-3x^2+5 =-3x^2+6x^2-3x^2+3x-3x-9+12+5 =8 【回答】 -6x+26になるようです 。どこが違うか教えて下さい。 分数式の加法・減法 計算の途中の式がわかりません。 次の式を計算せよ。 x+1/x - 2x+3/x+1 - x+3/x+2 + 2x+7/x+3 解答 与式=(1+ 1/x)-(2 + 1/x+1)-(1+ 1/x+2)+(2+ 1/x+3)一行目 =(1/x - 1/x+1) - (1/x+2 - 1/x+3) 二行目 =2(2x+3)/x(x+1)(x+2)(x+3) 三行目 与式の一行目はわかりました。でも、この一行目をどうやって二行目にするのかがわかりません。 どうやって変形させているのですか? みにくいかもしれませんがよろしくおねがいします。 同類項について 文字式の計算で同類項が分からなくて困ってます。 x-2(x-1)=-2x+2 =x-2x+2 ここまでは自力で何とか計算出来ましたが、 次に"x-2x+2"を同類項したいのですが どの様にしたら良いか分かりません。 参考書の答えでは"-x+2"と記載されていますが 何故この様に成り立つのでしょうか? ご回答お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学I 整式の整理について 中3です(春から高校生です) 春休みの宿題を解いているのですが よく分からないところがいくつかあります 例文 4x²+xy²-2x+y+5 をxについて整理すると 4x²+(y²-2)x+(y+5) となり、んいついては2次式で、定数項はy+5である と、書かれていました そこで僕は 1つめの項は何もせずに、2つめの項と3つ目の項のxだけを見るんだな と思っていました 問題 次の整式は何次式で、定数項は何か。またxについては何次式で、その場合の定数項は何か (1)5x³-3x²y³+y^4-8 (2)x³+x²y-y²+7x-4y+1 前半の問題文の方は両方とも解けたのですが 後半の方は情報が少なすぎて法則が分かりません もし、分かるかたがいればご回答してくださると幸いです ご回答お待ちしています 加法、減法について教えてください 例 加法(-3)+(+2)=-1 減法(-3)-(+2)=-5 上記の計算式で加法の答えが『-1』になるのは理解できます。 しかい減法の答えなぜ『-5』になるのかが腑に落ちません。 減法を加法に変えて計算する方法は符号を変えるだけなので 丸暗記すれば式は解けますが、減法の答えが『-5』になるわけを理解したいのです。 私からすると減法の答えも『-1』に思えます。 どなたか分かりやすく教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 整式 こんばんは. 高校1年生です.宜しくお願いします. 次の整式は何次式で定数項は何か。xについては何次式でその場合の定数項は何か。 (1)2x^2+y^2+1 (2)3x^2y-4 (3)x^3+4x^2y-3x^4+2x+3y-5 「xについて」ではないほうの最初の問いは(1)~(3)まで正解できました。しかし[xについて]がわかりません。 どうして(1)xについて 2次式 定数項-4 (2)xについて 2次式 定数項-4 (3)xについて 3次式 定数項 -3x^4+3y-5 になるんでしょうか(泣) 宜しくお願いします。 減法を加法に直す 減法を加法に直す 中学生に質問されたことです。 (-4)-(+7)=(-4)+(-7) のように、減法は加法に直して計算しますが、彼はこれが腑に落ちないようです。 私は数直線や温度、借金を例に説明しましたが、「?」という感じです。 どなたか良い例を御存知でないでしょうか?あるいは中学1年の数学の教科書にはどのように書かれているのでしょうか? 分数式の加法・減法がわかりません 次の□に当てはまる数字を答えよ。 (問) 1. 2x+5/x-3=□+□/x-3 2. 2x+3/x+1=□+□/x+1 (答) 1.□=2,11 2.□=2,1 どうしてこのようになるのかわかりません。 解説よろしくお願い致します。 整式の問題です (1)x=1+√7のとき、 x^4+2x^3-12x^2-26x-14を求めよ。 (2)x^2+x=1のとき、 x^5-5xを求めよ。 (1)は4乗の項と2乗の項をx^2でくくり三乗の項と一乗の項もx^2でくくって解けたのですが、効率的なとき方はあるでしょうか? (2)は解き方がわからないので教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m 数学の初歩がわかりません Q1:3x^5y-2xy^4+4y^3-5をxの整式とみるとき,定数項は4y^3-5とありました. ではこれをxの整式とみるとき,項を答えよといわれたら (1)3x^5y,-2xy^4,4y^3,-5なのですか?それとも (2)3x^5y,-2xy^4,4y^3-5なのですか? Q2:2x^3y+5x-6y+2xの項を答えよといわれたら (3)2x^3y,5x,-6y,2x(式そのまま)ですか?それとも (4)2x^3y,7x,-6y(同類項をまとめた結果)ですか? 加法と減法の混じった計算 のやり方 加法と減法の混じった計算のやり方を ・分かりやすく ・かんたん に教えてください! 教科書を読んでも、よく分からなくて・・・ おねがいしいます。 分数式の減法についての問題 解き方を見ても、どうしてそうなるのかわからない問題があったので質問します。 ※二乗の表し方がわからないのでyの二乗をy【2】として書かせていただきます。 (x【2】+4x+5)/(x+3)-(x【2】+5x+6)/(x+4) という問題でそのまま計算すると次数が高くなり計算が大変だから、 分子を変形(分子を分母で割り余りを足す)する、というやりかたのようなのですが・・・ {(x+3)(x+1)+2}/(x+3)-{(x+4)(x+1)+2}/(x+4) になり(ここまではわかります)、次は {x+1+(2/x+3)}-{x+1+(2/x+4)} となるようなのですが・・・ これは分子一つ一つの項を分母で割っていると私は考えるのですがそれであっていますでしょうか? しかし、やってみたところ(2/x+3)または(2/x+4)と、1は出てきたのですが、xがどうしても出てきません。 どうすれば {(x+3)(x+1)+2}/(x+3) を {x+1+(2/x+3)} にすることができるのでしょうか。 やり方が間違っているのでしょうか。 解答の程よろしくお願いします。 数学の計算について 4(x-y)+2(3x-2y)は4x-4y+6x-2yで同類項に直すと4x+6x-4y-2yになり 答えは10x-8yになりますが、なぜ-8yのところは-なのですか?どうるいこうでまとめたところで-4y-2yでは-と-で+になるのではないですか? 無知ですいません。教えていただけるとありがたいです。 数学の恒等式について 数学の恒等式について x>2+xy-12y>2-3x+23y+a =(x-3y+b)(x+4y+c) これがxについての恒等式になるようにa.b.cの値を求めよ。 という問題があり、 左辺をxの項.yの項.xyの項と整理して、右辺もxの項.yの項と整理しました(右辺はxyの項は出ませんでした) 私はそこからx.yについての恒等式だからとそのまま係数比較したのですが、回答は一旦整理した式をxについての恒等式として係数比較し、係数比較によって出てきた式をyの恒等式としてもう一度係数比較し計算していました。 私のようにいきなりx.yの恒等式として係数比較するのは間違いでしょうか? 加法、減法について 中学校にはいったばかりの娘に -4-10-(-3) を加法に直すという問題を「わからない」と言われました。 私は頭ではわかっていても娘がわかるように説明できません。 どなたか数学が得意な方、中学校の一年生にもわかるような説明お願いします。 数学 整式を求める問題 以下の問題の解き方を教えてください。 f(x)=px^3-qx+rとする。これをx^2+3x+1で割ると13x+17余る。 x^2-x+5で割ると-11x+1余る。 p.q.rの値をそれぞれ求めよ。 割る式が、因数分解できないのでやり方がわかりません。 回答よろしくお願いします。 数学 整式 xの3乗+axの二乗-x+b が xの二乗-3x+2 で割り切れるようにa,bの値を求めよ。 やり方が分からないので解答・解説お願いします(>_<) 整式の決定 【問】f(x)=1+2x+3x^2+∫[-x…x]tf´(t)dt・・・・(*)を満たす整式f(x)を求めよ。 皆様なら問題文を読んでどういう解答を思いつきますか? 以下自分の解答と模範解答です。 (整式決定はやはり先に次数を決めるというのが一般的?) [my answer] (*)を微分して f´(x)=2+6x+xf´(x)-xf´(-x)・・・(1) また f´(-x)=2-6x-xf´(-x)+xf´(x)・・・(2) (1)(2)からf´(-x)を消去して f´(x)=12x^2+6x+2 積分して f(x)=∫(12x^2+6x+2)dx=4x^3+3x^2+2x+C (Cは積分定数) (*)からf(0)=1だからC=0 ∴f(x)=4x^3+3x^2+2x+1 「模範解答」(かなり端折りました) f(x)を奇数次の項a(x)と偶数次(0次も含めて)の項b(x)とにわけると f(x)=a(x)+b(x)・・・・(1) f(x)=1+2x+3x^2+2∫[0…x]tb´(t)dt(∵∫[-x…x]ta´(t)dt=0) a(x)=2x+2∫[0…x]tb´(t)dt・・・(2)(∵∫[0…x]tb´(t)dtは奇数次) b(x)=1+3x^2・・・(3) (2)に(1)を代入して計算。→これと(1)(3)をあわせて f(x)=4x^3+3x^2+2x+1 中学1年の加法と減法❗ (+13)-(-2)-6 (+13)-(-14)+(-8)の計算のしかたと答えを教えてもらえますか。 お願いします。 整式と実数 4a二乗 次数 2 係数 4 a二乗b 次数 3 係数 0 -xyz二乗 次数 4 係数 1 3+x-x二乗-x四乗 次数 4 定数項 3 ab二乗+2a二乗-5 次数4 定数項 -5 x二乗-2xy+y二乗 二次式 ab二乗-ab 四次式 答えをだしてみたんですが、あってますか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など