• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:源氏物語の翻訳について)

源氏物語の翻訳について

このQ&Aのポイント
  • 「桐壺」における一節の英訳がよくわからない
  • 現代訳では「限りとて別るる道の悲しきに いかまほしきは命なりけり」となっている
  • 帝が「どのように彼女を私から去らせることができるだろうか」と述べている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.1

”There was an oath between us that neither should go alone upon the road that all at last must tread. How can I now let her go from me?" ”Though that desired at last be come,because I go alone how gladly would I live!" ーーー拙訳ーーー <直訳> 私たち二人の間には、万人が最後に通る道を、どちらも一人で行ってはならないという誓いがあった。今は、私のところから、どうやって彼女を行かせることができるのだ。 この想いは、とうとう来てしまったのだけれども、生きればどれほど嬉しいか、そんな道を一人行きますから。 <意訳> 二人の間には誓いがあった。万人が最後に踏む道を1人では行かぬという誓い。今や、遠きへ別れ行く彼女、いかに出来ようか? この想い、ついに行き就き、願なれど、一人行く道、生けば嬉しき。 2つの typo (タイプミス)があったと判断しました。 shuoud => should fome => from oath = 「誓い」 that = [接続詞](同格を表わす) neither = [代名詞] that = [関係代名詞/副詞] どちらの品詞にも考えられる。先行詞は、the road で、tread を自動詞と取れば、upon which の意味で関係副詞。他動詞と取れば、which の意味で、関係代名詞。 all = 「万人」 tread = [自動詞/他動詞]「(……を)歩く/踏む」。裏の意味で、「踏みにじる」「屈服させる」も? though = [接続詞] desired = 第1感は、形容詞の名詞的用法。または、タイプミスだとすると、desire'd で、would か could があるかも。でも、この固い表現の中で、短縮形はありでしょうか? もしくは、desire で、d がタイプミス? どれも可能性あり。できれば、補足が欲しいくらい。 A=タイプミスはなく、desired。 B=タイプミスがあり、desire'd。 C=タイプミスがあり、desire。 B が最もしっくりくるかも。 be come = be + 自動詞の過去分詞。完了を表わす。 現代では、be gone など、わずかしか残っていない用法。 Though の節と、because の節の間に、主節が省略されているので、言葉の裏の意味を取るのが、とても難しいです。なるべく、英文の字面で意味を表わそうとしました。日本語の原文が、行くと、逝く、生くを重ねるような文面で、デートの時の別れと、死別を重ねているし……。 英文では、come と go の対比。直訳では、そのまま「来」、「行」を対比させ、「生」も合わせてみました。desire が、また、意味が深く訳しにくい語でした。 「誓い」と「遠い」は、ちょっと遊びました。それと、「行き就き」の「就き」も、裏の意味で遊びました。 be come は、助動詞がないとしても、願望を表わす仮定法現在に取れないことがないので、いちおうそれらしくしたいけど、完了の意味を兼ね備えないと二つの意味にまたがらないし……。 because = 前の節から考えると、「~だけれども、……、なぜなら~。」の……が省略部分。 how gladly would I live! = go と how の関係は、How did you go there? で分かるように、通例、「手段/方法」(大きな意味で様態=どういう様子で)を表わすと考え、「行きたい場所、行きたい方法」を表わす副詞節と取りました。 もしかしたら、ご存知かもしれませんが、「源氏物語」原文サイトをお知らせします。参考にしました。 http://www.genji-monogatari.net 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★

sweetapplechoco
質問者

お礼

大変丁寧な解説ありがとうございました。教えて下さったサイトは初めて知りました。すごく細かい解説がついていて驚きました。教えてくださりありがとうございました。 タイプミス、大変失礼致しました。ご指摘の通り、 shuoud => should fome => from です。 desiredについてはdesiredとなっていてdがdesireについています。 that desiredとなると品詞はどうなるでしょうか? 英文を読むときは品詞に気をつけて読むようにしていますが、いろいろ品詞についても解説していただきありがとうございました。 "Though that~"の文は短歌を訳しているので主節が省略されている英訳になってしまっているのかもしれません。この文をさらっと読んで内容がつかめる人は少ないでしょうか。 単語の対比もたくさん含まれているのが改めてわかりました。 Though,because,howという単語が入った文でわかりにくかったのですが、回答をいただき理解することができました。

その他の回答 (1)

noname#202629
noname#202629
回答No.2

b.[原文] 「かぎりとて別るゝ道の悲しきにいかまほしきは命なりけり」 [谷崎] 「限りとて別るる道の悲しきにいかまほしきは命なりけり」 [ Waley ] Lady K.: "At last! Though that desired at last be come, because I go alone how gladly would I live!" →(直訳)その「最後」なのです。そこまで望んだ「最後」がやってきたようですが、私は一人でいくため、もし生きることがかなうならどれだけ嬉しいことでしょう。 [ Seidensticker ] "I leave you, to go the road we all must go. The road I would choose, if only I could, is the other." →(直訳)私はあなたのもとを去ります。そして、私たちが二人して行かなければならない道を行きます。本当にできることなら、私が選びたい道は、もう一つの道なのです。 [ Tyler ] "Now the end has come, and I am filled with sorrow that our ways must part: the path I would rather take is the one that leads to life." →(直訳)さあ、今、その終わりが来てしまったのです。そして、私たちの道が分かれなければならないことを思うと,悲しみでいっぱいになります。私が、むしろ取りたい道は、生きることへと連なっている道なのです。

参考URL:
http://www.angel-zaidan.org/genjiforum2004/symposium.htm
sweetapplechoco
質問者

お礼

大変丁寧な解説ありがとうございました。教えて下さった参考サイトにまさに直訳が載っていて、紹介してくださりありがとうございました。 "At last"の訳し方がわからなかったのですが、「最後」と訳すといいのだということがわかりました。 また、"because I go alone"と"how gladly would I live!"のつながりがよくわからなかったのですが、直訳文を読んで意味が通りました。

関連するQ&A